2015年09月01日
白ナスのステーキがトロットロ♪【トロナス】と言われるほど柔らか~な食感が美味しい白ナスレシピ♪
ナスと言えば濃い紫色がトレードマークですが、トロナスは薄い黄緑色に濃黄緑のまだら模様になっています。
「トロナス」とは食材宅配サービスのOisix(おいしっくす)発の白ナスの名称。
白ナスなのに白くない!トロッとしている!というところから「トロナス」としたそうです。
なんとも分かりやすいネーミングですね!
1cm~2cmの輪切りにしてフライパンで焼く「トロナスのステーキ」が絶品♪まるで、フォアグラのようだとか。(*゚д゚*)
「トロナス」とは食材宅配サービスのOisix(おいしっくす)発の白ナスの名称。
白ナスなのに白くない!トロッとしている!というところから「トロナス」としたそうです。
なんとも分かりやすいネーミングですね!
1cm~2cmの輪切りにしてフライパンで焼く「トロナスのステーキ」が絶品♪まるで、フォアグラのようだとか。(*゚д゚*)
白ナスってどんな食材?
白ナスはいつものナスと見た目も違う!まるでウリのような見た目です。
どんな食材なのか、実際の写真を見てチェックしてみましょう♪
どんな食材なのか、実際の写真を見てチェックしてみましょう♪
【王道】ピリッと辛いソースでトロナスのステーキ!
白ナスのおいしい食べ方の代表といえばこれ!
ガーリックオイルで焼いた白ナスに、焼き肉のタレをベースに作った肉野菜ダレをたっぷりと。
メイン料理になる、堂々の白ナスステーキです。
ガーリックオイルで焼いた白ナスに、焼き肉のタレをベースに作った肉野菜ダレをたっぷりと。
メイン料理になる、堂々の白ナスステーキです。
🍆トロなす(白なす)のステーキピリ辛あんかけ
echo1188 私の大好き♡な白茄子を輪切りにして、フライパンにガーリックオイル入れてクレソルかけて焼いて、
冷蔵庫に残っている野菜と牛肉(お肉ならなんでもok)を千切りにしたら、焼き肉のタレ、酒、水、めんつゆ、キムチを入れて炒め水溶き片栗粉を入れてトロミをつけたら白茄子の上からかけて出来上がり~♪
私は辛いのが好きなので、豆板醤をプラスしました。
暑い日はヒーハーで汗かいて乗り切るぞ~((((; ̄  ̄)ノ
・トロ茄子(白茄子)のステーキピリ辛あんかけ
・イチヂクのサラダ
チーズ焼きで、熱に溶けたトロナスを堪能♪
トロけた白ナスとチーズがベストマッチ♪アンチョビの隠し味が決め手!
白ナス・ツナ・ジャガイモにチーズをたっぷりのせて召し上がれ。
白ナス・ツナ・ジャガイモにチーズをたっぷりのせて召し上がれ。
トロなす(白なす)とアンチョビツナポテトのチーズ焼き&お素麺💕
echo1188 携帯が替わっていじくり回していたら、ついついこんな時間に•••ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
友達の畑で穫れたトロなすをジャガイモ•玉ねぎ•アンチョビ•ツナで炒めてチーズをかけて焼きました♪
普通の茄子でも美味しく出来ます♥♡
レシピは後程upします(*^^*)
後、どうしても食べたくてお素麺をいただきました
またまた、ジャンルバラバラで~す(*ノω<*) アチャー
ポイント
※トロなすが無ければ、他の茄子でOKです ※ツナ缶の油はよく切ってください ※とろけるチーズの代わりに、モツァレラチーズをちぎって乗せて焼くのもお勧めです♥
材料
トロ茄子叉は普通の茄子 じゃがいも 玉葱 にんにく アンチョビ(できればペースト) 塩 粗挽き黒胡椒 ツナ缶 とろけるチーズ ミニトマト など
※トロなすが無ければ、他の茄子でOKです ※ツナ缶の油はよく切ってください ※とろけるチーズの代わりに、モツァレラチーズをちぎって乗せて焼くのもお勧めです♥
材料
トロ茄子叉は普通の茄子 じゃがいも 玉葱 にんにく アンチョビ(できればペースト) 塩 粗挽き黒胡椒 ツナ缶 とろけるチーズ ミニトマト など
トロナスは、揚げても最高に美味しい!
濃いめのお吸い物風にダシを取り、一口大に切った白ナスをカラリと揚げてさっと煮ます。
ダシをたっぷり吸ったトロナスは、また格別!
ダシをたっぷり吸ったトロナスは、また格別!
脇役としても優秀なトロナス♪
かぼちゃペーストがたっぷり入ったカボチャグラタンの具に白ナスを使用!
クセが無いのでどんな料理にも使えます♡
クセが無いのでどんな料理にも使えます♡
白ナスの皮は食べられるの?
白ナスの皮は少し固めなので、気になるようならば調理の際に剥いてしまいましょう。
白ナスのレシピは普通のナスでも代用出来ますのでチャレンジしてみて下さいね!
白ナスのレシピは普通のナスでも代用出来ますのでチャレンジしてみて下さいね!
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!