-
え!こんなモノまで巻いちゃうの!?豚肉巻きが想像を超えてるww
豚肉に野菜を巻いてしょう油・みりんなどで甘辛く味付けした豚肉巻きはお弁当にもピッタリです♪ お肉と野菜を一緒に摂れるので、育ち盛りのお子さんにもピッタリのボリュームおかず! 豚肉巻きといえば、皆さんはどんな野菜を入れて巻いていますか? オクラやいんげん・アスパラや人参などを入れ... -
【節約レシピ】500円ランチ?ノンノン!100円玉1枚で作れるゴハンを紹介するよー!
500円で食べられるワンコインランチやワンコイン弁当、得したようでなんだか嬉しくなってしまいますよね。 でも、外食にかかっている食材費は設定されている値段の1/3と言われています。 実際、安い!と喜んでいる500円のワンコインランチやお弁当にかかっている材料費は160~170円ほ... -
ドイツの国民的圧力鍋・パーフェクトプラスで作った夏の美人食「手羽先参鶏湯」が呆れるほどラクうま♪
韓国では、夏バテ防止に食べるという参鶏湯。近頃ネットで、手羽先を使って簡単に作れて美容にもいいという「手羽先参鶏湯」を発見!圧力鍋で作ったら、もっと時短になるのでは…?「両手鍋感覚で手軽に使える」と評判のドイツの圧力鍋「パーフェクトプラス」をお借りすることができたので、試してみま... -
あの調味料が隠し味・・!?聞いて驚き、食べて納得の我が家の隠し味。
カレーの隠し味にインスタントコーヒーやチョコレートを入れると美味しくなりますよね♪ インスタントコーヒーを入れるとほろ苦さが加わり、チョコレートを入れると甘味が加わってマイルドな味に。 どりらもカレーのコクを増すのに一役買っています! 今となっては有名なカレーの隠し味ですが、最... -
オーブンの予熱ナシ・発酵ナシで焼けちゃうドイツパン!しっとりずっしり、食べ応え十分♪
ドイツパンといってもいろいろ種類がありますが、ずっしり、みっちりと重みのあるライ麦パンをイメージする人が多いのではないでしょうか?薄くスライスしてクリームチーズやハチミツをかけて食べると美味しいんですよね♡ 今日紹介するレシピは、ナッツや雑穀が1カップも入ったヘルシーなライ麦パ... -
落合シェフに教わる、下味付き「大豆のお肉」オンライン料理教室をレポ♪
最近、目にすることの多くなった「大豆ミート」。焼き肉やハンバーガーに使われたり、スーパーの精肉コーナーにも並んだりと、だんだん私達の身近なものになってきました。 そしてこの春、第4のお肉「大豆のお肉」を製造販売しているマルコメさんが、ラ・ベットラ・ダ・オチアイの落合務シェフ監修... -
最近のパフェは、甘くないモノがトッピングされてるらしい・・ww
生クリームとフルーツがたっぷりのパフェやチョコレートパフェは、特別な日のご褒美♡ 毎日でも食べたいですが、カロリーが高いのが悩むところ。 「パフェ」という言葉を口にすると、脳内に甘~い記憶が再生されませんか? でも・・ そんな常識をくつがえすようなパフェをSnapDish内で発... -
キャベツ大量消費のロールキャベツレシピ♪スンドゥブやおでん・・ローリングロールキャベツまで!
キャベツを1玉購入したら、まずは消費しなくちゃいけないのがキャベツの外側の葉っぱです! 1~2枚むしり取って、虫食いや汚れている部分を除いてお味噌汁へ。 細かく刻めば、十分美味しく食べられます♪ その次に出てくる、無傷だけれど大きめのキャベツの葉。 ここは、千切りサラダには向か... -
ピザ生地はフォークで混ぜるだけ!?Yuka Nakataさんのクイックレシピから目が離せない・・
ササッと作れるクイックレシピ(時短レシピ)は、忙しい人にとって有り難い存在です。 でも、贅沢言うならもうちょっと豪華に見える料理がいい! Yuka Nakataさんのレシピには、手軽に作れてオシャレに見える料理がたくさん♪ 急にピザが食べたくなった!外食の予定がいきなりキャンセ... -
貧血解消!鉄分豊富なパセリで鉄分補給☆生パセリを豪快に楽しむレシピ♪
使わないときには使わないんだけど、どうしても欲しい!という時に1束買ってきて使い道に困ってしまうのがパセリですよね! 面倒なので、瓶入りの乾燥パセリを常備しておく人も多いのではないでしょうか? でも、乾燥パセリよりも生パセリのほうが栄養価が高いんです! どうせなら、生パセリを食...