• 簡単・豪華・美味しい♪紅茶で煮る◯◯レシピ♪

    11月1日は『紅茶の日』でした! 起源は1791年に遡り、日本人が最初に紅茶を飲んだ日なんだそうです。 日本の一般家庭で飲まれ始めたのは昭和に入ってからのことで、庶民に広がったのは昭和45年の万博博覧会以降のことだそうです。 紅茶の輸入自由化やペットボトル飲料として登場したことか...
  • 【保存版】お正月のおせち料理レシピ☆定番からアレンジ、リメイクまで一挙公開!

    クリスマスが終わったら次はお正月! 大掃除をしたり、おせち料理の準備をしたりとうかうかしてられませんっ。 餅もつきたいし、オードブルも準備しなきゃと主婦が大忙し。 準備万端にしてお正月はゆっくりと過ごしたいですよね♪(*^-^*) おせち料理には何を入れようかしら? ひとつひと...
  • 【作ってみた】にんじんとエリンギで作る料理、レシピ21のアイディア

    今日紹介するのは、にんじんとエリンギを使った人気料理です。みんな大好きなにんじん、エリンギで作った料理を集めました。アスパラにんじんエリンギ、エリンギバター肉じゃが、にんじんエリンギなどなど、どれも美味しそうですよ!にんじんといえば玉ねぎ、じゃがいも、酒、ごま、卵などとも相性ぴっ...
  • おいしい!大葉とエリンギで作る料理、レシピ51本

    今回は、大葉とエリンギを組み合わせた人気料理を紹介します。大葉とエリンギで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。大葉•エリンギでスパムパスタ、味噌醤油大葉どっさり、マーガリン大葉醤油などなど、どれも美味しそうですよ!大葉といえばごま、酒、卵、玉ねぎ、トマトなどにも相性ぴった...
  • ◯◯◯がこんがりサクサクの揚げ物に♪これで料理のマンネリを解消!

    揚げ物が食べたい…そう思って揚げるとなると、天ぷらかから揚げ、あとはフライ…。 使う食材も鶏肉だったり白身魚だったりとなんだかワンパターンになってしまっている方、いませんか? 揚げ物のレパートリーにお悩みの方にぜひ見ていただきたいアレンジ揚げ物レシピが続々届いています。 いつも...
  • 【11月15日はこんぶの日】煮物だけじゃもったいない!栄養タップリ刻み昆布を食べ尽すレシピ♪

    昆布の旬は7月~9月と夏になりますが、じっくり時間をかけて太陽の下で乾燥させてから出荷されるので、市場に出回るのは秋になります。 その年に収穫された新昆布を祝う日として11月15日が「こんぶの日」となりました。 この日は七五三なので、子供が栄養豊富な昆布を食べて健やかに育って欲し...
  • 麺が太い!ソースが絡む!B級グルメ、『なみえ焼きそば』が今アツい!!

    うどんのような中華太麺がソースに絡んで美味しい「なみえ焼きそば」は2013年に愛知県で開催された第8回B-1グランプリのゴールドグランプリを獲得した実力派B級グルメです。 なみえ焼きそばが発祥した福島県浪江町は、福島第一原子力発電所がある大熊町と隣接していて、2011年3月に東日...
  • 食欲が出ない…そんな時は「お茶漬け」でサラっとパワーチャージ!

    毎日暑い日が続いて、食欲も落ちやすくなってきた今日この頃。 あまりご飯を食べたくないな~と思っていても、きちんと食べないとエネルギー不足に。 まだまだ続くあつ~い夏が乗り切れませんよね。 そんな時にぜひ「お茶漬け」はいかがでしょう? さっぱりして、サラサラっと食べられて胃にも...
  • ベトナムのサンドイッチ?話題の『バインミー』がめちゃ美味しそう!!

    朝食やランチに最適なサンドイッチ。今では日本の定番料理ですよね。 そこでおススメしたいのがベトナムのサンドイッチこと『バインミー』なんです! やわらかいフランスパンにバターやパテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などを挟むベトナム料理の『バインミー』。ワンハンドで食べられるから屋台や駅...
  • 清涼飲料「コーラ」をつかえば失敗なし!?お肉の煮込みレシピ

    普段美味しく飲んでいる清涼飲料、コーラ。 炭酸が効いていて、飲めばすっきり爽快な気分にしてくれるから、ちょっと気分を変えたいときに飲む人も多いのでは? そのコーラ、実は料理でも活躍してくれるんです! コーラに含まれる炭酸とお砂糖には、お肉をやわらかくしてくれる効果があります。 ...