• お気に入り
  • 20もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/05/12
  • 4,622

母の日バナナケーキ

レシピ
材料・調味料
パウンドケーキ型
2個
バナナ
4本
たまご
4個
砂糖
100g~140g
サラダ油(溶かしバターでも可)
100cc
小麦粉
230g
好きなナッツ(くるみ、カボチャの種等)
1/2カップ弱
バナナ(飾り用)
1/2本
作り方
0
ナッツをフライパンで軽く炒り、荒く刻む。

小麦粉はふるっておく。

バナナをジップロック等に入れ袋ごと揉んで荒いペースト状にし、冷蔵庫等で保存しておく
1
たまごに砂糖を入れ泡立て器でよく泡立てる。(『の』の字がハッキリ書けるくらい)
→手作業で20分位かかりました
2
②にサラダ油を半量ずつ入れ、そのつど泡立て器でよく混ぜる
3
③に小麦粉を半量ずつ入れ、ゴムべらで切るように混ぜる。
①で潰しておいたバナナを入れ混ぜる
4
ひとつめのパウンドケーキ型に半量流し込む。(バナナ味)
残った生地にナッツを加え軽く混ぜ、別のパウンドケーキ型に生地を流し込む。(バナナナッツ味)
生地を流し込んだ型は、何度かテーブルに落として型の底の空気を抜く。
5
バナナ味の方にスライスしたバナナを並べ飾る。(たくさん並べるとベタつくので横一列並べる程度でOK)
ナッツ味の上にはナッツ(分量外)を散らべる。
6
170℃で余熱していたオーブンで35分程焼く。竹串をさしてなにも付いてこなかったら焼き上がり。
7
オーブンから出し、型に入れたまま冷まし荒熱をとる
食べる際に切り分ける
ポイント

パウンドケーキ型二個分の分量です。二種類のバナナケーキが出来ます。

型は牛乳パックやドリンク剤の箱にクッキングシートを敷き代用。

ベーキングパウダーを使用していないので、たまごをよーく泡立て、泡を壊さないよう粉を混ぜるのがポイント。バナナを入れ過ぎても重くて膨らまなくなるかもしれません…?

出来立ても美味しいですが、一晩置くと味が落ち着いてさらにgood!
甘味を押さえてあるので粉砂糖でお化粧するとより可愛く、甘味も足されて良いかも。

みんなの投稿 (1)
母の日だったのでバナナケーキを作りました。

ベーキングパウダーがなかったのでたまごを良く泡立てる事でふんわりさせました。
バナナは栄養満点でナッツ類は女性に嬉しいビタミンがあるそうです。カロリーの高いバターは使わず、砂糖を少なくし、甘味を抑えてあるので素朴なバナナ味です。

祖母にもプレゼントしてきました~(*^^*)
もぐもぐ! (20)