SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
函館の御赤飯が甘納豆で作るのは知っている人も多いかと思いますが、他にも違うものがあります。
ずっと疑問に思っていたのが茶碗蒸し。
仕出し屋さんや結婚式場で出されるものは栗の甘露煮が入っているので甘いんですよね。
私が慣れ親しんでいるお出汁の味がするものとは違います。
スーパーでは、どちらが売っているのか。
何店舗も見て回ったわけではないので一概には言えませんが、支払いで犬が鳴くスーパーで買ってきました。
普段見かけるものも売っていますが、栗入りに驚きませんか?
食べてみると、私が作るものより水分量が少ないかな?
ちょっとかためのプリンのような。
お出汁の味はしなかったような…。
仕出し屋さんや結婚式場で出されるものよりは甘さがかなり控えめでした。
これで長年、疑問に思っていたことが確認できました。
日曜日、買い物に行って慌てました💦
地震の影響なのかお米がスーパーから消えてました。
何処に行ってもなくて、お米の場所にはお水やパックのご飯が陳列されていました。
あろうことか、偏食大臣の実家にお米を忘れてきてしまってホント焦りました。
近くのスーパーに買い忘れたものを買いに行くと無洗米でしたが少し買うことが出来ましたε-(´∀`*)ホッ
あとは、パックのご飯を使ったり1週間に1回は麺にするか…。
栗の甘露煮の茶碗蒸し!
はじめましてです✨
食べてみたいな~(*´罒`*)♥ニヒヒ
そうそう!
お米が無いですよね💦
私はほぼ毎日スーパーに行くんですが
並んでない日がほとんどで
並んでいても10キロは全く無い😭💦
夫もムスコもお米大好き男子なので
出会えた時に早めに買うようにしていますよ~
栗の甘露煮入りの茶碗蒸しは、シロップも入っているので甘いですよぉ🤭
最初に食べた時にはビックリしちゃいました。
政府は、お米が足りてると言うけど、スーパーの状態を見ると足りてるとは言えませんよね。
ウチは10kg買うと食べ終わるのに1ヶ月以上かかるので5kgを買うことにしてるのですが、それも無くてコシヒカリしかないと言われたこともあったけど、お米もないなんて💧
メニューに麺を加えたり、今あるお米がなくなったらパックのご飯で食いつなぐしかないかなぁ。
お弁当が最大の悩みです😱
味が想像出来ないけど 地域の方々は当たり前の茶碗蒸しなのでしょうね🍀
最近お仕事終わるのが深夜なので24時営業が多い犬が鳴くスーパーありがたいです😊
てかお米がない?💦
もーほんと地震に大雨にで地球おかしくなって食生活への影響顕著ですね🙏