• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/11/17
  • 761

肩ロース入り洋風おでん

レシピ
作り方
1
沸騰したお湯に削り節を入れ、中火で5分煮る。火を止め5分置き、これを濾す。
2
大根の皮を多めにむき、食べやすい幅で切りそれぞれを面取りして ひたひたの水と米1/4カップを鍋に入れ煮る。(ジャーに沢山ごはんがあったので米そのまま入れましたがとぎ汁でokー。)竹串が通るまで茹で、ザルにあげ冷水で米粒を洗い流す。
3
ゆで卵を作る。沸騰したお湯で9分茹で、冷水にはなして皮をむく。
4
フライパンに少量の油を熱し肩ロース塊の表面を中火で6面全部焦げ目がつくまで焼く。うまみを閉じ込めよう。脂身多い場合は油をひかなくていいです。最初に脂身を下にして焼きましょう。焼いたらキッチンペーパーの上に置き、表面の脂をとる。
5
③の豚肉を鍋に入れ、生姜と葱を入れひたひたの水を灌ぐ。中火で20分~40分煮る。煮たらトングであげ、食べやすい幅に切る。
6
濾した出汁と調味料を鍋に入れはんぺんともち巾着以外の食材を入れ弱火で煮汁が煮立たないように1時間~煮込む。(ひたひたに煮汁がかぶる状態で煮る。足りくなったら水を足してください)食べる直前にはんぺんともち巾着を入れ煮だったら完成。最終の塩分調整は塩のみで行う。このほうが上品な仕上がりになります。
みんなの投稿 (1)
時短じゃないですが基本に沿った作り方です。
少し手はかかるけど仕上がりはお店並の褒められレシピ。

結び昆布が入るので削り節だけで出汁を取りました。
肩ロースを下煮してから柔らかく煮てあります
塩分は塩が基本、醤油は風味づけ程度で優しく上品な仕上がりです。

6人分で鍋がw画面に入りきれないので
画像は二人分くらいを盛りつけました。

出汁 水2.5㍑+粗削り節 80g
酒 80cc
みりん80cc
醤油 大2
塩 小2/3~

たこ足小3本
肩ロース1kg(生姜1かけ、葱の青い部分1本分)
ゆで卵6個
結び糸こん 1P
大根 1本
結び昆布 10本
いんげんのベーコン巻き 6本
はんぺん 3個 △に半分にカット
じゃがいも 2個 (1個を1/4~1/6に切る)
ミニトマト 10個

#定番 #お鍋・おでん
もぐもぐ! (1)