SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ちょっと休憩しよ…
息子は 自主練→高校→塾のパターンで
サクッと食べる軽めのお弁当リクエスト。
部活がないとこれぐらいで十分ですね。
お握りor丼の地味弁続きなので纏め投稿します!
【今週の高校男子弁当】
・焼肉おにぎり弁当
・油淋鶏おにぎり弁当
・照り焼き丼弁当
・プルコギ丼弁当
先日yukiちゃんのプルコギ弁当が
とっても美味しそうだったので、
昨夜のうちにお肉漬け込みました。
軽食と言われて困ること…
息子には1000ml以下のお弁当箱がない!
とりあえず800mlの保存タッパーです。
バックルもないので蓋が浮いてくるから
ジッパー袋に入れてみたら
ピッチピチのシンデレラフィット!
取り出すのにも一苦労だそうです(笑)
#お弁当
キターヾ(°∀° )/ー!
丼弁当も美味しそうだけど
油淋鶏おにぎりが
めっちゃ気になるー(*´罒`*)♥ニヒヒ
お肉が具のおにぎり大好き♡
食べたい!食べたい!
ピッチピチにフィットしたお弁当箱
想像しちゃった(*^艸^)クスクスw
自主練に学校に塾に
毎日頑張ってて偉いぞ~!
美味しいお弁当食べて午後も頑張ってね
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
部活が無いと息子くんのお弁当が小さめで
いつものがっつりじゃないのが
ちょっと寂しいと思うのは
きっと私だけじゃないよね😂
インハイが中止になり、
甲子園が中止になった時
会った事無いのにkyoroさんの事が
一番に思い出されました。
ウチは水泳辞めちゃったけど、
もし今でも選手をしてたら
行き場の無い哀しさをどうするんだろう?
と思うとkyoroさんの投稿を色々見つつも
気軽にコメントできなくて😔
愛知県は今日の理事会で
代替大会を開催するか決まるらしいけど…
娘のクラスの野球部の子が、
『ウチは弱いし行くなんて絶対無理だけど、
でも甲子園は甲子園だから、
それに代わるものって絶対無いんだ』
って言ってたって💦切ないね🥺
部活が再開して夏が終わっても、
同じ野球部で一緒に戦った仲間との時間が
これからの息子くんの糧になる事を祈ってます🙏
在宅勤務なのをイイ事に
勝手に一人で休憩中のコメント📝
どうか御内密に…🤫
お疲れ様。
息子くん、もう通常運転なんだね、
お弁当、どれも美味しそ!
お弁当、蓋がしっかりと留まって良かったね!
ジッパー袋にピッチピチシンデレラフィット!!
😆😆😆
取り出すのが、😆😆😆
油淋鶏ね、豪快でしょ?(*≧艸≦)
最初は食べる場所がちゃんとあるかな?
という感じだったから、
コソッと食べられるお握りで様子見で
塾の休憩室で食事OKなのが分かったから
だんだんのっけ弁当に移行(笑)
あれこれ詰め込む必要ないのは楽だけど
ちょっと寂しいような⁉︎
ピッチピチのジップロック
ホントここまでフィットするとは!
初日「どうやって入れたの?」と聞かれたよ😆
そして、心温まるコメントをいただいて。
ずっと思ってくれていた事
いろんなお気遣いをしてくれていた事
本当にありがとう。
今回の事は私も息子にかける言葉が難しくて。
打ち込んできた色んなことの目標が目の前で無くなって、先のことも未確定…
高3だけでなく、多くの子供達にとって本当にかわいそうな事になってしまったよね。
何をどうやっても元には戻らないから
本来なら…って考えると残念でたまらないけど
静かに新しい日常をスタートさせている子供達を
少しでも支えてあげられたらなって思います。
お弁当箱は小さくなったけど
これからも応援する気持ちを詰め込むよ!
テレワーク今日で終わっちゃったよー!
カッコイイ風だったのに残念(笑)
でも、もう戻ることがないよう
普段通りに生活できるよう願いたいね!
ジップロックのシンデレラフィット
笑えるでしょ😆
ホントお見せしたいぐらい凄いの✨
どうやって入れたんだと息子に驚かれたよー!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
軽めと言っても
うちの次男の通常分くらいだよね(*^艸^)クスクスw
さすがだわー♡♡
プルコギどーんも
オソロで嬉しい(o´罒`o)ニヒヒ♡
照り焼き乗っけもいいなぁ(´﹃`)
テレワークも終了
ちょっとづつ日常が戻ってくるね(๑´ω`๑)
電車も少し混み始めてるみたいで
心配もあるけど…
通勤通学
充分気をつけてねーー(*」´□`)」
おはようございます♡
プルコギ丼がおいしそうで真似させてもらったよ!
娘も喜んで食べてました😋
お弁当箱、次男くんも800ぐらいなんだねー。
運動しなくなったらこれぐらいで十分なのかなと思うよ。
お互いミッシリ詰めてるしね(*≧艸≦)
電車はもう通常近く混んでいて
距離保つなんて無理だよね…
でも、やっぱり日常が戻ってくれるのが一番だよね!