• お気に入り
  • 289もぐもぐ!
  • 26リスナップ
手料理
  • 2014/04/12
  • 11,157

鯉の創作寿司と苔に見立てた里芋煮揚げ

レシピ
作り方
1
中くらいのイカを開いて、縦に半分に切ります。
イカの頭が鯉の尾になるように、途中まで半分に切れ目を入れて、その他ヒレに見立てた切込みをいれます。
2
寿司飯を細長く握りその上に、サーモンと海苔をまばらにのせ、イカを被せにぎります。
飾る際に尾は、ひねると泳いでいるように見えます。
3
里芋を白だしとみりんで甘めに煮ます。
似た出汁で固めに溶いた小麦粉を里芋の周りからませ、青海苔を苔風になるようにまんべんなくふりかけ、低温で揚げます。

隙間にチャイブを飾り、植物が生えているように演出。

あまり揚げすぎると、色が黒くなるので、ほどよく緑が残るように揚げます。
ポイント

飾りつけは、なるべく自然の中に見えるように、好きに試してみるといいかと

みんなの投稿 (5)
創作料理見てたら作りたくなりました
素晴らしい発想力ですね♪
尊敬します。😍😍
Manami から ちーち
あっ、鯉は九州のお寿司やさんの真似です(^o-)
ちーち から Manami
あっそうなんですね(^-^)
それにしても、お上手ですね♪
あの、重箱にいっぱい入ってるのも、凄いです👍✨
Manami から ちーち
ありがとうございます!色々、工夫してみます(^o-)
もぐもぐ! (289)
リスナップ (26)