• お気に入り
  • 41もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2021/04/30
  • 698

白身魚と野菜のちらし寿司ケーキ

レシピ
材料・調味料 (約3人分)
好きなお刺身
お好み
アボカド
1/2個
スナップエンドウ
3個
きゅうり
1本
トマト
1/2個
ごはん
1.5合
白だし
お好み
すし酢
お好み
白ごま
お好み
作り方
1
ごはんにすし酢・白だしを入れ混ぜ好みの味付けにし、白ごまを加えたらケーキ型に入れ、丸型の土台を作ります。
2
スナップエンドウのヘタとスジを取り茹でます。冷やしたら半分に割り、片側に豆をのせます。
3
2〜3mmに切ったトマト・アボカドは、背の低い方から巻いてバラを作ります。
4
刺身(今回はヒラメ&アブラメ)を薄く切り、5枚くらいずつ巻いてバラを作ります。
5
準備した具材をバランスよく乗せ、スライスしたきゅうりで隙間を埋めたら完成です♪♪
ポイント

具材を全部準備しておいて、盛り付けは一気に!
最終的に隙間なくできればイイ感じに仕上がります(^^)♡

みんなの投稿 (1)
ひな祭りの時、鶏卵魚卵のアレルギーがある娘にちらし寿司を食べさせてあげたくて作ったのがきっかけでした。今ではお祝いの定番料理です♪♪ #ちらし寿司 #ちらし寿司ケーキ #お祝いごはん #ケーキ #古川家レシピ #古川家
もぐもぐ! (41)
リスナップ (5)