• お気に入り
  • 71もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2014/10/27
  • 2,690

京風出し巻き玉子

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
4個出し汁カップ1/3〜1/2薄口醤油
お塩ひとつまみ
作り方
1
①出し汁に薄口醤油を少しずつ入れて混ぜる。
②卵を割りほぐし①を加えて混ぜ合わせる。
③卵焼き器を熱して油をひき、②の1/4量を流し入れ、半熟程度に火が通ったら、向こう側から手前に転がすように巻く。お鍋の空いている方に油をひき、焼いた卵を向こう側にずらし、手前にも油をひく。
④残りの卵汁1/3を入れ、巻いた卵の下にも卵汁を入れる。
半熟程度に火が通ったら、同様に巻いていく。
卵焼きが大きくなって巻きにくくなったら、フライ返しを使います!
⑤同じ要領で巻き終わったら、卵を縦にして側面も火を通し、お鍋の右側に寄せ、巻き簀にとる。
熱いうちに巻き簀で形を整え、粗熱が取れたら、4等分にする。
ポイント

♦︎卵は泡立てるとコシがなくなりかたまりにくくなるので、菜箸を左右に動かしてほぐす。
♦︎お鍋は十分に油の馴染んだものを。
油をひいて熱したら、一度濡れ布巾の上で粗熱をとってから、卵汁をいれる。

みんなの投稿 (1)
京都の町家さんで頂いた出し巻きが美味しかったので、作ってみたくなりました。
もぐもぐ! (71)
リスナップ (4)