• お気に入り
  • 16もぐもぐ!
  • リスナップ
みんなの投稿 (3)
三男男子高校生弁当

野球弁当軽食

先日焼いた黒胡麻パンでサンドウィッチ
・レタス
・ハム
・チェダーチーズ
・バター、マヨネーズ、ディジョンマスタードぬりぬり

#お弁当
#弁当記録
#男子高校生弁当
#野球弁当
#軽食
#補食

おはようございます
今日は「慰霊の日」です
沖縄県の条例で制定された休日で
官公庁、学校は休みです
(民間勤務の主人は仕事)

三男が
「慰霊の日なのに部活だよ」
と怪訝そうな顔 

「三年生の最後の大会の前日だからかもね。正午に黙祷しなさいね」
「そうする」



「慰霊の日」とは
「組織的な戦闘が終了した日」とされています。
私が子どもの頃は
「沖縄戦が終わった日」とされていました。

子どもたちが小学校に上がった時
「ご両親に、組織的な戦闘が終了した日って教えてあげなさいね」
と担任の先生から教わったそうで
私もそれで知りました。

慰霊の日は、司令官が自決した日で戦闘終了とされましたが、最後まで戦う事という言葉を残した事により
より住民が犠牲になった
その為、沖縄県終結の日というのは違うと

だから
組織的戦闘の終了
という表現だそうです

子どもたちから教わった事です

慰霊の日は戦没者を偲び、世界平和を祈る日

今でもどこかで戦争は続いている

戦後生まれの母は一人っ子ですが
沖縄戦で兄と姉を亡くしています
遺骨はありません

祖母(母の母)は子どもたち(母の兄姉)からお水が飲みたいと言われ防空壕から出てる間に火炎放射器で壕ごと焼かれてしまったそうです

遺骨収集ボランティアの方々がいらして
不明遺骨とのDNA鑑定をした事もありましたが、母と関連する遺骨は見つからず

「自分が死んで天国で両親に会った時、兄さんと姉さんの遺骨を見つけて供養したよ」
と報告したかったと
泣いていました。

毎年毎年、micky同じ事書いてる
って思うかもしれないけど
毎年書きます

子どもたちにも
毎年言います

朝から重い話だけど
大切な事なので残します
黒胡麻パン美味しそうに焼けたね!
からの、具沢山サンドイッチ🥪✨

慰霊の日の事、私は正直mickyさんが毎年こうやって投稿してくれてるのを読んで少しずつ理解しています。
娘の学年は平和学習で沖縄へ行ったことから、学校で黙祷があったと言ってたよ。
micky から kyoro
おはよう!読んでくれてありがとう!
そして、娘さんの学校でも平和学習だけでなく、こうして慰霊の日に黙祷して、また考えてくれるの、有難いな、、、
うちの母にも伝えるね。ありがとう!
もぐもぐ! (16)