• お気に入り
  • 73もぐもぐ!
  • 2リスナップ
  • 2014/12/19
  • 1,647

ゆず香る鶏の照り焼き

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
鶏もも肉
1枚
ゆず
1/2個
ラディッシュ
2個
クレソン
少々
A
ヤマサ特選生(なま)しょうゆ
大さじ1と1/2
みりん
大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
砂糖
大さじ1/2
作り方
1
鶏もも肉は余分な皮や脂を切り落とし、肉の厚みのある部分に包丁を入れて厚みを均一にする。皮目をフォークで何度かつく。ゆずの皮少々を包丁でむき取り、残りは1cm幅の輪切りにする。ラディッシュは縦6等分に切って、塩ひとつまみ(分量外)をまぶしておく。
2
ボウルにAを合わせ、輪切りにしたゆずを入れて手で軽くもみ込む。STEP1の鶏肉を30分漬け込む。
3
鶏肉を取り出し、キッチンペーパーで汁気をふき取る。
残ったAは味付けに後から使う。
4
フライパンを中火で熱し、STEP3を皮目から焼く。こんがりとした焼き色がつけば裏返す。
途中出てきた脂はキッチンペーパーを使ってふき取ると良い。
5
火を弱め、蓋をして4~5分蒸し焼きにして鶏肉に火を通す。
6
漬け込みに使ったAを入れ、火を強めて煮詰める。煮汁にとろみがついてきたら、スプーンで皮目に煮汁を何度もかけながら、皮にたれがしっかりとのるまで繰り返す。
7
STEP6を食べやすい幅に切り、器に盛る。直前にゆずの皮をみじん切りにしてふりかけ、クレソンとラディッシュを添える。
みんなの投稿 (1)
クリスマスのメイン料理に使えるちょっぴり和風な1品です。いつもの照り焼きに冬が旬の柚子を合わせて、香りと華やかさをプラスしています。
もぐもぐ! (73)
リスナップ (2)