• お気に入り
  • 27もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/04/10
  • 1,152

精進ちらしずし

レシピ
材料・調味料 (5 人分)
3カップ
660cc
昆布
10cm 角1枚
茹でたけのこ
100g
ワラビ水煮
40g(1束)
フキ
1本
むき海老
150g
生椎茸
4枚
各適量
2個
サラダ油
適量
青野菜(菜の花など) きざみのり・紅しょうが
適量
作り方
1
米は炊く30分位前に洗ってざるにあげておく。鍋に米、水、昆布、合わせ酢の材料を入れてフタをし中火にかける。蒸気が上がったら極弱火にして15分間炊く。火を止め。10分間蒸らす。
2
たけのこは食べやすい大きさに切り、ワラビは3cmに切る。フキは茹で筋を取り、3cmに切り揃える。鍋にAとたけのこ、ワラビ、フキを入れて一煮立ちさせ、火を止め煮含めさせる。
3
海老は背ワタを取って、塩少々を入れた熱湯にくぐらせ、粗みじんに切る。別の鍋に海老とBを入れ煎り煮する。生椎茸に塩と酒をふりかけて両面を焼き、薄く切る。
4
卵は溶きほぐし、Cを入れて薄焼き卵を作る。(※【薄焼き卵】参照)細かく千切りにしておく。
5
すし飯を半切りに移し、うちわであおいで粗熱をとる。汁気を切った(2)と(3)を入れて混ぜる。器に盛りつけ、錦糸卵、青野菜、きざみのり、紅しょうがを添える。
6
【たけのこを茹でる】
7
たけのこは1~2枚皮を残しておく。大きいたけのこの場合は切れ目を入れておく。
8
鍋にたっぷりの水とぬか、または米のとぎ汁をいれ中火で沸騰させる。
9
火を止め、フタをして鍋が冷めるまで置いておく。(余熱で茹でる)
10
【薄焼き卵】
11
鍋を中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで加熱する。
12
油を薄くひき、溶きほぐした卵を流しいれ、フタをして火を止める。2分間おいて取り出す。
ポイント

【合わせ酢】
米酢・・・70cc
砂糖・・・大さじ2強
塩・・・小さじ2

【A】
だし汁・・・300cc
薄口しょうゆ・・・大さじ1強
みりん・・・大さじ1強

【B】
酒・・・大さじ3
砂糖・みりん・・・各大さじ1
塩・・・少々

【C】
だし汁・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1
塩・・・少々

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (27)