• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2017/02/13
  • 147

2017年2月13中学男子弁当☆どっちが美味しそう?再現弁当

レシピ
作り方
1
息子作海老フライがなんとも立派!お赤飯はお米を一粒ずつ丸めて、小豆も塗り分けてます。ウィンナーには焦げ目まで(笑)「キウイ?」→「きゅうり !」など、正体確認が必要なのも(^_^;)
2
母作ハンバーグ少しおっきくしといたよ!きゅうりは間にカニカマを挟みました。ミニチュアサイズのミカンは金柑で代用しようか迷ったけど、息子は食べれないのでやめました。
みんなの投稿 (1)
今日のお弁当は、息子クンが美術の授業で作った「お弁当」を再現して作ってみました!
年末に持ち帰った作品を見て、いつか作ろうと計画してたのです♪

起きぬけの息子クンをキッチンへ呼び、「見て!わかる?」とドヤ顔でお弁当を見せつける迷惑な母(^_^;)
「ん〜…なんだろ」約10秒の沈黙後、「あ、俺のか!スゲー」と笑ってくれる優しい息子クンでした。

完全なる自己満足(゚∀゚)、息子作も母作もクオリティにはどうぞ目をつぶって下さいませ(笑)

【本日の中学男子弁当】
・お赤飯
・海老フライ
・ハンバーグ、レタス
・出汁巻き玉子
・ウィンナーソテー
・きゅうりのカニカマ挟み
・フルーツ(苺、みかん)

中学生が紙粘土のお弁当作りって、なかなか平和な授業だなぁ(笑)ちまちま粘土を丸めてる息子クンや友達を思い浮かべると…ププッ(๑˃̵ᴗ˂̵)

「お赤飯やきゅうり、そんなに好きだっけ?」と聞くと、色や形のバランスなど、一応美術で学習した内容を取り込んで作らないといけないそうです。
「これでも男子ではうまく出来た方」だって(笑)

言われてみればカラフルだし、海老フライなどのおかずはお弁当箱と長さも合ってます。
ハンバーグは粘土がどうしても足りなかったそうで、確かにちっちゃーい!大好物なのに(^_^;)