• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2014/10/20
  • 127

リベンジ、小さな林檎パイとマロンパイ。

みんなの投稿 (1)
土曜日の林檎パイがなんだか納得出来なくて、林檎の甘煮が少しだけ残っていたのでリバンジ。それと生地が残ったので冷凍せずにマロンパイを2個
早々に旦那様に食べられちゃって1個だけですけど。

土曜日はむりやり8個作ったけど今回は4個。
生地もサクサク、やっぱ薄く伸ばしすぎたのも良くなかったみたい。


今度は卵液塗った後にグラニュー糖をまぶして甘く生地をしてみようかなぁ♡

マロンパイはなけなしのちょっぴり冷凍してあったマロンペーストと渋皮煮を包むだけ。
生地がしっかりついてなかっのは残念だけど美味しくできました♪

今回はパイ生地のレシピを乗せておきますね。


レシピ♪
・薄力粉 50g
・強力粉 50g
・塩 小さじ1/4
・バター 75g
・水 大さじの2〜3


①バターを1cm角にカットして冷蔵庫に冷やしておきます。水も同様に冷やして下さいね。
②薄力粉、強力粉、塩を合わせてフードプロセッサー(FPで略しますね)に入れて2〜3回転させて粉をふるいます。
③FPの中にバターを入れてスイッチをつけたり消したりを繰り返し生地がホロホロでまとまりがないぐらいで止めます。
④冷水を大さじ1ずつFPに入れて回す、水を入れて回す、を繰り返します。大体大さじ2ぐらいでまとまってきますがまとまりが悪い様なら大さじ1/2入れて回してみてね。まとまると思いますが、ねっとり感が出ない様に注意して下さい。
⑤まとまってない生地を手で軽く押さえてからまとめてラップに包んで冷蔵庫で1時間程冷やします。
⑥打ち粉を台の上に薄く振り、綿棒にも薄くつけて3〜5mmの厚さに伸ばして奥から1/3、手間から1/3をおり三つ折りにして冷蔵庫に30分程冷やします。
⑦冷蔵庫で休ませたら再び伸ばします。輪になってる部分を左右に置いて伸ばします。そして三つ折りにして冷蔵庫へ。後、2度程この工程を繰り返すと生地の完成です。


生地がベタつくのは馴染みすぎているので必ず冷蔵庫で冷やして使ってね。ベタつくからと言って打ち粉を沢山使うと粉っぽくて美味しくないです。




是非お試し下さいね♡



#カフェメシ #くだもの