• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/03/19
  • 1,810

あと1品に🎵菜っ葉と切り干し大根のマヨポン和え

レシピ
材料・調味料
菜っ葉
180㌘くらい
切り干し大根
20㌘
人参
40㌘
ちくわ
50㌘(2本)
ごま油
小2
マヨネーズ
大1.5
ポン酢
大2
砂糖
小1/2
昆布茶
小1/6
ごま
お好みで
作り方
1
切り干し大根は水でもみ洗いし、たっぷりの水で戻ししっかり水気を絞る。菜っ葉は水洗いし、しっかり水気をきり4㎝長さに切る。人参は川をむき千切り。ちくわは1㎝幅の半月切り。
2
フライパンにごま油を熱し菜っ葉・人参を炒める。
3
切り干し大根・ちくわを加えて油が回ったら火を止め、あら熱をとる。※急ぎの場合は、濡れ布巾の上に置くと良い。
4
●を加えて全体を和える。
5
器に盛り付けごまをちらす。
6
3月21日のランキングに掲載して頂きました。
みんなの投稿 (1)
調理時間には、切り干し大根の戻し時間も入っています。

菜っ葉としてありますが、この時期にだけこちらで出回るもので、水掛菜(「とうな」や「つみな」等とも言われます)です。
似ている味は、菜の花になります。
他の地域ですと入手困難になりますので、菜の花や小松菜やほうれん草などで作れます。
また、水菜は生で食べられるので加熱せずに●の調味料で和えるだけで作れます。(人参も切り干し大根も、そのままで食べられるので加熱不要です)
そして、ちくわの代わりにツナやサラダチキンなどでも作れます。
ペコネタが春野菜なので、こちらで出回る野菜で作りました。
そうそう、大事なこと忘れてました💦
切り干し大根の戻し汁は、旨味が出ているのでお味噌汁や煮物などに使うと美味しいです。

今シーズンは食べられるのが最後かなぁ。
ちょっとほろ苦い感じがたまらないのよねぇ😊
ほろ苦いと言っても、菜の花よりは苦くなく、灰汁が少ないです。
こちらでは、春を知らせる味🎵
形は同じなのに、栽培場所が畑か田んぼかで違うのですが、富士山の湧水を利用し、ある程度の寒さがないと育たないので他の地域では作ることが出来ないため出回らない野菜です。
長さは、スーパーで売られている菜の花の倍くらいです。
スーパーでは取り扱わない野菜なので地元でも食べられないシーズンもあります。
娘は、小さい頃から食べているので大好きな野菜でムシャムシャ食べてます。

これを作った時には、漬けもんたぬきのご飯なので、味を控えめにしてあります。
昆布茶やマヨネーズで調整してみて下さい。

お彼岸が明けるまでは忙しいので投稿は少しお休みしますが、皆さんのキッチンにはお伺いします😊 #「春みぃつけた!」一足先に味わう春の食材ネタ