SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ダンプリングは、小麦粉で作ったラザニアの皮のようなもの。
ちょっとスープにとろみがつくのでおいしいです。
夏ポトフでおいしかったので、塩レモンをつかいました。ない方はレモンで^^
スープとちょっとの酸味がよくあいます。
肉、野菜、炭水化物と入るので一皿で満足感いっぱいの一品です。
本来はたまねぎが入らないみたいですけど、入れちゃいました。セロリは1時間も煮ると
香りがほぼ飛んできにならないので、苦手な方でも食べれると思います。
鶏手羽元(もも肉でも) 500g~
塩レモン(あれば 2枚)ない方はレモンの輪切りと塩で。
にんじん1本
セロリ 1-2本
たまねぎ 1個
コンソメ 3個(
クレイジーソルトor塩コショウ
ダンプリング******
薄力粉 150g
牛乳大6.5
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)5g
塩ひとつまみ
②手羽もとの骨の部分にそって少し切込みを入れておく。塩レモンの輪切りをもみこみ、下処理しておく。
(輪切りはあとでそのまま鍋に入れます)
①野菜を切る。たまねぎはうすぎり、セロリは2cmくらいに、にんじんはいちょうぎり。
②鍋に①とひたひたの水を加え、火をつける。
③煮立ったら手羽元を入れ、アクをとりながら1時間~セロリが柔らかくなるまで煮込む。
④煮込んでる間にダンプリングを作る。***の材料をすべてボールに入れよく混ぜる。
⑤4をのばして、(ラザニアくらいの厚さ) 四角に切っておく。
⑥ダンプリングを入れるのに手羽元が邪魔になるので、少し取り出しておいてください。スープに塩コショウで味をつける。
⑦ ⑥の鍋に、④をぽいぽい入れていく。 10分~煮たら手羽元を戻して再沸騰させて完成♪
#世界の料理 #【あったかお料理キャンペーン】ほっこり暖まるお料理ネタ #お肉