関連順 人気順 新着順
Snapdishの料理写真:自然農場 風天さんの固定種人参と里芋、春菊に人参葉でそば粉チヂミ
自然農場 風天さんの固定種人参と里芋 春菊に人参葉でそば...
外側はサクサクで中はトロふわ 野菜の旨みを香るそば粉の生地が まとめてくれます ...
  • 921
  • 41
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:🔷🇯🇵年越しそば🥢20211231大晦日🔷
年越しそば 20211231大晦日
今年は 夏に転職 お米屋さんで全国各地のお米を 検査するお仕事をしてます 流通業...
  • 911
  • 135
  • 8
  • 16
  • 保存
Snapdishの料理写真:そば米汁
そば米汁
今日はそば米汁の気分だったので大量に作っちゃいました 徳島の郷土料理 大好きなん...
  • 86
  • 13
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鳥はむ梨ソース、きんぴら牛蒡、鯖の金山寺味噌焼き 薩摩芋と茗荷添えインゲンごま、山芋梅肉和え胡瓜のぬか漬け、そば米しる、ご飯、梨
今晩は 鳥はむ梨ソース きんぴら牛蒡 鯖の金山寺味噌焼き...
灯台下暗し 求めていた物が 場所が 人が 自宅周辺で 湧き出るように 数珠つなが...
  • 372
  • 22
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:豆腐そうめん稲荷
豆腐そうめん稲荷
そば稲荷ならぬ お初なそうめん稲荷 代打今夏 豆腐そうめんで いってみよー 0 ...
レシピをチェック
  • 978
  • 62
  • 24
  • 4
  • 保存
Snapdishの料理写真:温か丸型お弁当~♪
温か丸型お弁当
人参とキノコと豚肉の塩焼そば 小松菜となすの生姜醤油炒め 厚揚げの生姜ポン酢煮 ...
  • 223
  • 17
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鯖小袖寿し かぶら巻き、煮しめ(大黒本しめじ 高野豆腐 人参 牛蒡 蓮根 里芋 竹輪 スナップエンドウ)、そば米汁(そば米、人参、大根、牛蒡、茸、油揚げ、竹輪、ささ身、干し椎茸、葱)

先日、宮津で買ってきた、丹後の新鮮な鯖で鯖の棒寿しを作りました。
鯖の棒寿しは、祇園の割烹の親方直伝で、私の得意料理の一つです
今晩は 鯖小袖寿し かぶら巻き 煮しめ 大黒本しめじ 高...
続き 先日 宮津で買ってきた 丹後の新鮮な鯖で鯖の棒寿しを作りました 鯖の棒寿し...
  • 542
  • 19
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:登志子の金沢ランチ検索「六花」編 #登志子のキッチン
登志子の金沢ランチ検索 六花 編 登志子のキッチン
今日の日記 長いです北国文化センター主催の 登志子の金沢ランチ検索 で六枚町交差...
レシピをチェック
  • 1,073
  • 22
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、コハダ握り、夏野菜の南蛮揚げ浸し、寄せえんどう豆、そば米汁
今晩は コハダ握り 夏野菜の南蛮揚げ浸し 寄せえんどう豆...
コハダは ぶりと同じ出世魚で シンコ コハダ ナカズミ コノシロと名前が変わりま...
  • 326
  • 21
  • 4
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:米粉でお好み焼き♡
米粉でお好み焼き
中華そばを乗せたので 正確にはモダン焼きですが お好み焼きはもう米粉でしか作らん...
  • 123
  • 36
  • 1
  • 2
  • 保存
Snapdishの料理写真:オードブル アレルギー対応
オードブル アレルギー対応
玉子 小麦粉 乳製品 そば粉 魚類アレルギーのオーダー 焼きポテトコロッケ 豆腐...
  • 822
  • 2
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:🔷鴨だし蕎麦 冷や熱🔷
鴨だし蕎麦 冷や熱
フライング年越し蕎麦 いやいや そんなつもりは無いけど 足を痛めた師走 まだ完治...
  • 123
  • 107
  • 1
  • 13
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、つばす姿造り、甘藍浅漬け 柚子 炒り胡麻、蛍烏賊しょう油漬け、そば米汁(人参、大根、牛蒡、椎茸、エノキ、舞茸、鶏肉、豆腐)、ご飯
今晩は つばす姿造り 甘藍浅漬け 柚子 炒り胡麻 蛍烏賊...
つばすは出世魚の鰤の幼魚です 関東では ワカシ イナダ ワラサ ブリ 関西では ...
  • 748
  • 33
  • 3
  • 2
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、太刀魚銀皮造り 特製ポン酢 すだち、焼き茄子 糸鰹、丸十檸檬煮、長茄子と胡瓜の浅漬け 針生姜、冷やし茶碗蒸し 梅肉 振りすだち、太刀魚緑酢和え、そば米汁、茗荷ご飯

関西の人がよく食べるタチウオは、銀白色に輝く細長い身体が太刀に似ているから「太刀魚」、頭を上にして泳ぐから「立魚」とも呼ばれるとか。
鱗が無く、銀
今晩は 太刀魚銀皮造り 特製ポン酢 すだち 焼き茄子 糸...
続き 鱗が無く 銀色のグアニン箔がむき出しで体表にくっついているので 乱暴に扱う...
  • 619
  • 10
  • 1
  • 保存