2015年08月28日
暑い夏にぴったりの夏バテ予防!絶品・簡単「なす料理」特集!
ほんと毎日暑いですねー。
それもそのはず、東京ではこの夏、真夏日の連続の記録を更新したとのことじゃないですか!
外に出るだけで、何もしなくたって汗がたらたら。。。すぐに熱中症や夏バテで倒れてしまいそう。。。
そんな時には、水分補給に加えて、ご飯でも水分を取りましょう♪
これから紹介する「ナス料理」たちは、体の熱をとってくれる、素敵な働きがあるんですよー!
夏から秋のこの時期が旬のナス!今がおいしいんです!
いろんな料理に活用して、食べ尽くしちゃいましょう♪
それもそのはず、東京ではこの夏、真夏日の連続の記録を更新したとのことじゃないですか!
外に出るだけで、何もしなくたって汗がたらたら。。。すぐに熱中症や夏バテで倒れてしまいそう。。。
そんな時には、水分補給に加えて、ご飯でも水分を取りましょう♪
これから紹介する「ナス料理」たちは、体の熱をとってくれる、素敵な働きがあるんですよー!
夏から秋のこの時期が旬のナス!今がおいしいんです!
いろんな料理に活用して、食べ尽くしちゃいましょう♪
シンプルにいただく「焼きなす」
ナスを焼いて生姜とお醤油でいただく、とってもシンプルだけど、それが最高にうまい!!
簡単にナスの美味しさを感じることができます。
簡単にナスの美味しさを感じることができます。
トマトとの相性バッチリ「パスタ」
ナスとひき肉のナーポリータン🎵
ch0c02a13 ケチャップは偉大なり★笑
ポイント
あれば、粉チーズをふると、なお美味しい♥️
材料
なす スパゲッティ 豚ひき肉 ★ケチャップ ★ウスターソース ★砂糖 ★コンソメ、塩 牛乳 など
あれば、粉チーズをふると、なお美味しい♥️
材料
なす スパゲッティ 豚ひき肉 ★ケチャップ ★ウスターソース ★砂糖 ★コンソメ、塩 牛乳 など
定番、ナスとトマトのパスタ。
味付けはケチャップとソースだけだけど、お手軽においしく、ガッツリ食べられちゃいます!
味付けはケチャップとソースだけだけど、お手軽においしく、ガッツリ食べられちゃいます!
見た目も素敵な「イタリアン風おかず」にも
今度はなすのイタリアン風料理。こちらは、お酒を飲みながらも抜群に合うはず!
「お漬物」も定番です!
漬けておけばいつでも食べられる!ピリ辛は食欲をかきたてます。
お肉と合わせて「スタミナ炒め」に
ナスと豚バラのスタミナうまうま炒め(⌒▽⌒)
kumisausa 今日は旦那様は飲み会、私はバレーの練習日なので、晩御飯作らないから、昨日の一品(o^^o)
グリルパンは違う料理に使ったから、丸いお皿にのせた(⌒▽⌒)
これねーホント甘辛でうまうま(o^^o)
最初にみんなでまわりから食べて、最後に旦那様は丼にして卵黄絡めて食べてた( ̄▽ ̄)
ほーんとうまーい*\(^o^)/*
これを記念すべき投稿のみやこさんに捧げます(⌒▽⌒)
ポイント
丼にすると、なお美味しい(⌒▽⌒)
材料
ナス 豚バラ薄切り肉 おろし生姜 おろしニンニク ◼︎酒 ◼︎しょうゆ ◼︎砂糖 ◼︎すりごま ◼︎コチュジャン 片栗粉 ごま油 塩コショウ レタス、卵黄 など
丼にすると、なお美味しい(⌒▽⌒)
材料
ナス 豚バラ薄切り肉 おろし生姜 おろしニンニク ◼︎酒 ◼︎しょうゆ ◼︎砂糖 ◼︎すりごま ◼︎コチュジャン 片栗粉 ごま油 塩コショウ レタス、卵黄 など
正しく最強のご飯のパートナーと言えるでしょう。ガッツリ、でもペロリと平らげられちゃいそうです。
卵の黄身を乗せるのがにくいですねー!うまくないわけがない。
卵の黄身を乗せるのがにくいですねー!うまくないわけがない。
「夏野菜カレー」には欠かせない存在!
夏野菜のキーマカレー♪
yuzuyuzu1207 冷蔵庫の半端野菜を集めてカレーにしました♪
水を使わずにトマト缶と野菜から出る水分で煮ていきます(*^^*)
さっぱりウマウマです~♡
温玉…またもや固くなりすぎたぁ~(´Д`)
ポイント
調味料は味見をしながらお好みの味にしてくださいね♪ 我が家は辛いの苦手な人がいるのでケチャップ多目です(^o^) S&Bのレシピを参考に、味つけを少し変えています♪ 今回は冷蔵庫の半端野菜を集めて作っていますが、参考までに分量をのせておきました(^^)
材料
鶏挽き肉 玉ねぎ なす ズッキーニ パプリカ トマト缶 ニンニク(おろし) おろし生姜 カレー粉 ケチャップ ウスターソース 塩・胡椒 など
調味料は味見をしながらお好みの味にしてくださいね♪ 我が家は辛いの苦手な人がいるのでケチャップ多目です(^o^) S&Bのレシピを参考に、味つけを少し変えています♪ 今回は冷蔵庫の半端野菜を集めて作っていますが、参考までに分量をのせておきました(^^)
材料
鶏挽き肉 玉ねぎ なす ズッキーニ パプリカ トマト缶 ニンニク(おろし) おろし生姜 カレー粉 ケチャップ ウスターソース 塩・胡椒 など
夏といえばやっぱりカレー!!
トマト缶とカレー粉でつくるこのナスのカレーは夏にピッタリの夏野菜カレーと言えるでしょう。
トマト缶とカレー粉でつくるこのナスのカレーは夏にピッタリの夏野菜カレーと言えるでしょう。
いろんな種類や調理法で楽しめる!
ナスは夏から秋のこの時期、手軽に手に入る食材の一つ。
種類も普通の長ナスから、米ナス、白ナスなどたくさんあります。
ただ焼くだけでもOK、漬けても OK、カレーにしてもOK!!!
万能なナスをうまく使って、うまく夏を乗り切りましょう!!
種類も普通の長ナスから、米ナス、白ナスなどたくさんあります。
ただ焼くだけでもOK、漬けても OK、カレーにしてもOK!!!
万能なナスをうまく使って、うまく夏を乗り切りましょう!!
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!