2015年10月11日
女性の味方♡『葉酸』を多く含むレシピ
妊活中や妊娠した女性であれば聞いたことがある「葉酸」という栄養素。
実は、男性でも妊娠と関係ない女性でも
日常的に摂取していた方が良いとされています。
自律神経の乱れによるホルモンバランスを整えたり、
認知症予防の効果もあるようです!
これから紹介する食材を
日々の食事に少しだけも取り入れてみてください♪
実は、男性でも妊娠と関係ない女性でも
日常的に摂取していた方が良いとされています。
自律神経の乱れによるホルモンバランスを整えたり、
認知症予防の効果もあるようです!
これから紹介する食材を
日々の食事に少しだけも取り入れてみてください♪
含有量No.1食材「鶏レバー」
レバーの中でも比較的臭みが少ないので、炒めものの他、
酢モツや天ぷらのような料理が楽しめます!
酢モツや天ぷらのような料理が楽しめます!
鶏レバーニラもやし炒め
tokage2319 ダイエットメニュー**゚
ネットでみたレシピを参考にもやしをプラスして作りました。
鶏レバー:ビタミンA
もやし:食物繊維、脂肪燃焼促進
ニラ:カロチン、ビタミンB1,B2、ビタミンC、ミネラルが豊富。浄血作用があり、血液の循環をよくする。
だそうです(*´∀`)
ごちそうさまでした.。.:*・゚☆
ポイント
1人前161kcal
材料
鶏レバー ニラ ウスターソース ごま油 ◎塩 ◎オイスターソース ◎醤油 など
1人前161kcal
材料
鶏レバー ニラ ウスターソース ごま油 ◎塩 ◎オイスターソース ◎醤油 など
オツな肴🍶シリーズ😁⑨砂肝と鶏レバーで酢モツ #オツシリーズ
sakichan63 こんばんは❗️スナップ地味や〜😅
今日ははや9作目を迎えたオツシリーズですが、酢モツです。これも飲み屋さんで出てきて美味しくて何とか再現できないかなと作ってみました。結構簡単に出来てしまったので今度からは作る頻度が上がりそうです😁その飲み屋さんは鶏皮とレバーで作ってましたが、私は砂肝とレバーで。
コリっとした歯触りの後、ねっとりしたレバーのコクがたまらなく美味しい一品です😍
日本酒進みますね⤴︎💕💕
皆さんは連休お楽しみですかー?良い休日を✨✨
ポイント
酢で漬けるので2〜3日日持ちしますが、時間が経つほどどんどん酸っぱくなってくるので、ある程度好みの濃さにつかったら汁を捨てた方が良いかも。 酢が2に対して醤油1、あとはみりん、だしの素ちょろっと適当👍で覚えても(笑)人によっては酸味強く感じるかもなので、好みに調整してね。
材料
砂肝、鶏レバー 長ネギ ⭐️酢 ⭐️醤油 ⭐️みりん ⭐️顆粒和風だしの素 ⭐️鷹の爪 ⭐︎水 など
酢で漬けるので2〜3日日持ちしますが、時間が経つほどどんどん酸っぱくなってくるので、ある程度好みの濃さにつかったら汁を捨てた方が良いかも。 酢が2に対して醤油1、あとはみりん、だしの素ちょろっと適当👍で覚えても(笑)人によっては酸味強く感じるかもなので、好みに調整してね。
材料
砂肝、鶏レバー 長ネギ ⭐️酢 ⭐️醤油 ⭐️みりん ⭐️顆粒和風だしの素 ⭐️鷹の爪 ⭐︎水 など
素材を活かした調理が出来る「枝豆」
一度にたくさん取るには、やっぱりスープがベスト☆
素材をそのまま食べられるずんだ餅はデザートにピッタリです!
素材をそのまま食べられるずんだ餅はデザートにピッタリです!
枝豆ポタージュ(o^^o)
rinruru810 いっぱい頂いた枝豆で、ポタージュスープ😆つぶつぶもほとんど残らないクリーミーなスープになりました(o^^o)
ポイント
塩こしょうは入れてません!隠し味の味噌がコクが出ます〜♪
材料
枝豆 玉ねぎ バター 水 コンソメ ★牛乳 ★生クリーム ★味噌 ★砂糖 など
塩こしょうは入れてません!隠し味の味噌がコクが出ます〜♪
材料
枝豆 玉ねぎ バター 水 コンソメ ★牛乳 ★生クリーム ★味噌 ★砂糖 など
ずんだ餅♪
MUNI3 ずんだ餅が大好き(〃'▽'〃)
いただいたお餅があったので茹でた枝豆で作ったよ♪
モチモチぃ♡
ポイント
冷凍のお餅と枝豆でもOKよ!
材料
茹でた枝豆 砂糖 塩(枝豆の塩気によって) 餅 など
冷凍のお餅と枝豆でもOKよ!
材料
茹でた枝豆 砂糖 塩(枝豆の塩気によって) 餅 など
加熱すれば甘くなる「芽キャベツ」
あまり食卓には上がりにくい芽キャベツですが、葉酸を多く含みます!
独特の苦みがあるので、チーズやマヨネーズなどコクがあるものと合わせると
食べやすくなります♪
独特の苦みがあるので、チーズやマヨネーズなどコクがあるものと合わせると
食べやすくなります♪
牛肉、芽キャベツ、人参のオイスターマヨ炒め
cedro マンションの下に野菜を売りに来てくれるおっちゃんのおすすめ品、走りの芽キャベツ。
小さくてブッサイクな子たちだったので不人気でしたが、芽キャベツ好きの私は迷わずゲット(`_´)ゞ
あー、嬉しいこんなところで逢えるなんて💕
粗千切り人参と芽キャベツはオリーブオイルを少量加えたお湯でかるく下茹で。
牛コマと一緒に
・紹興酒
・オイスターソース
・食べラー
・マヨ
・白胡麻
で、ちゃちゃっと炒めました。
オンザライスしたくなるおかずです♡
どんな料理にも合う「アスパラガス」
スーパーで手軽に手に入るので、毎日でも食べられますね!
ピックアップしたお浸しの合わせ食材「菜の花」も葉酸を含みますので、
春には是非お試しください♪
ピックアップしたお浸しの合わせ食材「菜の花」も葉酸を含みますので、
春には是非お試しください♪
照焼きチキンとアスパラのフライパンピザ
YamasaShouyu 父の日には普段は作らない、ちょっと特別な料理を。生地作りやトッピングはお子さん、焼くのは大人と、作業を分担して作るのが楽しいでしょう。フライパンで出来るから、オーブンが無くても作れます。
材料
強力粉 ベーキングパウダー はちみつ ヤマサ鮮度の一滴減塩しょうゆ 水 鶏むね肉 ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ みりん ミニトマト アスパラガス 玉ねぎ ピザ用チーズ オリーブ油 など
強力粉 ベーキングパウダー はちみつ ヤマサ鮮度の一滴減塩しょうゆ 水 鶏むね肉 ヤマサ鮮度の一滴 減塩しょうゆ みりん ミニトマト アスパラガス 玉ねぎ ピザ用チーズ オリーブ油 など
栄養豊富なネバネバ野菜「モロヘイヤ」
納豆も葉酸を含む食材なので、モロヘイヤとのコラボでパワーUP↗
クセのある食材同士が意外と美味です★
クセのある食材同士が意外と美味です★
簡単♪モロヘイヤとミョウガの梅肉和え
chinmi 道の駅でGETしてきた野菜たち♡
シャキシャキ美味しい〜!
あと、長芋とか切って入れても美味しいと思います(^ν^)ネバネバオンパレード!
ポイント
冷麺や素麺に添えても美味しいよ♪昆布だし醤油は麺つゆでもok☆
材料
モロヘイヤ ミョウガ オクラ 生姜 胡麻 昆布だし醤油 梅肉 など
冷麺や素麺に添えても美味しいよ♪昆布だし醤油は麺つゆでもok☆
材料
モロヘイヤ ミョウガ オクラ 生姜 胡麻 昆布だし醤油 梅肉 など
身近なフルーツ「イチゴ」
女性が大好きなイチゴにも、葉酸が多く含まれます!
これは嬉しい~♡
デザート以外、ビタミン・ミネラルを合わせて取れるサラダもおススメ♪
これは嬉しい~♡
デザート以外、ビタミン・ミネラルを合わせて取れるサラダもおススメ♪
玄米甘酒と苺のムース🍓
amzngluv0712 おはようございます(^o^)/
週1くらいで通っている日本酒専門店(角打ちできる店)で購入した甘酒を使って苺のムースを作りました🍓初スイーツにド緊張(;゜0゜)
フレッシュもドライもOK「マンゴー」
マンゴーは、乾燥させると栄養素や旨みが凝縮されるので、
比較的手に入れやすいドライマンゴーを使った焼き菓子がおススメです!
比較的手に入れやすいドライマンゴーを使った焼き菓子がおススメです!
豆乳入り マンゴープリン
nononko GWで 長男が帰宅している。
今日はBBQをしたので、夕飯は軽めに。
デザートは リクエストに答えて、マンゴープリン🎵これは、昨日 コストコで見て、長男が買いたがったのを 諦めさせるために つい、私が作るよと 言ってしまったので 簡単レシピで作ったもの。
皆様は GW 楽しんでいらっしゃいますか?
ポイント
ピュレは 少しとっておいて、上に流しても。 豆乳を牛乳にしたり、牛乳を豆乳だけにしたり、お好みで。 ゼラチン5gは トロトロです😋
材料
マンゴー缶 豆乳 牛乳 砂糖 ゼラチン 生クリーム など
ピュレは 少しとっておいて、上に流しても。 豆乳を牛乳にしたり、牛乳を豆乳だけにしたり、お好みで。 ゼラチン5gは トロトロです😋
材料
マンゴー缶 豆乳 牛乳 砂糖 ゼラチン 生クリーム など
ひかりママちゃんの料理 おからビスコッティ🎶ミックスナッツ、レーズン、プルーン、ドライマンゴー入り♡
sakuchin ひかりママちゃん、昨日から何度もお呼びだしごめんよ〜😅
おからを使い切りたくて…💖
ミックスナッツ、ドライマンゴー、プルーン、レーズンと具沢山です⭐️
粉もグラハム粉と薄力粉と半々にしました。
ヘルシーで健康的なビスコッティの完成😏
小腹の空いた時にポリポリいきたいです♡
ひかりママちゃんレシピありがと〜!
加熱よりは生のままで♪
葉酸はビタミンB群に属するので、加熱すると栄養素が壊れてしまいます。
出来るだけ生のままか、加熱した際の逃げ出した栄養素が取れる
スープなどがおススメです!
ただ、どんな栄養素も『それだけ』を多く取れば良いということではありませんので、
バランスの良い食事を~♡
出来るだけ生のままか、加熱した際の逃げ出した栄養素が取れる
スープなどがおススメです!
ただ、どんな栄養素も『それだけ』を多く取れば良いということではありませんので、
バランスの良い食事を~♡
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!