2017年03月31日 (更新 2025年02月16日)

一度は試したい!梅を使ったかんたん料理のレシピ25選

今日は、梅を使ったかんたん料理のアイデアをご紹介します。南高梅塩そば、カリカリ梅、梅ソース、梅味軟骨、しそ梅などなど、どれも美味しそうですよね。梅の人気かんたん料理をまとめました。梅は、パスタ、甘露煮、ひじきなどの料理でも大活躍します。梅に関連するレシピも最後にご紹介しています。
Snapdishの料理写真:カリカリ梅
カリカリ梅
furanolavender かんたん酢で、仕上げます! 紅い色付けは赤紫蘇です。
Snapdishの料理写真:里芋の梅和え
里芋の梅和え
y33355 ルクエでチンッで里芋の皮むき完了。 かんた〜ん♪(´ε` )
Snapdishの料理写真:今日のお弁当♥︎
ミツカンかんたん酢、レモン酢
今日のお弁当♥︎ ミツカンかんたん酢、レモン酢
thikothikotakku ・ミツカンレモン酢のピクルス ・ミツカンかんたん酢のカボチャとパプリカの甘酢和え ・卵焼き ・鮭としそのマヨ和え ・れんこん梅きんぴら ・炊き込みご飯
Snapdishの料理写真:カリカリ梅
カリカリ梅
furanolavender 小梅に塩とホワイトリカーをまぶして1日置く。 後は、かんたん酢、適量のお砂糖、卵の殻につけてしばらく置き、出来上がり♡ もし…紅くしたい場合は赤紫蘇を入れるといいよ。
Snapdishの料理写真:今日のお弁当♥︎2人分
かんたんミツカン酢でごぼうのゴマがらめ
今日のお弁当♥︎2人分 かんたんミツカン酢でごぼうのゴマがらめ
thikothikotakku ・かんたんミツカン酢でごぼうのゴマがらめ ・夏野菜のバジル炒め ・卵焼き ・手羽元グリル焼き ・青のりれんこん ・梅ゴマおにぎり
Snapdishの料理写真:今日のお弁当♥︎
かんたんミツカン酢でナスとパプリカの南蛮炒め
今日のお弁当♥︎ かんたんミツカン酢でナスとパプリカの南蛮炒め
thikothikotakku ・卵焼き ・ミツカン酢でナスとパプリカの南蛮炒め ・きのことビーンズのバジル炒め ・塩きんぴら ・ブロッコリー ・ささみのチーズとマスタード焼き ・梅ゴマおにぎり
Snapdishの料理写真:梅味軟骨 #彩り屋さん
梅味軟骨 #彩り屋さん
shimipu <材料>やげんの軟骨梅酢酒*梅酢の1/3ごま油*適量①軟骨に梅酢と酒を揉みこみ30分ほど置いておきます②フライパンにごま油をひいて①を火が通るまで焼き出来上がりです カリカリや梅干しを作った時に出る梅酢を使いました作らなくても梅酢だけで売っているところもあるようです^^塩レモン味も美味しいけれど梅味もさっぱりしていて美味しいです 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです  ←かんたん
Snapdishの料理写真:山本真希さんの料理 ナスと蒸し鶏の梅ソース🍆
山本真希さんの料理 ナスと蒸し鶏の梅ソース🍆
reirei7 真希さんの🍆料理✨ アップされてた日から、美味しそうで美味しそうで、そして昨日、咲きちゃんのアップを見て、どうしても我慢できなくなって作りました(o´∀`o)♪ 美味し〜〜‼︎😂😂です✨✨ 梅の旨味がベースの甘い味噌だれが絶品✨かみかみしてるとそこへみょうがの香りが立ち上って💕夕方に買い物したのでかいわれがまさかの品切れで😱ラディッシュの新芽で代用いたしました。その食感がまた美味しいです✨ 早く作ろうスイッチを押してくれた咲きちゃん、いちばん最初に美味しそうなつくフォトをしていたまるちゃん、お忙しければスルーで、食べ友呼び🔔失礼します🙇 真希さん、これまた美味しいレシピをありがとうございます💓💓
Snapdishの料理写真:南高梅塩そばのあれやこれや〜(^◇^)
南高梅塩そばのあれやこれや〜(^◇^)
morimi32 スープはハマグリガツンときます。 青のりがある部分との最初は混ぜずに、だんだんと混ぜ合わせて食べる楽しみがあります(*´◡`​*) チャーシューはかみごたえがよくとっても美味しい。 南高梅は大粒で甘くしょっぱい。最初はそのまま、だんだんほぐして梅の香りが濃くなっていくのも楽しみながら完飲完食してしまいました〜。
Snapdishの料理写真:Miki Sanoの料理 カブの千枚漬け かんたん1日でできます。かなり甘口レシピつき😋塩麹仕様を赤蕪で
Miki Sanoの料理 カブの千枚漬け かんたん1日でできます。かなり甘口レシピつき😋塩麹仕様を赤蕪で
sanomikijp 買い物に出かけ赤蕪発見! 私のエリアでは珍しいので さっそく千枚漬けにしました😋 今回は 麹を使わないで梅酢を使ってみました。
Snapdishの料理写真:Lunch  box      おべんと~🎵
Lunch box おべんと~🎵
yblueadidas103 こんにちは(* ^ー゜)ノ この前作っていたお弁当です。 私の、お母さんの。 若芽梅おにぎり、ゴマ塩おにぎり。 だし巻き卵。 マカロニでナポリタン風。 ウィンナー。 かんたん酢使ってカラフル金平。 ササミのステーキスパイス焼き。 (ステーキスパイスはカルディの。) しらすと胡瓜酢の物。 竹輪ゴマ炒め。 梅干し。 以上~😅 今日の昼ごはんはざるそばといなり寿司。 2016.6.21火曜日。
Snapdishの料理写真:夜な夜なお弁当作り(o^^o)
夜な夜なお弁当作り(o^^o)
kysboo___ 今日はバイトだったので こんなお時間ですがお弁当作りです(o^^o)♡♡♡ あしたは きのこちくわの マスタードマヨチーズ焼 にんじんのきな粉和え 新玉ねぎとオクラのおかか梅サラダ ぱぱはベーコン海苔巻き 出し巻き卵 フライパンをつかわず かんたんにつくりました(o^^o) あしたはもう一つのバイトの日です!覚えることたくさんだー♪( ´θ`)ノ
Snapdishの料理写真:モニター:しそ梅で優しい和ごはん
モニター:しそ梅で優しい和ごはん
tokoroneko359 ★おはようございます。ミラノ紀行の途中ながら、飛び込み記事を!(ニッコリ) ハウス食品とレシピブログのコラボレーション企画「手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ」モニターに選んでいただきました。 旅から戻った日本での食、未だ手が慣れていない(笑)時期に、手早く&美味しいを叶えてくれる、「ハウスしそ梅」の登場です。 ■しそ梅で風味よく♪しらす梅ご飯(写真2) [材料]一人分なら 水を増やして柔らかく炊飯したご飯 ふんわり一膳 釜あげしらす 20g程、お好みで ハウスしそ梅 小匙1に山盛り~お好みで [作る] 1)お粥を炊くほどのこともなく、水を増やして柔らかく喉越しよく炊いたご飯を、ふんわりよそいます。 2)たっぷりの釜あげしらす、お匙にはしそ梅。 さらりっと混ぜながら、食してください。 手早く&美味しいって、疲れた時には嬉しい言葉です(ニッコリ)。夏の疲れも、さらりとおろせますように。 【「手早く&おいしい♪夏のかんたんランチレシピ」モニター参加中です】 スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ 手早く美味しい和膳はこんな組み立てです。 ○しそ梅で風味よく♪しらす梅ご飯 ○あっさり糠漬け(人参、胡瓜、大根) ○ほうれん草の胡麻和え ○焙じ茶 二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。 グルメブログ 今日食べたものへ"> レシピブログに参加中♪
Snapdishの料理写真:うまソースで梅味+ポーク・ジンジャー弁当
うまソースで梅味+ポーク・ジンジャー弁当
tokoroneko359 ブルドックうまソースを使った、山本ゆりさんのレシピで作ってみました。一手間を加えた、つくレポにて、弁当です(笑)。 ○玄米ご飯 ○梅味+ポークジンジャーのっけ→後述★ ○ジャーマンポテト(ベーコン、枝豆) ○トマト・マリネ ○茸のミルク・ポタージュ ○自家製ヨーグルト ○みかん ○麦茶 ■ゆりさんのお手軽かんたんポークジンジャー♪ うま!しょうが焼 ■一手間プラスは、かりかり梅ひじき♪ [材料]二人分 豚肉は薄切り生姜焼用に変更して、8枚 ブルドックうまソース:大匙2 オリーブ油:大匙1/2 かりかり梅ひじき(太宰府天満宮、半生タイプふりかけ):小匙4程 [作る]レシピ通り! 1)フライパンにオリーブ油を熱し、豚肉を中火で焼く。 2)ブルドックうまソースを絡めて焼き上げる。 3)玄米ご飯の上に並べる。かりかり梅ひじきをトッピング。 [ポイント] ほんのり梅風味のしょうが焼きに。ご飯がすすみます(笑)。 ([レシピブログの「焼そばでおうちパーティー」レシピモニター参加中です] 二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。 グルメブログ 今日食べたものへ"> レシピブログに参加中♪
Snapdishの料理写真:『手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ&オヤツにも♪ジャガイモとジャコとしそ梅の和ピッツァ』 #SHIMAのオウチカフェ
『手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ&オヤツにも♪ジャガイモとジャコとしそ梅の和ピッツァ』 #SHIMAのオウチカフェ
Snapdishの料理写真:菜の花とシラスのアーリオオーリオ😋🍝ボッタルガがけ♡♡
菜の花とシラスのアーリオオーリオ😋🍝ボッタルガがけ♡♡
yuki_tomo_na_07 ただいま危険なワタシです(笑) なぜって。風邪と喘息で鼻詰まりも酷ければ鼻水もダラダラ。咳も周りがひくぐらい出だしたら止まらない😂💦💦 だから、味覚が分からないのだ!!!😱💦💦💦 味も匂いもほぼわからない!(笑) でも、極度にしょっぱいのと辛いのと冷たいとか熱いとかはわかる! 旦那ちゃんが会社でイタリアのからすみ(ボッタルガ)をお土産?で貰ってきた! って事で、鼻を耐えずかみながら塩加減を確認しながらアーリオオーリオを作ったよ(ΦωΦ)フフフ… 旦那ちゃんからは『いい塩梅!』を頂いた!!😆💕 あまりにも喘息と風邪が治らずに悪化してる上に肺が痛くなってきてるから、、、 明後日、総合病院にて検査になった。。。(´・д・`) なんもないといいなぁー、、、(´・д・`)
Snapdishの料理写真:鮭の野菜のとろみ煮・かみなりこんにゃく・長芋の梅肉和え・つみれと大根の味噌汁
鮭の野菜のとろみ煮・かみなりこんにゃく・長芋の梅肉和え・つみれと大根の味噌汁
Snapdishの料理写真:盛りだくさん弁当
盛りだくさん弁当
nananabe ・牛肉とごぼうの煮込み ・かみなりこんにゃく ・ベーコン ・ゆで卵 ・ミニトマト ・ピーマンのきんぴら ・じゃがいものチーズ焼き ・ちくわの梅巻き
Snapdishの料理写真:一週間お疲れ様の晩酌!
一週間お疲れ様の晩酌!
t6u3 手作り冷凍餃子、梅やっこ、ひじき煮、かみなりコンニャク。 ああ、次の日を気にせずに夜更かししながら一杯やる、この瞬間がたまらなく嬉しい。。
Snapdishの料理写真:『スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ♪ 節約も♪梅とサバのさっぱり巻寿司』 #SHIMAのオウチカフェ
『スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ♪ 節約も♪梅とサバのさっぱり巻寿司』 #SHIMAのオウチカフェ
Snapdishの料理写真:Yumi103さんの料理 🍄エノキの梅味醂あえもの~🎵 で夏ごはん(OvO)
Yumi103さんの料理 🍄エノキの梅味醂あえもの~🎵 で夏ごはん(OvO)
isajichika こんばんは! 今日は少し涼しかったけれど、良いお天気で☀️ マットを干して、座布団干して🙌 梅雨入り前にスッキリできました😆 あーしあわせ💕 週末は主人と夕飯なので、あったかご飯です😃 今晩はユミさんに教えてもらったエノキの逸品入れて、疲れた主人に元気出せー💪ご飯🎵 *🍄エノキの梅味醂あえもの~🎵 *豚キムチ *もずく (OvO) ユミさんユミさん、オクラもプラスしてみたよー😆 かんたん、ヘルシー、美味しい!😋 夏の定番にしようと思います🍴 ステキレシピ、本当にありがとうございました🙌 さて、明日はちょいとお出かけ🚙 幕末志士の書を見て来ます💕 楽しみー٩(●˙▿˙●)۶ みなさまも良い日曜日をー😆
Snapdishの料理写真:ポトフ
ポトフ
tomo1106 モニター商品頂きました! どう使うのかなぁ…と思いましたが「かんたんレシピ」も頂き早速試しました ほんのりピンクの梅味♡和風なポトフで野菜をたっぷり取れます(≧∇≦) ありがとうございました〜!
Snapdishの料理写真:4/18 牛カルビ弁当・青りんご寒天ゼリー♡
4/18 牛カルビ弁当・青りんご寒天ゼリー♡
milk517kiki1210 おはようございます(^^♪ 小雨の朝です… 週の始まりですね❗ 今週も頑張りましょうね(^_-)-♡ 💫………………💫 牛カルビ丼・紅生姜 茹で卵 ふわふわ梅はんぺん ベビーホタテソテー ブロッコリー・ミニトマト 青りんご寒天ゼリーみかん入り 💫………………💫 寒天ゼリーはかんてんパパを使ってます
Snapdishの料理写真:あしたのおべんと
あしたのおべんと
kysboo___ 今日はばいとで帰宅が11時だったので 簡単なお弁当に 昨日の夜作っておいた かぼちゃサラダ あたしと姉ちゃんは冷凍の梅チキンカツ ぱぱは ハンバーグのタネでピーマンの肉詰め ままが作っておいたにくじゃが 今日のお弁当に入れた唐揚げの残り のりちくわ 枝豆の卵焼き かんたんだけどボリュームは満点(^ー゜)
Snapdishの料理写真:まじょかのマクロビ晩ご飯
まじょかのマクロビ晩ご飯
madokamorita まじょかの晩ご飯◼玄米ごはん◼かぼちゃのグラタン「かんたんマクロビお料理教室2010年レシピ」◼ミネストローネ風スープ◼ごぼうのくるみ味噌和え「魔女のお料理教室2011年レシピ」◼梅♥コールスロー「魔女のお料理教室2012年レシピ」◼レンコンのイタリアンきんぴら「魔女のお料理教室2011年レシピ」◼です。
Snapdishの料理写真:🐧Suica 豚しゃぶ弁当  5/1
🐧Suica 豚しゃぶ弁当 5/1
0987hiropon 😊おはようございます。 豚しゃぶ弁当 冷んやり、さっぱり系です😄 ☆豚しゃぶ (胡麻ドレ 別添え) ☆キュウリの蟹酢、梅和え ☆ミニアスパラ、プチトマト ☆うずら卵 豚しゃぶは、殺菌兼ねてかんたん酢で和えて後から胡麻ドレ。 「🐧Suicaのお弁当箱、使わないの?楽しみにしてるのに」と昨夜次男から言われ、セパレイトは詰めにくいと敬遠していましたが登場! おかず入れの上に保冷剤入れるタイプなので、冷たいお弁当の時には登場させてあげよう😁 次男、高1ですが🐧お弁当箱を楽しみにするなんて、まだまだ可愛いです😂電車大好き🚃🚃🚃 今日もラッシュの電車で出掛けました!この前は、ずれようとして足を上げたら、サラリーマンの足が入り込み、足を降ろせず、片足立ちで乗っていたそう💦💦 ファイト〜❗️✊🏻
関連カテゴリ