SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
こういう日はビールも良いが、キリッと冷やした生酒も良いもんだ。
ということで、わざわざ買い込んできた四万十の酒蔵「無手無冠」の生原酒『酒槽一番汲み』で一杯。
肴は、高知で云う『ドロメ』ことカタクチイワシの稚魚の生が店頭に出てたので買ってきた。
一番汲みは、酒槽からしたたり落ちる生原酒を一番に汲みあげた限定蔵出し酒で、濾過前の僅かな白濁の旨味が冷やを引き立てます。
ドロメは、様々な稚魚の生を指して云うこともあるが、カタクチイワシの稚魚のドロメが高知では絶品です。ほのかに感じる苦味がお酒によく合います。酢味噌や土佐ヌタ(ニンニク葉と酢味噌)で味わいますが、今回はアオサも添えて生姜醤油で戴きました。
土佐ぬたとは、地方色豊かで美味しそな物ですね。
名古屋は1日気温が上がらず肌寒かったですよ。
ドロメ‼️(≧∇≦)食べた事が無いと思いますが…絶対好きです。
生姜醤油いいなぁ〜(๑╹︎ڡ╹︎๑)
海から50kmは離れてるであろう私の地区でも、新鮮な生魚が堪能できる現在の流通網に感謝ですね(-_^)
土佐ヌタにはニンニクを摺り込むのは基本ですが、ニンニク玉とニンニク葉を使用する2種類がありますが、仕上がりが緑色になるニンニク葉の方が風合いがあって私は好きですね。
名古屋は気温はどえりゃあ極端に寒暖差がある地域ですものね(^^;;
全国的に風は強かったみたいですね。
普通、稚魚はプリプリな食感なものが多いのですが、ドロメはイワシだけに身が柔らかくてその名のごとくドロッとした食感になりますね(^^;;
高知の赤岡という町ではこの季節になると『どろめ祭り』が行われて、酒豪の土佐ならではの女性は五合、男性は一升の大盃の早飲み大会が催されるんですよ(^◇^;)
男性はビチャビチャ溢しながら飲んでいましたが女性は上手に飲み干していました。素晴らしい‼️(≧∇≦)
イワシ、鯵、鯖などの青魚が好きですね〜 (๑╹︎ڡ╹︎๑)
イワシは手で開きますね。
く〜ぅ食べたいヾ(*>∀︎<)ノ゙
因みに土佐弁が一番好きです!
次が女性の博多弁💕(笑)
男が殆ど零しながら飲んでるってのは頷けますわ(^◇^;)結局、半分以上溢してるかもね(^^;;土佐の女性はハチキンと呼ばれて男より強しです(^◇^;)
青魚は健康的にも良いですよね(-_^)
土佐弁も高知市を含む中部がメジャーになっておりますが、こちら高知県西部の方は高知弁でも幡多弁という名のついたくらいニュアンスが違ってくるんですよね。
そんな感じでしょうか(*^^*)
方言はよく分かりませんでしたが、高知の中部と西部とでは単語言葉も異なるものもありますが、語尾の言葉やイントネーションが異なってきますね。
土佐弁の中でもその幡多弁の方が穏やかというかのんびりしてるって云われておりますわ(^◇^;)
昔は漁港も栄えていましたが、今は寂れた町になりました。(・_・;
アワビ、サザエ、のど黒、イカ、鯵、鯖、鰯…毎日誰かが何かを下さっていましたねぇ。
今は浜田産とか、朝獲れとか言って市場に並んでも高くて回れ右して帰ります。(笑)
神楽からとった、「どんちっち」と言うブランドにして庶民には手が出せないようになりました。
逆効果な気がします…(*- -)σ ツンツン
言葉は同じ市内でも奥と町中でさえ違いますし、年代にもよりますね。
テレビっ子は、ほぼ標準語に近いと思います。📝
そういう系で必ず最下位争いをしてるのが高知と島根に絞ららてる現状ですね(^◇^;)
みすてりあすゆっこさんもテレビっ子では無い様なので、島根の独自の文化を維持して地域性を全国に発信してくださいね。
日本の地域の真のブランドを発信すれば日本全体がそれに気づく時代になってきております、どんちっちを知らない地元の人が増えて、それを表現出来なくなったら地方はお終いだとおもいます。
同じ境遇の県民としてこれからも踏ん張って行きましょう(^o^)/
…って、酒呑みの男の話題みたいな話で失礼しましたm(_ _)m
浜田の素晴らしい文化を探してみながら娘に伝えていけるよう頑張ります❗️
幸い「温故知新」の精神は持っているようなので心配はしていません。
^_−☆
主人の転勤であちこち行き帰省する度に発展性の無い街を認識させられ寂しく感じました。
でも、お人好しで女も男前な気風の良さを持っている人間性のよさは自慢できます❗️
高知もそんな風な匂いがしますねぇ。
祖母も母も叔母たちも手早く美味しいものを作ってくれるという環境に育ちましたので、ちょっと自慢かな?(笑)
美味しいものをいただきながら、旨い酒を呑みましょうね〜♪( ´▽`)
ちなみに、このお魚、季節限定ものですよね。。。I miss 🇯🇵 seasonal foods😞
それは幸いでしたね。
手早く美味しいものを作れるというのは良いですね。
私の場合、手早く適当に作れるのが自慢です(^◇^;)
ドロメはこの季節が旬ですね(-_^)
これを煮干ししたら所謂ちりめんじゃこになるんですけどね(^◇^;)
新鮮なまま手に入れば生が一番でしょうな(*^o^*)
小さなイワシ?小イワシは聞いたことがないですね。
ドロメはイワシ(マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシ)の稚魚を言いますが、高知ではカタクチイワシの稚魚が美味しいらしく市場に多く出回りますね。
所謂、ドロメとは生しらす(水揚げされたばかりの鰯の稚魚)ということです。
因みに、ちりめんとは、カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシの稚魚の総称。
ちりめんじゃこは乾燥度合いにより、
しらす(釜上げ)→しらす干し→ちりめんじゃこと言います。
また、ちりめんじゃこの小さいものから順に、ちか→かちり→かえりと言いますよ。
松山の知人は小イワシを知っていたので、四国でも知られているかなと、思ったので、伺って見ました。ご参考までに、レファレンスを乗せておきます。
http://www.hiroshima-bunka.jp/modules/newdb/detail.php?id=516
いずれにせよ、カタクチイワシっていろんなサイズや名称があるのだなって事ですね。。。
ちりめんとしらすの違いは、よく日本食が好きな人に聞かれるので、以前調べて知っていたのですが、ちりめんのサイズでの名称の違いは知りませんでした。今度聞かれたら、"ちか→かちり→かえり"を教えてあげようと思います。でも、舌がもつれそうですよね(^_-)☆
白魚の踊りは山ほど食べました。(笑)
うちの方は「しろうお」と呼びます。
因みに「あおさ」は長寿菌が豊富で腸内に凄く良いらしいです。(by TV)
いりこサイズってどの位なのか分かりませんが、7〜8cm位のカタクチイワシの丸干しのことを高知ではホタレ(ほっぺが落ちるほど美味いから頬垂れ)って呼びますよ(-_^)
アオサって長生きするんですね(-_^)
ほっぺが落ちるほど美味しいお魚、ホタレ、いいですね♡
ドロメから、ホタレまで話が発展しましたが、旬のお魚をいただけるのは良い事ですよ。
ち〜おんさんも私の場所もパシフィックオーシャンをシェアーしてるのにね。海流とかかな?良く分かりません…。
あおさを食べなきゃ(/∀︎\*))キャハ♪︎"
周りを海に囲まれた小さな国の特権ですね!
海から山まで自然の食材に恩恵を戴いてる人間様は、もっと自然に感謝しないといけません( ̄^ ̄)ゞ
居酒屋さんとかじゃなくて、そんな縁日の出店で売ってる様な白魚だったんですか(^◇^;)
島根の魚屋さん恐るべし(^o^)
スーパーで透明な袋を膨らませて中で泳いでいるんです。
縁日にはないで〜す。(笑)
しかし、スーパーでその様に売られてる白魚ってのも見たことないかも。
観賞用のメダカをそんな風にしたのは見たことあるけどね(^.^)
コリッ!プチッ!と良い感じの珍味ですね〜♪( ´▽`)
ってお決まりの言葉で情熱的に励まして見ました🐒
朝から疲れさせちゃったら、ごめんなさい🙈
そうですね!ネガティヴな気持ちじゃ未来の希望も持てませんね。
疲れるどころか勇気が湧いてきました。ありがとうございますo(^_-)O
♪(*^-^)ノ▽*
友達に竹の子をもらったので、今宵は田舎料理でグビグビいきま〜す。💕
おはようございます(^o^)/
昨日は私も職場のスタッフに頼まれて筍掘りから下茹で火の番まで、筍三昧の一日でしたわ(^◇^;)
お昼は勿論、筍の炊き込みご飯に天ぷらを戴きました(^o^)写真撮れなかったけどね…。
お疲れさまでした。{*◕︎◡︎◕︎*}
写真見たかったな(๑•́ ₃ •̀๑)エー
そうそう天ぷらがありますね、昨日は思い浮かばなかったです。
1月頃まだ土から頭を出していないようなのをいただきますが、数枚皮を残して焼きます。これが大好き‼️
そら豆の鞘付きを焼くのもいいなぁ〜
グリーンピースの豆ご飯も大好きですがまだ身が小さくて高〜い。
昨日は庭庭畑を作ってもらっているので、フルーツトマト・そら豆・ブロッコリー・パプリカ(赤、黄)・サニーレタス・スナップエンドウ・キュウリ・シシトウ…を植えました。
腰が痛〜い。(笑)
本日もよろしくね〜♥︎︎∗︎*゚
ご返事が遅くなってしまいましたm(_ _)m
筍は過去にも何度も登場してるので、敢えて写真撮る意欲が湧かないんですよね。
そういや過去に、地面から生えてる筍の周りで焚き火をして、丸焦げにした後、包丁で皮を削ぎ取り二枚に卸してスライスしてわさび醤油で戴く『筍の活け造り』をやったことがありますよ(^.^)v
庭に何種類も作れる家庭菜園があるんですね!素晴らしい(^o^)
腰が痛い思いをした分、収穫は楽しみですね♪(*^-^)ノ
強風や大雨になると心配ですが、実を付けてくれると嬉しいです。💕
庭の片隅なので、水遣りも楽で助かります。
収穫出来る頃には投稿しますね〜(*^^*)
天候に左右されて不作でも自然の恵みは有り難い。
実った形が歪でも少量でもアップしてくださいね(-_^)
待っててね〜{*◕︎◡︎◕︎*}