煮魚は、鍋底に経木、クッキングシート、竹皮などを敷いて煮付けると煮崩れ防止に。敷き紙ごと器へスライドすれば煮崩れしませんよ。気になる方は最後に器から敷き紙を抜き取ればOK
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
煮魚は経木、竹皮、クッキングシートでも。
一枚鍋底に敷いて煮れば煮くずれしません。
そのまま器へスライドで。
里芋も一緒に炊いたん❤︎
はよ、米ください。
魚や肉、おむすび包んだり。
仕切りに使ったりと。
古きよき時代の天然パワーですです☆
経木素敵だなぁ〜。
もちろんアイナメも里芋も❤︎
いつも無言で失礼しております🙇
まコーセンセから🍚も届いてるようですし手ぶらで参りました😅
なるほど経木😌 竹皮、クッキングシートも🆗なんですね
煮魚、いつも盛り付けで見事に崩れて何度『没投稿』にしたことか…(><)💦
今夜の煮付けには間に合わなかったけれど次回から手法拝借です😅
良いこと教えていただきました(^.^)(-.-)(__)
今度、一緒に行こうね!!
なおきいもも炊いたんよ❤︎ぽっ
昭和のラップ最高だしの( ̄^ ̄)ゞ
こちらこそ無言で失礼しておりまする。
リボンの騎士もおめでとうございます🎊こちらから失礼をば。
えぇ、ぜひ手ぶらぶらでお立ち寄りを😋♪♪♪
煮付けのフィニッシュに落胆の方も多いのでは⁈
悲しいかな〜実はすでに鍋の中で崩壊が始まってるのですよねw
なので、グラグツ防止は鍋底に一枚です👍
手っ取り早いのはオーブンシートでしょうか。
ぜひぜひに(^^ゞ
経木は落とし蓋にもなるし、よゐことばかり☆☆☆
そして、煮汁が器に広がらないため、最後まで煮汁に身を浸して食せます。
↑これポイント高いでしょw
ですから、我が家は経木、竹皮はそのまま器へスライドが好まれてます😋♪♪
そのままでも外すも👍お好みで〜
🎀似合わない騎士(笑)😂へのコメも有難うございます😆✨
経木のこと、もっと早くに知っていたら私のお料理ライフも、も少しましなものになっていたかもしれません…
経木って、抗菌性があることくらいしか知識持ってなかったです(^^;
あの薄っぺらなシート、侮ることなかれ!秘めたる才能があったのですね😊
弁当ライフが終わってから使われずにずっと眠っております😅
経木に対して申し訳ないことしてましたm(;∇;)m
次回は経木の力を借りて🐟の煮付けやってみたいと思います("⌒∇⌒")
蒸し物の敷きにも使えますよん。
リボン☆ナイツお似合いです!!