SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
*魚の実山椒焼き
*豚肉の破竹ごぼう巻きフライ
*鶏肉の照り焼き
*うどがんも煮
*揚げかぼちゃ煮
*ちょうちょ大根
*スナップえんどう
*小松菜と揚げの炒め煮
*万願寺としめじの味噌炒め
*パンダ豆煮
*赤高菜漬け
*うどの味噌漬け
小松菜と揚げを煮る時はいつも、小松菜の水分のみで味を決めていきます。だしは入れない。そのかわり、相方の揚げやらゴマ、きのこなどの旨味で煮てます、煮炒めしてます。
フライパンに軽く塩をした小松菜を入れて蓋して弱火。しばらくするとしんなり…そこに揚げを入れ、調味料入れ…で最後は炒め煮して仕上げていきます。お弁当に入れる時は最後に水溶き片栗粉で少しとろみをして水分防止策を。