SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
YoutubeLIVEでも数多くのご質問いただきましたが、60分では全てお返事することができませんでしたので、そのご質問のご紹介ととともに、ナガタ先生にアドバイスを聞いて来ましたので合わせて投稿します!
ナガタ先生ならではのアイディアをこっそり教えてくださいました♪
長文ですが、ぜひご覧ください!
ーーー
【質問①】
白カビチーズの、まわりのふわふわしてるところ、って食べても良いのですか?
(ナガタ先生より)
白カビチーズに生えているカビは、そのままお召し上がりいただけます。
ふわふわのところは、癖がないので、美味しくいただけます。
開封後に冷蔵庫で保管している間にカビの状態が変わったり(茶色くなったり)、表皮の部分が固くなった場合は、苦味やクセを感じることもあります。
その場合は、表皮は取り除いて内側のとろりとした部分だけお召し上がりください。
ーーー
【質問②】
梨が旬ですが合いますか?
(ナガタ先生より)
ル・ルスティックブリーは乳脂肪分が高くリッチな味わいですのでさっぱりした和梨よりも、どちらかと言えば濃厚な味わいの洋梨の方がブリーとの相性は良いです。
とはいえ、組み合わせは自由ですので、どんなフルーツと合わせても間違いではありません!
意外に思える組み合わせがとびきり美味しいこともあります。
ぜひ、自由にお試しいただき、これは!と思えるものがあればSnapDishでシェアしていただけますとうれしいです。
ーーー
【質問③】
スイーツもイイんですが、料理としてあう食材や料理はありますか?
(ナガタ先生より)
ル・ルスティックブリーの祖国であるフランスでは、今回ご紹介したようなスタイルで、シンプルにそのままでいただくのが基本で、実は凝った料理にする場面は少ないです。
でも、せっかくの美味しいチーズですので、色々な料理に活用したいですよね!
一口大に切って、サラダにトッピングしたり、スープに浮かべて溶かしながらいただくのはおすすめの楽しみ方です。
フライパンでさっと焼いて溶かし、ビーフステーキ、ポークステーキに乗せてソースがわりにいただくのも良いでしょう。
シュレッドチーズの代わりにグラタンに使えば、とびきり贅沢な味わいになります。生野菜にも温野菜にも肉類にも合うので、自由に組み合わせてお楽しみください。
ーーー
【質問④】
ナッツはクルミがおすすめですか??
(ナガタ先生より)
ローストしたくるみとブリーは間違いのない組み合わせです。迷った時には、手に入りやすいくるみがおすすめです。
お好みで、アーモンドやヘーゼルナッツ、ピスタチオもよく合います。
市販のロースト済みミックスナッツを用意して、お好みの組み合わせを見つけてみるのも良いでしょう。
ーーー
【質問⑤】
チーズとろーり、美味しそうだ?!カボチャ以外は何があうんだろう?
(ナガタ先生より)
ほっくり甘いかぼちゃと、とろーりクリーミーなブリーはとびきりの組み合わせです。かぼちゃのポタージュにブリーを浮かべて、溶かしながらいただくのも美味です。
同じくほっくり系の野菜である、サツマイモや里芋にもよく合います。秋には、栗のポタージュや蒸し栗に合わせても良いでしょう。
ーーー
【質問⑥】
合わせ味噌のように、合わせチーズのような食べ方はありますか?
(ナガタ先生より)
ピッツァではクアトロフォルマッジのように4種類のチーズを組み合わせてものがありますね。
白カビ、青カビ、フレッシュ、ハード、のようにタイプの違うチーズを組み合わせてそれぞれの味わい、個性を楽しむこともできます。
数種類のチーズを合わせて溶かし、チーズソースにするのも良いでしょう。お肉や野菜にかければ、贅沢な一皿になります。
ここで、私がお気に入りの合わせチーズをご紹介します!
お好みの白カビチーズと青カビチーズの2種と、はちみつを合わせた無塩バターを小さな容器(ココット型など)に交互に重ね入れるだけ。さらに、あれば、レーズンやくるみをトッピングします。
味わい深い2種のチーズをはちみつバターで調和され、パンが進む一品になります。
ーーー
【質問⑦】
どのチーズでも今回の保存法が良いですか?
※この質問は東京デーリーよりお答えします
(東京デーリーより)
チーズにより保存方法は異なりますが、弊社から販売しているチーズに関しましては、ご家庭での使い切りサイズとして販売しておりますので、開封後は早めに食べきって頂けますようお願い致します。
開封後は乾燥しないようパッケージごとラップで包み、冷蔵庫(10℃以下)で保存して下さい。
また、ナチュラルチーズは温度変化に大変弱いものです。お召し上がりになる時以外は長時間常温に放置するのは避けて下さい。
シュレッドチーズに関しましては、開封後早くカビが生えがちですでの、空気をしっかり抜き空気に触れないように保存し、長くなる場合はジッパー付きの保存袋に入れてから使用する分を小分けにして冷凍して下さい。
こちらで期間限定公開していますので、よかったらご覧ください♪
https://cms.snapdish.co/sdpage/3287