SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
いや多分、読んだことあっても忘れてるんだろな…… ……老化とは…(。-∀-)
メルマガ特典で入れてくれたんですが、謎過ぎる、と昨日から開けたくて仕方なかった。
慢性鼻炎でカレーの匂いが判らない自分ですが、
毎度宅配届くたびネコポス開ける前から中毒患者の如く匂い嗅いで、
袋開けたら顔突っ込んで臭い嗅いでるんですがw
珈琲ジャーナリストの如きレビューは出来ないけど、コレ素直な味だね?
ピンクブルボン理想的な淹れ方が判らんと思ったけど、自分スタンダードに淹れて普通に癖がない。酸味ないし苦味も普通。
あえて言うと舌にほんのりザラっと渋みが残るような気がしなくもないけど、コレ自分の舌の状態があまりよろしくないせいもあるかもだから判らん。
今検索かけたら、酸味苦味特徴なしだから焙煎の焦げ風味要員でブレンド用に買うとかゆー感じのレビューを見つけました。
ロブスタ豆クセがな過ぎてボロカス言う人もいるみたいだけど、そんな突っ込むほどの特異点がないと思われ。苦いって程苦くもないよ。
初期のセブンの炭焼き珈琲程に炭じゃないし…
アレは炭焼き珈琲ってより珈琲風味の炭だったよね…とか思い出しつつ。
生豆買って煎る程には入れ込んでもいないのでまぁ良いや。受け入れようこのまま。
更に検索かけて読んでたら、
アラビカのが繊細な植物だって事、味は複雑な旨味を含んでること、
そのくせロブスタは遺伝子加工してアラビカと掛け合わせるとかなんとか…えーとか更に謎深めましてそっ閉じ。
つか、アラビカが既に4倍体ってことなの?じゃあなんで繊細なのさ。ぶつぶつ…
#珈琲 #飲み物
そういや濃いめに落として練乳たっぷりでベトナム珈琲にしたら美味しいって事かな?
苦味を敢えて出す感じで?
カフェフィンとかゆー抽出器具で、1杯20g、蓋して蒸らして10分かけて落とすそうだ…
10分なぁ…冷めそう…