2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
焼売の皮の糖質量は1枚当たり1.5gなので、糖質オフにするために白菜の葉で包みました。
焼売の皮を使った小さい焼売に対して、白菜の葉を使った焼売は具が2倍。
それで計算すると…
豚ひき肉300g、むき海老100g、玉葱127g/糖質10g、片栗粉33g/糖質27gの糖質の37gに対して小さい焼売15個分と白菜の焼売11個(小さい焼売の倍の具なので22個として計算)小さい焼売は具が1g+皮が1.5g。白菜の葉の方は1個につき2gの糖質量。
パパさんの分の焼売は12.5gになります。
玉葱をフードプロセッサーにかけて片栗粉大さじ2(これが33g)を混ぜて水分を吸い込ませ、甘みを閉じ込めておきます。
エビもフードプロセッサーにかけてすりおろし状態にします。
調味料は生姜少々、お醤油、液体パルスイート、塩胡椒、顆粒の干し貝柱の素。卵1/2個をつなぎにして豚挽き肉300g入れて、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
白菜の葉はビニール袋に入れて500wで1分レンチンして柔らかくしました。
鰤は五香粉小さじ1/4、オイスターソース、液体パルスイート、お醤油、お酒を入れたタレに漬け、漬けダレをきっちり拭き取ってから片栗粉を軽く叩き、油で揚げて竜田揚げに。
付け合わせはサニーレタスと鶏肉とクラゲ和えとミニトマト。
野菜たくさんの塩味のスープには、冬瓜、白菜の葉、竹の子、人参、しめじ、木耳、豚肉が入っています。
今日の糖質量は約15g。