• お気に入り
  • 122もぐもぐ!
  • 11リスナップ
手料理
  • 2016/09/30
  • 5,921

本物卵はどれ?皆で盛り上がる ぐでたまおにぎり弁当

レシピ
材料・調味料
ゆで卵
食べたいだけ
ご飯
食べる人数に合わせて
お好みのおにぎりの具
食べる人数に合わせて
(梅、鮭、昆布佃煮、チーズ、唐揚げ、ソーセージ、牛しぐれ煮…などなど。小さく握るから、水分油分が出ないものがオススメ)
空いた卵パック
ラップ
海苔か油性ペン
最後にぐでたまの顔を描きます
作り方
1
卵のパックを綺麗に洗って
乾かしておく
2
ラップにすこしご飯をとり
好みの具を乗せて完全に埋め込み
卵型ににぎる←出来るだけゆで卵と同じ大きさになるように!
3
空いた卵パックに
ゆで卵(殻から剥いてラップで包んでおく。別持ちで塩をお忘れなく!)を1個か2個…ランダムに置く。
4
ゆで卵以外のところに
おにぎりを置く!
ポイント

ぐでたまちゃんの顔は
根性さえあれば、海苔で目と口を形作り、おにぎりの先とゆで卵の先に張り付けてからラップで包むと良いと思いますが…

たくさんになると、なかなか大変な作業なので、ゆで卵とおにぎりを卵パックに鎮座させてから、一気に油性ペンで顔を描き込んでいくと楽ちんです!

みんなの投稿 (1)
おにぎりの具は、
食べてみてからのお楽しみ😁

ゲーム感覚で
楽しく🎶美味しく🎶

我が家で人気の具は、
鮭、梅、昆布の佃煮、唐揚げ(小さく切って)牛しぐれ煮、チーズ、ウィンナーなどなどです!

パーティーの時には
ワサビ入り…とかも潜ませて
「ロシアンおにぎり」とかも
楽しそう😆😆😆😆😆
もぐもぐ! (122)
リスナップ (11)