SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
4月2日が世界自閉症啓発デー
2〜8日が発達障害啓発週間
だとは知りませんでした。
そして「ライトブルー桜🌸2021」
こんな発信の仕方もあるんですね。
これは理解されることが必要とされている方の為ではなく、全ての人がお互い理解しようとすることの大切さを認識する為でもあると感じました。
常々「人は区別したがるものだ」と思っていて、そのことが形を変えて人を傷つけてしまうことに出会うと心が痛みます。
人として自分を注意深く観察しなきゃダメだ、といつも肝に命じています。
こんなことを思いながら料理をしたのは初めてかも。
なんだか不思議な気持ちでした。
誰とでも丸ごとを受け止め合えるような世界になりますように。
今夜は娘ともこの話をしよー😊
らぴすらずりさん、貴重なきっかけをありがとうございます💐
#ライトブルー桜 #ライトブルー桜2021 #世界自閉症啓発デー #ミモザサラダ #アスパラ #ゆで卵#発達障がい啓発週間
少し発達障害傾向があった下の息子は、小学校や学童で、よくどうしてそんなことをするのかと責められたものでしたが、どうしてそうするのかには理由があることを周りが理解し、解決のために具体的な方法をみんなで考えること、やってみたことは、結局他の子ども達のためにもなり、また大人達も学ぶことばかりでした。
そのことを誰かと話し、こうして話題にすると、また、あれ?そういえば私もそんなことがある、とか、こうしてみたら?といった気づきがあり、青い光が広がるのだと思います。
娘さんともステキな話ができたのではないかしら。
参加して下さり、本当にありがとう。
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、ホントに。
人に心を寄せることは、回り回って自分の為なんだと思います。
そしてその経験が人を優しくして、周りにも広がるのかと。
多くの人が駆け上がる階段を、ゆっくり登っている人に関わることで、見落としていることに気付くことがあります。
人の成長の道筋は一緒なんだと私は思っています!
ライトブルー桜のタグからお邪魔させていただきました😃💙
まめころさんが、心を込めて、たくさんの投稿をしてくださったことを伺い、嬉しく思います☺️🙏
インスタで参加していたので、うかがうのが遅くなってしまいました。
活動、広げて下さって、ありがとうございます💙🌸