• お気に入り
  • 267もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2021/06/25
  • 3,620

【ワンプレートごはん】

レシピ
材料・調味料
❋ <鮭のトマトムニエル> ❋-----
----(2人分)
(切り身)
2切れ
トマト
1個
パセリ
少々
大さじ1
塩こしょう
少々
小麦粉
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
みりん
大さじ1
レモン汁
小さじ2
❋<豚肉のキャベツ巻き> ❋-----
-----(2人分)
豚肉(薄切り)
8枚
キャベツ
5枚
白ごま
適量
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
生姜(チューブ)
2cm
❋ <さっぱりレモンサラダ> ❋----
---(4人分)
キャベツ(600~900g程)
1/2個
大さじ1
コーン
1缶
ツナ缶(ノンオイルじゃなくてもOK)
1~2缶
オリーブオイル
大さじ2
レモン汁
大さじ2
粗挽きこしょう
小さじ1/2
作り方
1

<鮭のトマトムニエル>
2
鮭は酒をかけ、塩・こしょうをふる。トマトは角切りにし、パセリは刻みます。小鉢などに★を合わせる。
3
鮭はキッチンペーパーで水気を拭き、小麦粉をまんべんなく付くように丁寧にはたき、フライパンでオリーブオイルを中火で熱し、鮭を焼き色がつくまで両面焼いて、皿に盛ります。
4
フライパンをペーパーなどでさっと拭き、角切りにしたトマト、★を合わせ加熱し、ソースを作ります。
鮭にかけ、パセリをふり出来上がりです。
5

<豚肉のキャベツ巻き>
6
キャベツは太めの千切りにして、塩をふりしんなりさせて、水気を切っておき、ラップをしいて、薄切り肉を少しづつ重ねながら並べます。
7
肉の手前にキャベツをのせ、ラップごときつく巻いていき、形を整えたら、巻き終わりを下にして、フライパンで中火で焼きます。
8
肉の表面に焦げ目がつくまで、返しながら焼き★を入れよくからめます。食べやすい大きさに切り、白ごまをふりかけて出来上がりです。
9

<キャベツとツナコーンのレモンサラダ>
10
5mm幅程度の粗めの千切りにします。
キャベツ1/2個を半分または4つに切り、90度回転させ、端から切っていくとよいです。
※ 巻きのゆるい春キャベツなら1個使います。
11
キャベツを大きめのボウルか鍋に入れ、塩をふりかけ、もみ込むようにして、塩をキャベツ全体に行き渡らせます。このまま10分ほど置きます。
12
キャベツを熱湯につけて、
ざるに上げ、水にさらして冷やします。
水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。氷水を使っても構いません。
※栄養価が流れ出ないように、水にさらす時間は2分以内にしましょう。
13
キャベツの水気をぎゅっと絞ります。
ボウルにほぐしながら入れ、水気を切ったコーン缶、★を加えます。ツナ缶は缶汁ごと加え、ほぐしながらよく混ぜ合わせます。
14
最後に味をみて、薄いようなら塩で整えます。塩はほんの少量でとても味が濃くなりますので、少々(小さじ1/8~1/6目安)を振り入れて、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整して出来上がりです。
15
できたてでもおいしいですが、少し味が強いです。冷蔵庫で30分以上冷やすと、味が全体になじんで落ち着き、よりおいしくいただけます。

~保存する場合~
冷蔵庫で4日です。
ポイント

❋ <鮭のトマトムニエル> ❋
魚は酒を振ると、臭みが軽減してうまみUP!
トマトソースは本みりんを入れて、
ほんのりとした甘みと酸味のバランスがおいしい!

❋ <豚肉のキャベツ巻き> ❋
途中でくずれないように、しっかり巻くのがポイントです。お弁当のおかずにも♪

❋ <キャベツとツナコーンのレモンサラダ> ❋
にんじん/ハム/レモン薄切り/にんにくをいれても◎
揚げ物やグリルなど、こってりとした料理の付け合せにも!サンドイッチの具材としても♪
お弁当に詰める際は、水気をよく切って下さい。

みんなの投稿 (3)
雑穀ごはん、鮭のトマトムニエル、豚肉のキャベツ巻き、キャベツとツナコーンのレモンサラダ、ゆで卵
飾り切りキレイですね。
なつき から 樋山
嬉しいです♪♪
ありがとうございます☺️*
もぐもぐ! (267)
リスナップ (8)