• お気に入り
  • 22もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/06/09
  • 352

ピーマン肉詰め弁当。6/9

みんなの投稿 (15)
長男弁当。

ピーマン肉詰めにパプリカのサラダ…
「なんで、こんなにピーマンばっかりなん??」と聞かれ…
わっっ!ほんまや。
理由はございません、スンマセン。偏りすぎ…ハハッ(^◇^;)

2014.6.9
あっこぷー から mame
おはよ〜さんです〜
ガッツリ男子弁当美味しそう〜
(⌒▽⌒)
ピーマンいいやん栄養あるし〜
なにか言うなら作ってあげへん‼︎
って息子君に言うたって〜
mame から あっこぷー
ほんまやでぇ〜!!
和田 匠生 から mame
ピーマンは緑のやつと比べると赤と黄の方がカロテン(ビタミンAの素)とビタミンCが多いです♪オレンジは赤、黄より多いです♪だから、同じピーマンやけど違うのよー!だから文句言わずに食う!(●`з´●)笑
mame から 和田 匠生
まじで?!オレンジが1番多いのん?!ビタミンAの素と言うことは、眼にもいい?!
私、パプリカをごまドレで食べるのめっちゃ好きやねん。
パプリカ甘くて肉厚やし〜好きぃ❤︎
和田 匠生 から mame
んー…確かにAの欠乏は夜盲症に繋がるけども、摂れば効く!と言うほどではないと思います。あくまで予防程度のものかな。目にいいのはアントシアニン(紫色の野菜に含まれるやつ。ナス、ブルーベリー、赤シソとか)で、それを続けて摂るのが効くらしいです。ちなみに、わ○さ製薬のブルーベリーアイはイマイチです(笑)

しかし!ゴマの油分はカロテンと相性はいいですよ!!ゴマの油分はサラダ油なんかより栄養いっぱいで太りにくいし*\(^o^)/*巷でウワサの?笑 ゴマペプチドとかセサミンとかが血糖値の上昇を穏やかに…コレステロールの吸収を防ぐ…がん予防…などなど!人体に効くかは実はまだ立証されてないけど、効果は報告さ
和田 匠生 から mame
【続き】
されております。
私もごまドレ大好き(*´ω`*)
mame から 和田 匠生
そうそう!アントシアニン!
それとは違うんやね!
なーるなーーる!!

私、めっちゃごま油好きやねん。
何でもごま油で炒めるねん。
和田ちゃんのコメ見たら、これからもごま油でいこっ^o^って思ったわ。
わ◯さ何とかのはイマイチなんや。
健康食品って、いいのかどうか分からんよね。
けど、私実はこうずは飲んでるねんσ^_^;1日持つ気がするねん。
ホンマ、「気」やけどね。
和田 匠生 から mame
なんでもごま油いいと思いますよ♪ごま油はビタミンEが豊富で、あと不飽和脂肪酸っていう体内では作れない、太りにくい脂肪酸が多いですよ!その脂肪酸の1割程度はEPAとかDHAとかに変身します*\(^o^)/*んー、あとはうつ病にもいいとか。←これはなんでやっか覚えてませんが(笑)あと油ならオリーブ油も栄養いっぱいで肥満対策の味方。ただごま油は摂り過ぎでアレルギーになることも稀にあるので(ごま油で天ぷら屋さんやってるコックさんとかレベルになると大人でもたまになるそう。)特に赤ちゃんとかはご注意をー。

香醋も二日酔い解消やら動脈硬化予防やらいろいろ効果はあるし、何より気持ちはほんまに大事!!お医者さ
和田 匠生 から mame
なんだけど、お酢類は空きっ腹は酸が胃の粘膜を刺激して胃に負担がかかるのでなんか食べてからの方がいいかもです♪あと、冬場は体を冷やす元なのでホットで飲むか、体を温める対策とか、温まるもの食べるかすれば尚、健康体*\(^o^)/*
和田 匠生 から mame
あ、なんか変になった(;;Φ Φ)
えと、お医者さんの続きは…
お医者さんが効くよー言うて出してくれたら例えそれが片栗粉でも効くくらいやし、疑うと効果は薄れると思います。って言いたかったんです(笑)
お医者さ…で切れてるぅ〜
お医者さん要らず…かな?!ふふっ☻

めっちゃ参考になる!ホンマに!
いっつもいっつも有難う❤︎

ごま油でアレルギーなる人いるんや。よっぽどやな。
オリーブ油もよく使う!
生では余り使わないんやけどね。
今は切れてるねんけど、基本サラダ油じゃなく菜種油使ってるねん。
子供が男の子やから、油物良くするから、油だけは何と無くいいのを…てな感じで。
そんなに影響は無いのかもしれないねんけどね。
mame から 和田 匠生
かかか片栗粉???笑笑
和田 匠生 から mame
なんて幸せなお子達!!
若いし、成長期やから気にしなくてもいいかもやけど、塵も積もれば…ですもんね!私も見習わねば!とりあえず多めに揚げるのとか、ついでに別のもの揚げるのとかやめよ(゚ω゚)笑

あ、そうそう。片栗粉で効くらしい。笑
何やら博士によると…とか言われたらなんとなくすごく正しく思えたり、人間は肩書きに弱いってことですねーそんな私も単純極まりない*\(^o^)/*笑

てか、むしろ長々いっぱい読んでもらったり返信もらったりありがとうございます(´;ω;`)嬉しいですー!
mame から 和田 匠生
こちらこそやわσ(≧ε≦o) 
友達(看護師)の旦那も頭痛いってしゅっちゅう言う弱音に腹立ってて(可哀想やろ?)その看護師の友達、旦那に小児用バファリン渡してん。
そしたら「よく効いたわぁ!」って治ったらしい。
まさに片栗粉…よりはクスリやけどσ^_^;効果やわ!

和田ちゃん、また色々教えてねー!こちらこそありがとっ❤︎
もぐもぐ! (22)