• お気に入り
  • 23もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/12/31
  • 3,204

和のフルコース〜お祝いのときに〜

レシピ
作り方
1
〜前菜〜
<ししとうの素揚げ>
①ししとうに、つまようじで2〜3箇所穴
を開ける。
②160度程度の温度でさっと揚げる。(このとき揚げすぎると色が汚くなるので、油にくぐらせるくらいでOK🙆)
③盛り付けるときに塩を添える。
<鶏肉の松風焼き>
①鶏肉に玉ねぎ・生姜汁をいれ、混ぜる。
➳ |黄身酢の作り方|➳ ➴ ➵ ➶ ➷ ➸ ➹ ➺
①みりんと砂糖を鍋にいれ、沸騰させる。火を切り冷ます。
☆成功するコツ☆-------------------
①で沸騰したものを、しっかりと冷ましておくと黄身をいれるときに失敗しません!
-------------------------------------------------
②黄身を箸でとき、卵黄膜とカラザなどをしっかりとる。
③①に黄身をこしながらいれる。茶漉しでやると🙆
④湯煎にかけながら、とろっとするまで混ぜる。鍋底をなぞると少しずつ戻るくらいまで。
➳ ➴ ➵ ➶ ➷ ➸ ➹ ➺ ➻ ➼ ➽➳ ➴ ➵ ➶ ➷
②棒に鶏肉をつけ、オーブンで5分焼く。
③黄身酢をのせて、1分焼く。
<ミニトマトとオクラの和え物>
①ミニトマトを4等分にする。
②オクラは塩ゆでする。薄く切る。
③淡口醤油・砂糖・出汁の和え衣で和える
2
〜汁物〜
<茶碗蒸し>
☆蒸し器を湯をわかすのは1番最初にやっておくと、黄身酢の湯煎とひて使える☆
①卵に出汁と淡口醤油を小さじ1をいれる。
②しめじをいれる。
③かにを器にいれ、①をいれる。
④蒸し器で15分蒸す。
⑤上にかまぼこをのせる。
かまぼこを切るときに包丁を左右に振りながらきると、さざなみという飾り切りになります。
写真の飾り切りは松という飾り切りです
⑅◡̈*
3
〜副菜〜
<飛竜頭・かぼちゃの煮物>
①豆腐は水切りして、すり鉢にいれる。
きくらげ・たけのこ・すった長芋混ぜる。ぎんなんの真ん中にいれる。
②170度の油で揚げる。
③かぼちゃは木の葉切りにして、煮物にする。あじつけは醤油と出汁と砂糖で少し甘めに
④さやえんどうを塩ゆでし添える。
4
〜メイン〜
<まぐろ・いか・たいのお造り>
①まぐろはさっと茹で、表面が白ぽっくなるまで茹で、氷水にいれる。
②いかは鳴門造りにする。
表にしたいほうに切れ込みをいれる。
裏に海苔を貼り、巻く。
③たいは薄造りにする。
人参を蝶々に飾り切りする
今回はにんじん 蝶を参考にしました。
④ラディッシュと大根を桂剥きにして、千切りする。
⑤盛り付ける
5
〜デザート〜
<2色ゼリー>
①大さじ2の水に砂糖、ゼラチンをいれ、沸騰させないように加熱する。
②牛乳とオレンジジュースの方に①をいれる
-------------------------------------------------牛乳にバニラエッセンスをいれるのを入れるのを忘れずに♪
-------------------------------------------------
③牛乳を先に形にいれ、少し固めオレンジジュースをいれる。
🙅牛乳が固まりすぎると分離しちゃうで、形を振ると少し震えるくらいでオレンジをいれると失敗しないと思います🙅
心配な人は少し固まったら、オレンジをいれてマーブルにするのも👍
ポイント

その人のことを考えながら1つ1つ丁寧に作ります。

みんなの投稿 (1)
一つ一つ丁寧に、
ありがとうの気持ちを込めて作る料理です🙆💕
もぐもぐ! (23)