SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
YOさんの炊き込みご飯パクりました。
おにぎりして出かけます。
お雛様
お留守番よろしくねー。
おにぎり置いて行きます🍙
舞茸、立派あっ❣️❣️❣️
お雛様のおにぎり食べちゃったら、嫁に行けなくなりますね、🤣
これが家におけるなんて素敵ですね~!
我が家はガラス入りですが、しかもまだ出してません💦明日出そうかな💦
舞茸おにぎり美味しそうですね🍙
YOさんきてくれていたんですね🇬🇧💕🏃♀️🏃♀️
YOさんに少しでも
日本の四季を感じてもらいたくて
シュトママ 留守している間に
お雛様と
炊き込みご飯食べてくれていたのですね🤣🤣🤣🍙🍙🍙🍙💕
ちょっとリビングからお雛様の和室まで遠いので
苦労しましたが
舞茸見えましたか
生ごぼうはみえますか?
人参と3種類入れて
ささっと作りました。
早いのは
SDさんで当選した圧力鍋のお陰です。
思いたって
米研いで人参だけ皮むいてごぼうの生っぽい感出したくて皮むかないで、舞茸と醤油飯にしておきました。
その3点は今日の天ぷらの材料です🤣🤣💕
舞茸立派でしょ⁉️舞茸の天ぷら美味しいんですよね。
気分だけでも日本を味わってもらえましたか⁉️
まだ
出してないの⁉️😱💦
シュトママ は
めんどくさがりなので
理由つけて出します🤣🤣🤣
実は
お雛様出すのにめんどくさいのですがその中にへそくりを隠しているのです。
お雛様日記というのをつけているのです。
この2点を確認したくて。
前の年のお雛様から今日までのことを日記に書いてあるその続きを今年書き、来年はどうなるのでしょうねと。
去年はお雛様の時期にシュト旦那が入院
元気でしょうかと。
お雛様にずっと見守ってもらっている40年間ですね。
その日記とへそくりをニヤニヤしながら眺めているシュトママです🎎
シュトママ の家はマンションで
1番日当たりの良い部屋で寝てますので
お雛様を出すと、この横で寝てます🤣🤣
あと部屋は別に3つありますが
何故か全員集合で狭いところで10人以上で寝ます😱💦🤣🤣🤣🤣🤣
客間なんだか
寝室にお雛様御一行様寝泊まりしてます🤣🤣🤣🤣❣️
ちゃっかり、お留守中に日本堪能させて頂きました❣️
てか、むしろ小娘に帰った気分でした、🤣
ひなあられはまだ食べちゃダメ〜〜みたいな。
舞茸もごぼうも人参もしっかり拝見させて頂きました〜〜おにぎり最高!!!
その子たちが天ぷらになるなんて❣️
舞茸の天ぷらは我が家もたまにやります、奪い合いになるので、ごくたまに。🤣
明日、いよいよ苺大福トライします❣️やっと、立派な苺さん、見つけました。
シュトママさん🥰ありがとうございます😊
楽しみ🇬🇧🍓
お雛様御一行様と寝泊まり~😆
なんだか縁起が良さそうな部屋ですね✨
日記も素敵ですね、去年の出来事をすぐに思い出せるし❤️
ご主人入院大変でしたね、もう大丈夫ですか?
しかもへそくり入りの雛飾りなんてなかなかないですよ(笑)
おからの材料にとなって
まだ天ぷらしませんでした。
へそくりは内緒ナイショ😱😱😱💕💕💕💕
そうなのね。
お雛様日記のそれから続きが一年後に書く笑えるでしょ。
シュト旦那は手術の後
今年の日記に書くのですが
退院して翌日アタマが痛くなり
翌朝顔面が半分麻痺してしまいまた再入院。今でもリハビリ続けてます。
顔だけの後遺症。くも膜下、脳梗塞、帯状疱疹疑いましたがそちらは関係なくてホッとしました。
人生の一年後も読めませんね。
りっはかなお雛様ですねー❤️
今はあまり見かけないですね〰
お雛様も嬉しそうですネ🤗
そうね流行りってありますね。
シュトママ 結婚きた今から40年前は
七、八段飾りが主流でしたから
これを買うのがステータス。
狭いお部屋に、肩身狭いですが
一ヶ月ほどホームステイしてもらってます🤣🤣🤣❣️👍👍
スイカカービングのドラえもんマークだったのではと?シュトママ の勘違いかしら⁉️
もぐもぐありがとうございます。
シュトママ が結婚した今から40年前は
七段飾りが主流でしたから
狭い部屋に無理してもこれ買ってしまいましたね😱💦
部屋は4部屋あるのですが
お雛様を飾ざる部屋に寝ているので余計に狭いです。
一ヶ月ほどホームステイ
一緒に寝起きしてます🤣🤣❣️💕
健康第一、身体は気を付けないとですよね💨ご主人無理なされないように✨
一年後の日記を読む頃は、何事もないといいですね✨私も日記マネしようかなー♪