SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
6月3日に主人が
右視床出血で倒れて
丁度今日で1年
皆さんにはご心配やら励まされ
ようやく介助するルーティンができる様になりました。
デーサービスに週2回行ってもらい
リハビリと車椅子ごとお風呂に入れてもらい
過ごしている間は
私のシンデレラタイムで
預けている間は安心して自分の時間を過ごしてます。
それとは別に我が家でも週2回シャワーに入れてます。
最初は寒い11月の事寒いシャワーだったみたいで
ある日足湯をやってあげたりしているうちに
「段取り良くなったね」と褒められる様になりました笑笑。
我が家はエレベーターのないマンションなので
3階までの登り降りがリハビリとなり
体力も付き頑張ってます。
我が家の近くに国道が走っていて
その先にファミレスがあります。
目の前です。
信号機と横断歩道がありますが
退院以来ファミレスには行ってません。
リハビリに来て指導してくれた介護士さんと
練習した時に、
主人は今までと同じ歩き方で横断歩道
途中で点滅を始め、渡り切る最後には
赤にな李、ショックを受けたとのこと。
それから2人で公園で杖と足の運び方を
もう少し早くして渡れる練習をしてます。
来週に
主人が信号を渡ってファミレスに行こうと
誘ってくれました。
これが私達のささやかな
頑張ったお祝いになりそうです。
ささやかな
横断歩道渡れたね
お祝いをしたいと思います。
#ひじきと五目豆混ぜご飯
#焼き茄子味噌田楽
#鯖缶と豆腐のハンバーグ
#オイキムチ
#ほうれん草味噌汁
そうでしたね。
早いものでもう1年経ったんですね。
本当にお2人、共に頑張られましたね〜
パパさんも一生懸命にリハビリを続けられて、横断歩道渡れるようになったなんて、どんなに頑張ったんでしょうね。
少しずつ少しずつ確実に筋力はついていますね。
シュトママさんもペースが掴めてきたし、自分の時間もしっかり作って凄いです。
サービスも利用して、周りの方にも恵まれて、何よりお2人の信頼関係があったからこそのこの進歩。素敵です🍀🍀
どうかこれからもお2人のペースで焦らずに着実に進められます様、遠い空の下ではありますが、いつも想っています。
大変だったのですね。
シュトママさんもですが、ご主人、とっても頑張ってますね!
来週はファミレスでデートですね。
シュトママさんも時々休息しながら過ごしてくださいね。
回復を心よりお祈りしてます!
シュトママさん♡
お久しぶりです♪
スクロールしてたらシュトママさんの
投稿を見つけてビックリするやら
嬉しいやら思わずコメント🤭🎶
ご主人様もだいぶ回復されて
嬉しいですね♪
シュトママさん、よくやってらっしゃる。
親ではなくパートナーの介護となると
また話は違ってきますよね。
近い分、気持ちも体力も大変です。
そんな中、早1年ですか…😓
シュトママさん頑張りましたね。
その頑張りがご主人様を回復へと
導いたんですよねぇ👏👏👏
凄い事だと思います。
私には出来ないかも🤔
そしてそしてこんな素敵な
お祝いをしてあげるなんて
「妻の鏡」です✨
相変わらずの美味しそうで
心のこもったお料理❣️
私も日頃の雑な食事…反省です💧
どうぞこれからも無理をしないで
でも楽しみも見つけながら
ご自分の身体をご自愛ください。
ご主人様もますます元気になること
祈ってます🤗
長々とごめんなさい🙏
返信は要らないです♪
食べ友ありがとう😍
そこに一緒に座ってる気分で、シュトママのお料理眺めさせてもらいました。
あの日のこと、あの夜のこと、🚑🏥夜中にシュトママ帰されて😭
あれから一年
ご主人の頑張りと、シュトママのご主人を想う優しい気持ち。丁度リフォーム終えていた自宅に戻って来られて二人で過ごす日々
お二人の努力で、信号の向こう🚥がすぐそこまで来たね🥰
出来ることきっとこれからも増えていくと信じて、祈ってます✨
この一年力になって
いろんな助言や励ましをしてくれてありがとうございました。
ようやく
ようやく
光が見えてきました。
これからも
頼りにしてます。
よろしくお願いします。
何気に投稿したものに
感激な励ましをいただきありがとうございます。
青天の霹靂
昨年の今日は私食べれなくて
冷蔵庫も開けたくなくて
、廃人でしたね
今は
もう
乗り越えて
主人の手足となって
進んでますので
安心してください🙇♀️
今では
段取りが良くなったと
自分のことできない人(主人)に
褒めてもらって?
おだてられて
苦笑いでも
笑いながら頑張ってます✌️
本当に
ご心配かけました。
励ましをありがとうございます🙇♀️
よく
時間が解決する
って
言いますよね。
一年の時間は
私にも主人にも
毎日が
ジェットコースターの様な感じでした。
でも
治癒力は
人間が持っている
人間で癒される
主人は
お医者さんにお願いして
私のメンタルは
SD開くだけで癒されました。
主人が倒れ真夜中に家に入った
闇の世界は
私を奈落の底に落とされたと思いましたが
かぴかぴちゃんからの
1人ではなく娘や息子に頼って
行政の手続きやった方が良いと
頼らないだろう私に助言をくれました。
人は人で
どんなに癒されるものなのだろう。
妻の鏡?も曇ってしまいましたが
ようやく
暗闇からの光が見えて
一年ですね。
ひきつった笑や
苦笑いでもしながら
頑張ってますので
安心してください。
私は、
68歳、もう、
こういう経験は
いつでもくることを、
覚悟してなくちゃいけなかったんですものね。
来年は、
もっと
元気になっているかもよ。
バシュランさん
こちらこそ
長々とすみません。ありがとうございました👏👏🙇♀️🙇♀️🙇♀️💕✌️😎✌️
私の愚痴を聞いてくれてありがとうございました。
1年間、私の行動を常に褒めて支えてくれ
すぐに食べられるもの
食べやすいものなど
口からも栄養を与えてくれ
心から元気になれたのも
サミカさんの毎日ではなく
返信したら
即帰ってくるメールに
ひとりじゃないこと
姉さんたちに言えない愚痴も聞いてもらったり
本当に今こうして
メンタル保ているのも
聞いてくれるサミカさんがいてくれたおかげです。
またメールします。
とにかくこちらからもありがとうございました。
明日は
国道を渡ってみますと
主人が言うので
付き添って頑張ります。
私が
縦になって、車から身を守ります。
大袈裟だね。
信号機は、点滅していても大丈夫だもんね✌️😎✌️👏👏🙇♀️🙇♀️🙇♀️💕💕
5時じゃなくて誤字です、すいません🙇♀️
縦じゃなくて
盾だね。
赤信号 皆んなで渡れば怖くない
赤信号になったら
私が主人の盾になり
車を止めます。
でも
三拍子ではなく
イチニ
イチニ
の
二人三脚で渡り切りますね✌️😎✌️
食べ友ありがとうございます!
読ませていただき、様子が浮かびましたよ!
本当はすっ飛んでいきたいくらいの気持ちです!!
力持ちの私がえいやっ!となんでもお手伝いしたいくらいです。
でも、お二人の毎日が大切に大切につくられていっているのですね。
また会いたいです!!
会いたいですよーーーシュトママさんとご主人様ーー😭
カルガモ親子🦆🐥🐥🐥🐥🐥が道路渡ってても、🚗は止まってくれるから
大丈夫よ🙆♀️😁😁😁
焦らず1.2.1.2. ٩( ᐛ )و
私も会いたいよ〜👏👏👏💕💕💕
masamiちゃんの
ランチボックスの沢山の投稿写真に
わぁ💦💦大変だったろうと思ったのと
食べた〜いと思いました。
主人も倒れた直後は
、いろんな機能がダメになっちゃったかと思ったけれど
人間の治癒力って凄いね。
体感なくって、携帯も出来なくて
無い無い出来なくていたものが
どんどん機能が戻ってきて一年だった今は
自分の事は自分でやるのが
増えてきて
生活全てがリハビリと
やってもらってます。
それでも半身麻痺には相変わらずですが
筋肉がついてきたので
体を支えられる様になりました。
masamiちゃんには沢山の
さつまいもを送ってもらい元気になりましたよ👏👏💕
食べ物って本当に元気をもらえますね。
masamiちゃんも大変ですが
ランチで皆さんを元気にしてくださいね。
信号機の無い横断歩道でお年寄りが車に跳ねられたニュース目にして
気の毒に思います。
主人は大丈夫です。
焦らないで
ゆっくり渡ります💪❗️
お久しぶりです。シュトママもシュト旦さんもお元気そうでなによりです。
この一年2人で頑張ってきたのがよく分かります。
そして私は久しぶりにシュトママのご飯が見られて嬉しいです。
シュトママのオイキムチはいつも美味しそうだったし。炊き込みご飯もやっぱりシュトママの作るのは輝いて見えます。
美味しいご飯が食べられる幸せは当たり前ではない事。奇跡なんだと感じられます。
昨年の今日は
もう絶望で、どうして良いかわからなかったけれど
1年経つと
色々見えてきて視野が広かった感じです。
今は
些細なことでも
2人で確認して
お互いを間違った時の責任のなすりつけしてます笑笑。
2人でデーサービスの送迎車の来るのが遅いと思って
2人とも間違えたことに気づかなくて
電話したところ
2人とも勘違いしていたこと人のせいにしてました。
もう笑うしか無い苦笑い。
そんなことばかりね。
でも精神的に楽になってます。
美味しいご飯を食べると
元気になりますね。
よっちゃんさんの災害🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙
たくさん握ってましたね。
今日は
真似しちゃいました🍙🍙🍙
よっちゃん美味しかったよ🍙🍙
今日で1年なんですね。
短いようで長かった思いもシュトママにはあるかな。
旦那様も前向きに頑張り、横断歩道を渡りファミレスに行こうと誘ってくれたんですね。
シュトママの1日のルーティンがあり
自分の時間も持てるようになり
確実に一歩一歩前に進んでいますね。
シュトママが辛い時に
シュトママの家族やシュトママが仲良くしているお友達、SDの信頼している方がシュトママの励みになり今日と言う日にお料理投稿が出来た事、拝見出来て嬉しく思います。
明日は晴れ☀️予報ですよ。
焦らず焦らず
お二人で横断歩道渡って下さい。
私からエールを送ります〜୧(๑❛ั︎⌔︎❛ั︎๑)୨ ॢゕ̎Խ৷ਕ¨ ♡ॢ︎
相変わらず深夜倒れた時間から
朝方戻ってきた時間は
寝付けない毎日です。
その時間を使って私はいっちゃんが投稿した
お花パンをどれだけ作ったことかわかりません。お世話になりましたわ。🙇♀️👏
発行して間に眠る。整形して次の発酵で
タイマーを掛けているのを良いことに
その短い時間がコクって眠れました。
明け方パンを焼いて
朝の散歩とラジオ体操に仲間が買ってくれました。私のやる気を起こしてくれました。
お花パン教えてくれて
ありがとうございました🙇♀️
明日も晴れですよね。
体幹のない主人がリハビリによって
そして体力もついて少しずつ🤏
足を運べる様になり
自分から
ファミレスに行こうと誘ってくれました。
関門は短な青の信号機🚦
警察にもお願いして
身体障害者にならないとその恐怖は分からない。
頑張って渡るご褒美がファミレス
いってきますね。
シュトママさん
ご無沙汰しています
夜分にごめんなさいね
ご主人が回復されてることを読ませて
いただき嬉しくて一言だけお邪魔します
光が見えて良かったです
シュトママさんがご主人の為に
頑張られた1年間、長かったと思います
本当に頭が下がります
こうやって、お料理作られて
またシュトママさんの投稿を拝見できて
嬉しいです💕ありがとうございます
どうか、お二人で
ファミレスに仲良く行ってきてください
素敵なお祝いを🍀
そしてご自分を褒めてあげてくださいね
おはようございます。
ご無沙汰しております。
主人が倒れてから1年
介助生活はまだまだ🔰初心者で
退院して、半身麻痺のまま
丸投げされて戸惑いました。
介護の経験も全くなく
不安いっぱいで11月から2人の生活をしてます。
これが新生活
ゆっくりと毎日ルーティンを作り進んでます。
お料理は
アルモンデ食べる簡単なもの。
写真投稿できる様な
レイアウト考えたりと
以前は
カッコつけは、やってましたが
もうできませんね笑笑
主人と毎日リハビリをしていて
目標を持って
ようやく駅に向かう国道を渡る練習で
横断歩道が信号機🚥黄色が点滅最後は赤になり、渡りきれなかったそうです💦🔰
それで
目標が
頑張って2人で渡ろう
そしたら
ご褒美で
目の前のファミレスでランチねと。
いつ行く⁉️
今日
そう目の前に馬の様に人参を🥕ぶら下げて
いってきますね。
良いお天気だしね。
fumfumさん
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️💕
こんにちは 昨年の出来事。
ご様子を案じていましたが、SDにあまり投稿などしなくなっていたためにコメントを控えておりました。
このところ頻繁にアンバサダーの投稿をしていたため、シュトママのお部屋を訪問しました。
美味しそうな食卓の投稿。コメントを読んで胸が熱くなりました。
生活のリズムや、ささやかなお祝いの楽しみが一年後に訪れた事。
うまく言葉にはなりませんが
本当に良かったです。
ご主人様もシュトママのサポートは心強かった事と思います。
季節も良くなりました。
介護の日々、日が伸びて温かいのはありがたいですね。
お身体に気をつけてお過ごしください。
本当にご無沙汰してます。
chiaki3さんはアンバサダーお忙しいのに
気にかけてくださり嬉しいです。
ヤマサの
これうまつゆのイベントやSD本社のお弁当講習会🍱を懐かしく思い出しました。
台湾パイナップルケーキの鳳梨酥をお互いに作ったことなど思い出しました。
今は介助の日々
手の込んだお料理は作らなくなりましたが
懐かしいです。
そして嬉しいです。
今の生活が
セカンドライフとしてのスタート
頑張りますので
これからもよろしくお願いします🙇♀️
お誘いありがとうございます🙇♂️
くるのが遅くなり、ごめんなさい🙏
一年リハビリの、日々をがんばられたんですね。😓
ご苦労様でした。☺️
これからも、お二人で乗り越えていかれる事
お祈り致します。
こちらのメニュー構成は、
カルシウムもとれて、マミー好みの部分も
感じられるね。🥰
これからも、しっかり前向いていきましょう😉👍
遅くなるのはお互い様で
私こそ遅くになっちゃいましたけれど
温かいお言葉をありがとう。
最近真面目に献立してない
アルモンデ食べちゃってます。
あ
レオン君
見に行きまーす♪♪♪👏👏👏👏👏
本当にありがとう