SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
夫も私も最近食べる量が減っているのでしっかり、
考えないと残り物の片付けに追われてばかりになってしまう。野菜炒めと、市販の餃子を焼いて良しとしましょう。ひじきも残っているし、順に片付けないと。
とりあえず、捨てずに済んで、やれやれです。
半袖がまだまだなおせないと、娘と話していました。
発表会9日なんだけど、やっとプログラムが上がってきて、ようやくホッとしました。
今回はベテランの方々も多いので、少し緊張なんだけど、休憩の後すぐなんで、まぁどさくさに紛れて終わったら良いかな、なんて思ってます。
なっちゃんのお孫さんもこの前高校受験って言ってたのに早いねぇ。大学受験なんだね。
きっと親の背中を見て育ってるから、質実剛健に育ってるんだろうなぁー。
羨ましいです。学生時代はやっぱり勉強いっぱいして欲しいんだけどね。
なかなかうまくいきません。娘の子供だから、口出しはできないのでシャラップです。
近頃うちも昔みたいに食べなくなったけど。旦那さんがよく食べるのよ。私の分を置いててもそれまで食べてる。
それで、近頃あんまり食べなくなったって言うのよ。ほんとヘソが、茶を沸かしますよ。
そして毎日近頃は、ビールと日本酒。姉には90歳までは確実に大丈夫と太鼓判をもらってます。
喜んでええんか。悲しんでええんか近頃ホントにビミョーです。
私は散々夫に世話をかけて、助けてもらって病院の送り迎えとかも、してもらい、あの世へも、送ってもらうわけだから、頼っていればなんとかなるけれど、
私がいなくなってから、夫さん、1人でなんとかしなければならないんだよね。
娘も息子もいるけど、それぞれ家庭があるから
そうそう親の面倒を見る事はできないよね。
ホント申し訳ないけれど、先に逝かせてもらいます。絶対楽だもの。
孫の大学受験は、もちろん口出しはできないけど。センター試験、共通一次、共通試験
制度がコロコロ変わって、コロナの影響もあり、
よくわからない事の方が多い。
男の子なのに、文系で、しかも国語が得意科目、
文学部?国文学科?でも、その割に英語がイマイチで、志望校を決めるにも、決め手がなくて、
どうするのかな?って感じだよ。
一応、進学高だから、友人もほとんど受験するので、なんとなく受験生のオーラに包まれてはいるけれど、本人も親もよくわかってないんじゃないのかな?勉強は、あまりしてないみたいだし。
去年次男が高校受験だったから、続いて、金銭的にも、精神的にも、大変そうだわ。
でも、自分の時の事振り返っても、そんな頃か
一番人生の華の時期だった様な気がするな。
みっちゃん、もうすぐ発表会だね。
頑張ってね。なんか、すごく、素敵❣️
好きな事を一生懸命やって、人生いきいき
楽しんでる。羨ましいよ、
陰ながら応援しているからね。
自分の事じゃないのに、なんだか誇らしくて、幸せな気分になります。ありがとうだね。