• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2014/08/05
  • 101

今日の煮梅だれの照り焼き弁当

みんなの投稿 (1)
母と娘のお弁当
煮梅だれの鶏の照り焼き
竹輪青シソ天
ピーマンと赤パプリカ天
車麩の煮物
甘い卵焼き

煮梅だれの鶏の照り焼き
鶏もも肉は、広げて厚いところは切り目をいれ、大きめの一口大に。
フライパンで酒、みりん、砂糖、醤油などで、好みの照り焼き味にし、タレを煮詰める途中で煮梅を実を潰しならが加える。
さらに実を潰しながらタレを煮詰め、鶏もも肉に絡める。
梅酒の実を使っても、同じ様に。

最近、お兄のお弁当の画像の出番がない。
でも、お弁当が要らない日以外は、お父さんもお兄も、毎日お弁当。
二人は朝早く出かけちゃうのと、母と弾丸娘のお弁当箱はお揃いで。
せっかくだから、母娘のを投稿中。
丸い塗りのお弁当箱は静岡県の井川メンパ。
入れ子になるタイプで、娘のは食べ盛りだから、母より一回り大きい。
秋田の曲げわっぱ同様に、お値段が張る。
中学生には、もったいない?
わっぱ、メンパのお弁当箱を一度使うと、プラのお弁当箱に戻れない。
白飯の味が全然違うから。

文句ばかりの威張りん坊のお兄も、ご飯の美味しさを知っているから、お弁当箱には文句を言わない。

毎日、真面目にちゃんと作ろう。

さあ、明日もお弁当


#定番 #お出かけにピッタリ!お弁当ネタ大募集! #お弁当