• お気に入り
  • 2もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/12/31
  • 1,627

正月の保存版❤️おせちの参考に❤️かまぼこの飾り切り

レシピ
材料・調味料
かまぼこ(ピンク)
板半分くらい
かまぼこ(白)
数センチ
お好みでピックor爪楊枝
数本
作り方
1
①ぐるぐる編みかまぼこ。②三つ編みかまぼこ。③お花ローズのかまぼこ。④観覧車かまぼこ。⑤結びかまぼこ。⑥花扇子かまぼこ。
2
かまぼこはコレを使いました。
3
《①ぐるぐる編みかまぼこ》かまぼこを1㎝厚さに切り、ピンク部分を1/4残して切る。切ったピンク部分の真ん中に切り込みを入れ、くるっと切り込み部分をくぐらせて完成。
4
《②三つ編みかまぼこ》かまぼこを1㎝厚さに切り、ピンク部分を1/4残して切る。ピンク部分を3等分に切り、三つ編みをし、ピックor爪楊枝を差し込み留める。
5
《③お花ローズのかまぼこ》3㎜〜5㎜幅に2枚切り、ピンクが綺麗に出るよう、丸める。白のかまぼこ1.5㎝〜2㎝幅に切り、真ん中に切り込みを入れたら、丸めたピンクかまぼこを差し込み、ミントなどを添えたら完成。
6
《④観覧車かまぼこ》5㎜程厚さに切ったかまぼこを、均一に12等分位の切り込みを入れ、端から順番に中へ織り込んだら完成。
7
《⑤結びかまぼこ》1㎝幅に切り、写真の①のように、上と下。真ん中に切り込みを入れ、下の切り込みを上から真ん中の切り込みへ入れる。上の切り込みを下から真ん中の切り込みへ入れたら、上下の切り込みを少し引っ張り締めたら完成。(締めすぎるとちぎれるので注意を)
8
《⑥花扇子かまぼこ》2㎝弱の厚さに切る。片方の端を少し残し、4等分に切り込みを入れ、内側に折り込む。形が崩れるようであれば、折り込んだ束の所をピックor爪楊枝で固定し完成。
みんなの投稿 (1)
昔に比べておせちを作る方が
少なくなったかと思いますが、
少しの参考になれば良いかと(*´艸`)

我が家のおせち本をかき集め、
まとめてみました(*´3`*)ゞ

1本500円。ピンクと白の2本で980円の
正月料金の激高かまぼこ使用。
ヒィィィーー((;゚Д゚)ガクガクブルブル。
失敗出来ないと、
包丁持つ手が震えました。笑

ジャッキー、ちゃんと居ますょー

おせち以外にお雑煮やお弁当の飾りにも
オススメですょー(*´3`*)ゞ

ぜひ、おためしをー(*´∇`)ノ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

皆サマ。
2016年。365日。
あっ。今年はうるう年で366日でしたね。
大変お世話になりました(*´3`*)ゞ

今年は人生の中で1番と言ってもいい位、
良い事も悪い事も有り、
濃厚な1年でした。

そして、こんなザッパレシピを
沢山の方に作って貰ったり、
暖かいコメントを頂いたり。
本当、感謝です(*´艸`)
ありがとうございます。

来年も、大好きなジャッキーと
Myペースな投稿で楽しみたいと思います。

今年もあと数時間。
皆サマ、
良いお年をお過ごし下さいね(*´∇`)ノ

🍊リユサ🍊

#伝統の作り置き!おせち料理ネタ
もぐもぐ! (2)