2015年06月12日 更新
《さくっとごはん》みんな大好き卵かけごはん豪華アレンジ集《TKG》(2 / 2ページ)
もはや立派などんぶり。主役系卵かけご飯!
これは説明不要。どんぶりひとつで豪華ご飯!
【しらすアナゴの卵かけ御飯】
白御飯にベーコンビッツ&卵を混ぜ合わせる
揚げた炙りアナゴをのせ、しらすを投入。
いりゴマを入れ、一味を20振り。
タレをかけて完成((o(^∇^)o))
番外篇 卵かけご飯を焼いちゃう方法も!
TKGY(卵かけ御飯焼き)
gashhii 鶴来のB級グルメであるTKGY(たまごかけごはんやき)、初めて食べます。
卵かけ御飯を焼いた部分はあっさりとしてますが、葱、海苔、マヨでいかにもな感じのおやつ感が出て美味しい!
おなかがすいた、と卵があれば出来ちゃう日本の大発明卵かけご飯!
シンプルなものから豪華版まで試してみましょう!
シンプルなものから豪華版まで試してみましょう!
たまごに関連するレシピ・料理投稿
プリンケーキ🍮✨(o'ー'o)
cazberry しっとりふんわりケーキになりました♪
ポイント
オーブンの時間は調整してね♪
材料
大豆と米糀のスイーツ粉 バター 卵 プリン(3個一組のもの) 【カラメルソース】 水 きび砂糖 お湯 など
オーブンの時間は調整してね♪
材料
大豆と米糀のスイーツ粉 バター 卵 プリン(3個一組のもの) 【カラメルソース】 水 きび砂糖 お湯 など
フィンランドのハムパイ🌼
sakurakoaya31 パイシート利用で、具材を切って混ぜて焼くだけ!簡単にできるキッシュのようなお総菜パイです💓
生クリームは使わず牛乳使用でカロリーオフ、それでもチーズのコクがあり、とっても美味しいパイで、朝食☀🍴にいただきました😉
パティー料理としてもお手軽だけど、パプリカの赤がきいて映えるお料理だと思います🎵
ポイント
パイ生地を手作りする場合(フープロ使用) 強力粉 130 バター (使用前に角切りにして冷凍) 65 冷水 55 塩 小さじ 1/8 強力粉、塩、バターをサラサラになるまでガーッと混ぜて、水を入れたらパルスで何度か混ぜて、生地を一塊にして冷蔵庫で生地を休める。
材料
〈22㌢タルト型〉 パイシート ハム パプリカ(できれば赤) 牛乳 卵 シュレッドチーズ など
パイ生地を手作りする場合(フープロ使用) 強力粉 130 バター (使用前に角切りにして冷凍) 65 冷水 55 塩 小さじ 1/8 強力粉、塩、バターをサラサラになるまでガーッと混ぜて、水を入れたらパルスで何度か混ぜて、生地を一塊にして冷蔵庫で生地を休める。
材料
〈22㌢タルト型〉 パイシート ハム パプリカ(できれば赤) 牛乳 卵 シュレッドチーズ など
フライパンでほったらかしプリン♡プレーン&濃厚チョコ(*´∀`*)
hikari622 お湯はケトル任せなので、ガス使用は1分ほど♡
お手軽に作れます(*´∀`*)
プレーンには黒蜜をかけていただくのが我が家のお気に入り(*^^*)
チョコはラムを入れて大人味♪濃厚なめらかで生チョコのような口当たりです♡
ポイント
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
混ぜるだけ🎵レモンスクエア🍋
nononko 庭のレモン消費に🍋
このクッキーを思い出して古いレシピを引っ張り出してみました。一時期 ハマって焼き続けてたクッキーです。
レモンの爽やかな香りと酸味が楽しめて、これからの季節にもってこいです🎵
ただ混ぜるだけの お手軽クッキーですw
ポイント
渡辺みなみさんの、アメリカンケーキの本から、作りやすいレシピに変更しています。 ♡追記♡ クッキー生地のレモンの皮は入れると香り良くなりますが、無くてもOKです。あと、レモン汁はポッカでも大丈夫🍋🎵
材料
A 薄力粉 A 粉糖 A 有塩バター A 無塩バター A レモンの皮すりおろし フィリング B 卵 B グラニュー糖 B レモン汁 C 薄力粉 C ベーキングパウダー など
渡辺みなみさんの、アメリカンケーキの本から、作りやすいレシピに変更しています。 ♡追記♡ クッキー生地のレモンの皮は入れると香り良くなりますが、無くてもOKです。あと、レモン汁はポッカでも大丈夫🍋🎵
材料
A 薄力粉 A 粉糖 A 有塩バター A 無塩バター A レモンの皮すりおろし フィリング B 卵 B グラニュー糖 B レモン汁 C 薄力粉 C ベーキングパウダー など
コピーしました😆💕💕リーチさんのフレッシュ苺のミルキーマフィン🍓
happyhana かずさん、遅くなりました〜🙏
一度作ったものが納得いかなかったのでやり直そうと思い、時間がかかってしまいました💦でも、リーチさんの苺マフィン🍓なんとかコピーできたんじゃないかと思います!♩‹‹\(´ω` )››‹‹\( ´)›› ‹‹\( ´ω`)››♩
外はサクサク、中はふわっと💖ミルキー感も記憶にある味にかなり近いと思います😆
o-kazuさんもレシピを探していらしたので、食べ友にお呼びしました。苺の季節もそろそろ終わりに近いので時間が少ないですが、よかったら試してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
ポイント
マフィン型6個分の分量です❤️
材料
苺 バター グラニュー糖 卵 ⭐️薄力粉 ⭐️アーモンドプードル ⭐️ベーキングパウダー 練乳 生クリーム など
マフィン型6個分の分量です❤️
材料
苺 バター グラニュー糖 卵 ⭐️薄力粉 ⭐️アーモンドプードル ⭐️ベーキングパウダー 練乳 生クリーム など
うちの ザンギ🐔 (鶏のから揚げ)
sakichan63 おはようございます!
今日はお休みで朝からザンギを揚げてしまいました💦
今まで試行錯誤して作っていましたが、ようやく実家のザンギの味に近いものが出来たのでアップしまーす!ニンニク、生姜たっぷりなので、揉み込む時はほとんど汁がないです。生姜もニンニクも思い切り入れると美味しいんですよね☺️
そしてそして、私のレシピの砂糖、ですが、今までずっと三温糖を使用してるので、もしかしたら普通の砂糖で作っていただくと若干甘いのかもしれません💦味の違いがどう出るのかよくわかってないのですが。。今頃気付いてごめんなさいー😱
と、朝から高カロリー摂取したにも関わらず、今日はお昼から友人宅で餅つきがあるので行ってま
ポイント
あんまり大きくお肉を切ると揚げる時間がかかるので、4センチ角程度に切ってます。大きさを揃えると揚がるタイミングもほぼ同じなのでラクです。 漬け時間は長い方が美味しいです。
材料
鶏もも肉 ⭐️醤油 ⭐️三温糖(なければ普通の砂糖) ⭐️酒 ⭐️ニンニク(すりおろす) ⭐️生姜(すりおろす) 【衣】 卵 小麦粉 片栗粉 油 など
あんまり大きくお肉を切ると揚げる時間がかかるので、4センチ角程度に切ってます。大きさを揃えると揚がるタイミングもほぼ同じなのでラクです。 漬け時間は長い方が美味しいです。
材料
鶏もも肉 ⭐️醤油 ⭐️三温糖(なければ普通の砂糖) ⭐️酒 ⭐️ニンニク(すりおろす) ⭐️生姜(すりおろす) 【衣】 卵 小麦粉 片栗粉 油 など
うちの定番✨超簡単❗️混ぜるだけのケーキ 胡桃のトッピング
nononko もう20年以上作っているレシピ。
どこで教えてもらったかも忘れました😅
レシピの牛乳をオレンジジュースにしたり、ココアを入れたり、チョコチップいれたり、ジャムをいれたり ドライフルーツやナッツ、抹茶、甘納豆、お砂糖を控えて、ソーセージやほうれん草、チーズ、ベーコンを入れて朝食にしたりetc
数え上げたらきりがない位いろいろなものを入れて マフィン型やパウンド型、エンゼル型等で焼いてました。
うちの定番で、定番すぎてアップもしてませんでした😆🎵
ポイント
何も考えずに混ぜるだけ。 🐼の胡桃のトッピングレシピは クックのせつぶんひじきさんのものです。
材料
🐷薄力粉 🐷ベーキングパウダー 🐷砂糖 🐸牛乳 🐸サラダ油 🐸卵 🐼胡桃 🐼ブラウンシュガー 🐼薄力粉 🐼シナモン 🐼溶かしバター など
何も考えずに混ぜるだけ。 🐼の胡桃のトッピングレシピは クックのせつぶんひじきさんのものです。
材料
🐷薄力粉 🐷ベーキングパウダー 🐷砂糖 🐸牛乳 🐸サラダ油 🐸卵 🐼胡桃 🐼ブラウンシュガー 🐼薄力粉 🐼シナモン 🐼溶かしバター など
- 1
- 2
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!