2016年01月13日
風邪菌なんかやっつけろ!長ネギレシピで健康な体作り
寒くなってくると、自然と咳き込む人が増えますよね。マスクを付ける人も多くなります。そもそもの気温の低下もありますし、朝晩の寒暖差でも風邪を引きやすいといえます。空気が乾燥することでも風邪を引きやすいですよね。
こんな季節だからこそ、長ネギパワーで風邪菌に侵される前に退治しておきませんか?喉痛バイキンをやっつけろ!長ネギレシピで健康な体作りに努めましょう♡
こんな季節だからこそ、長ネギパワーで風邪菌に侵される前に退治しておきませんか?喉痛バイキンをやっつけろ!長ネギレシピで健康な体作りに努めましょう♡
ネギとニンニク、ショウガで風邪菌をノックアウト!
ネギとニンニク、更にショウガを加えた和のパスタ。じゃこで塩味をつけると共にカルシウムも摂れて栄養価も高い一品に。
和風ジャコネギパスタ💕
tomokeeta 今日のランチにある材料で和風に作ってみましたー🎵
ポイントはニンニク+生姜!
さっぱりと大人の味に仕上がります💕
具材はあえてシンプルに〜ネギとジャコで十分ですよー✨
材料
パスタ ニンニク 生姜 長ネギ 青ネギ ちりめんじゃこ ごま油 ⭐️昆布茶 ⭐️麺つゆ ⭐️マヨネーズ 大葉 ラー油、ブラックペッパー など
パスタ ニンニク 生姜 長ネギ 青ネギ ちりめんじゃこ ごま油 ⭐️昆布茶 ⭐️麺つゆ ⭐️マヨネーズ 大葉 ラー油、ブラックペッパー など
夏野菜も長ネギとニンニクで風邪菌と戦う準備万全に!
さっぱり系の夏野菜である茄子ですが、長ネギと組み合わせてニンニクで味付けをすることによってスタミナ料理へと変身!一気に風邪予防の料理に昇格です。
なすのニンニク塩ダレ炒め💕
tomokeeta ささたんにもらった創味の焼肉塩ダレ!
お肉にもちろんおいしーけど、野菜だけでもいけるー⤴︎
焼肉のタレっていろんな料理に使えることSDで知ったけど、塩ダレも手っ取り早く味付けできてめっちゃ便利〜新たな発見✨
ささたん〜ありがとう💕💕💕
材料
長なす 長ネギ ニンニク ごま油 サラダ油 焼肉塩ダレor液体塩麹 ブラックペッパー など
長なす 長ネギ ニンニク ごま油 サラダ油 焼肉塩ダレor液体塩麹 ブラックペッパー など
じゅわっと柔らか♡豚肉で巻いて美味しく召し上がれ
豚肉で巻けば長ネギがしっとり柔らかく、ジューシーに仕上がります。味ポンや大根おろしと醤油でさっぱりと食べるのも良し、焼肉のタレを付けてガッツリ系おかずとして食べるも良し♡
ネギの豚バラ巻き
kedent17 ネギを豚バラで巻いて、ポン酢で😋
ポン酢は名古屋オフ会でohanaさんに頂いた#旨ぽんず #柚子衛門 をかけて。
少し脂っこくなりがちな豚バラ料理ですが柚子風味があっさりしてくれました❗️ohanaさん、美味しい柚子ポンありがとー😋
今日もお疲れ様❗️カンパーイ🍶
材料
長ネギ10センチ切り 豚バラスライス 塩、胡椒 強力粉 柚子ポン など
長ネギ10センチ切り 豚バラスライス 塩、胡椒 強力粉 柚子ポン など
さっぱり胡麻和えで手軽にいただく
キュウリと長ネギを胡麻で和えるだけの簡単レシピ。おつまみとしても最適です!
長ネギ本来のうま味と甘みを味わおう♡
長ネギの照り焼きは。長ネギが持っている本来の甘みをしっかりと感じられる一品です。日本酒や焼酎が飲みたくなってしまうかも…♡
長ネギの柚子胡椒照り焼き
YamasaShouyu 火を通すと甘くなる長ねぎを、「ヤマサ特選生(なま)しょうゆ」を使ったタレで煮絡める事で更にコクのある甘辛いネギにします。お好みでかつお節を乗せても美味しいです。箸休めなどにどうぞ。
キッシュにすれば、辛みを感じず食べられる!
長ネギの辛みや苦みが苦手…という方も多いはず。そんな人にオススメなのが、キッシュに長ネギを混ぜ込んでしまうという調理法です!これだと卵の甘みを纏えるので、辛みや苦みを感じずに食べられます。お子さんに食べてもらいやすい長ネギレシピです。
長ネギをたっぷり食べて、美味しく風邪菌を撃退しよう♡
風邪をひいてしまったら家事や仕事どころではありません。風邪菌を撃退すべく長ネギを毎日の食卓に登場させてみてはいかがでしょうか。
胡麻に関連するレシピ・料理投稿
もやしとコリコリ木耳で生姜酢和え
sakichan63 こんばんは!今日はお休みだったのですが、またもや一歩もお家から出ませんでした😅あるもので調理デーにして5品作りました。そこで、もやしを使ったおつまみを考えてみました👍キクラゲはビタミンDや食物繊維、鉄分など女性に嬉しい栄養もたっぷりみたいですね。袋に入れて漬けることで味がしみて、食感もキクラゲのコリコリした食感もありで美味しかったです✨酢を使ってるのでこれからの季節、お弁当にもいいですね😊
それでは今日もお疲れ様でした✨
ポイント
醤油は別に計らなくてもいいです。ちょろっと風味付けのイメージで。お持ちのすし酢の塩気のバランスで加減してくださいね。
材料
もやし キクラゲ乾燥 生姜 塩昆布 ⭐︎すし酢 ⭐︎醤油 ごま油 白ごま など
醤油は別に計らなくてもいいです。ちょろっと風味付けのイメージで。お持ちのすし酢の塩気のバランスで加減してくださいね。
材料
もやし キクラゲ乾燥 生姜 塩昆布 ⭐︎すし酢 ⭐︎醤油 ごま油 白ごま など
あっとゆーま💨中華春雨サラダ⭐
klala 昔、友達に教えてもらった春雨サラダ❤
水が出ないから。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
友達がお店の味‼と絶賛してくれました~↗↗↗
ポイント
薄焼きたまごや、きくらげ、わかめ入れても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 春雨を茹でないで、最初から味付けのお湯にぶっこむ形のレシピwww 後から余分な水分がでないので、味が薄まりません。
材料
春雨 人参 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油 水 ⭐具⭐ きゅうり ハム ごま など
薄焼きたまごや、きくらげ、わかめ入れても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 春雨を茹でないで、最初から味付けのお湯にぶっこむ形のレシピwww 後から余分な水分がでないので、味が薄まりません。
材料
春雨 人参 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油 水 ⭐具⭐ きゅうり ハム ごま など
新玉と海藻と長芋のネバしゃきサラダ〜蒸し雑穀がけ〜
sakichan63 こんばんは。ちょっと久しぶりのアップです。
熊本の地震が収まる様子も見られない中、投稿のアップをするのを躊躇ってました。ですが今日、スーパーに買い物に行ったら熊本産の新玉ねぎが売っており、少しでもと思い購入した次第です。
どうか早く収束しますように。。
そしてこれはうちでよく作るサラダなのですが、今回ドレッシングがうまくいったのでアップします✨具を変えて楽しめるのもいいですね!
では今日もお疲れ様です✨
ポイント
お好みで大葉や雑穀足しても。わたしはパウチになってる蒸し雑穀使用しました。 玉ねぎは水に晒さない方が有効成分が水に溶け出さずいいそうです😱
材料
【レモンドレッシング】 太白ごま油(もしくはサラダ油) レモン汁 酢 醤油 砂糖 顆粒かつおだし 【野菜】 海藻サラダの素(乾燥) 新玉ねぎ ひじき 長芋 かつおぶし、ゴマ など
お好みで大葉や雑穀足しても。わたしはパウチになってる蒸し雑穀使用しました。 玉ねぎは水に晒さない方が有効成分が水に溶け出さずいいそうです😱
材料
【レモンドレッシング】 太白ごま油(もしくはサラダ油) レモン汁 酢 醤油 砂糖 顆粒かつおだし 【野菜】 海藻サラダの素(乾燥) 新玉ねぎ ひじき 長芋 かつおぶし、ゴマ など
豆苗のじゃこ胡麻ニンニク炒め*
~韓国海苔のせ~
naononno928716 またまた簡単😊
豆苗を使ったお料理です。
フライパンにオイルを引き、ニンニク、おじゃこ、胡麻をカリッと炒めたら豆苗を加えてさっと炒めて完成です*
仕上げに韓国海苔をたっぷりとのせてみました😊
おじゃこや韓国海苔の塩気があるので、加減しながら塩と粗びき胡椒も加えてみました。
簡単であと一品て時にもちょうどかな?😁
しゃきしゃき豆苗の歯触りとカリカリのおじゃこと胡麻の風味もよく、韓国海苔をたっぷり絡めて食べました。
材料
豆苗 じゃこ 白いり胡麻 ニンニク サラダ油 塩粗びき胡椒 韓国海苔 など
豆苗 じゃこ 白いり胡麻 ニンニク サラダ油 塩粗びき胡椒 韓国海苔 など
アーモンドとガーリックとちりめんじゃこのふりかけヾ(*´▽`*)ノ
junke やっと見つけたグルメ醤油〜😍
スーパーで見つけた時は、何度ここに足を運んだことか😭会いたかったよ〜と心の中で叫び(笑)スーパーの売り場でなぜかニンマリ😏怪しいおばちゃん現る状態(´Д`ι)アセアセ
グルメ醤油を使って、ふりかけを作ってみましたヾ(*´▽`*)ノ
アーモンドじゃなくて、ピーナッツでもいいかもです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
さおりたん( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ふりかけを気になってくれてありがとう〜(つ∀`*)
食べともちゃんポチッとな👆💕
ポイント
ご飯にのせて食べても美味しいですが、冷奴などにのせて食べても美味しいかも?色々なトッピングに試してみてね💕 料理名は略して「AGJF」まきはんが名付け親( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
材料
ちりめんじゃこ にんにくみじんぎり 細かくした食塩不使用アーモンド 白ゴマ ゴマ油 グルメ醤油 など
ご飯にのせて食べても美味しいですが、冷奴などにのせて食べても美味しいかも?色々なトッピングに試してみてね💕 料理名は略して「AGJF」まきはんが名付け親( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
材料
ちりめんじゃこ にんにくみじんぎり 細かくした食塩不使用アーモンド 白ゴマ ゴマ油 グルメ醤油 など
ノンオイル✨切り干し大根のレモン香るマリネサラダ
sakichan63 こんばんは!今日は切り干し大根を浅漬けのように出来ないかと思いレシピを考えてみました😊めっちゃ簡単で時間もかからないし、ヘルシーなので既にリピしております。レモンの酸味と香りが効いていて美味しい⤴︎隠し味程度に入れた蜂蜜が全体をまろやかにまとめてくれて、いつもあっという間に食べてしまいます💦
キャベツの代わりに白菜の千切りでも美味しいですよ✨
今日は札幌も10度くらいまで上がってようやく春コートを着れました⤴︎✨
テンション上がりますね💪
では今日もお疲れ様でした✨
ポイント
キャベツの水気はぎゅーっとよく絞ってできるだけ水分抜いて下さい。 調味料混ぜる時、手で揉んだ方がよく混ざって馴染みますよ👌嫌な方はお箸か、手袋して👍
材料
切り干し大根 キャベツ 生姜 大葉 ⭐️すし酢 ⭐️レモン汁 ⭐️醤油 ⭐️蜂蜜 ⭐️昆布茶 ⭐️すりごま ⭐️鰹節 など
キャベツの水気はぎゅーっとよく絞ってできるだけ水分抜いて下さい。 調味料混ぜる時、手で揉んだ方がよく混ざって馴染みますよ👌嫌な方はお箸か、手袋して👍
材料
切り干し大根 キャベツ 生姜 大葉 ⭐️すし酢 ⭐️レモン汁 ⭐️醤油 ⭐️蜂蜜 ⭐️昆布茶 ⭐️すりごま ⭐️鰹節 など
玉ねぎでカサ増し♪肉団子大葉ゴマまみれ♡スープversion追記あります。
hikari622 少しあった豚挽肉を玉ねぎでカサ増し( ̄∀ ̄)
玉ねぎのおかげでふっくら美味しいおつまみになりました♪
ポイント
片栗粉欄にコーンスターチも追記しました。 コーンスターチだとよりふわふわ仕上げになります♪
材料
豚挽肉 玉ねぎ マヨネーズ 片栗粉(コーンスターチok) 塩コショウ 〇醤油 〇めんつゆ 〇みりん 〇寿司酢 〇砂糖 ゴマ、大葉 など
片栗粉欄にコーンスターチも追記しました。 コーンスターチだとよりふわふわ仕上げになります♪
材料
豚挽肉 玉ねぎ マヨネーズ 片栗粉(コーンスターチok) 塩コショウ 〇醤油 〇めんつゆ 〇みりん 〇寿司酢 〇砂糖 ゴマ、大葉 など
ヘルシー💕大豆のお肉と糸こんにゃくでチャプチェ風
shny7739yumiko 今日は公立高校の入試で、
学校がお休みの長女
最近、ダイエットという言葉に敏感な彼女と、本気でダイエットしなければと考えてる私😭
そこで、糸こんにゃくと大豆のお肉を使った料理✨
クックパッドの人気レシピを参考にしながら、
チャプチェを作ってみました❤️
大豆のお肉が下味をつけることによって、本物のお肉みたいで、
コチュジャンも入って甘辛な味が
いけます👍
長男と長女も
「おいしい😍」と
嬉しい一言✌️😊
これ、ご飯🍚いっぱい食べれちゃうので、結果的にはダイエットにならないかも‼︎
😂😂😂😂😂
ポイント
クックパッドレシピID:2048695 参考にして牛肉を大豆のお肉に下味に醤油を加えてみました(^^)
材料
【大豆のお肉】 200g 【●酒・片栗粉】 各 大匙1 【⚫︎醤油】小匙1 【●おろしにんにく・おろし生姜】 各 小匙1/2 【糸こんにゃく「しらたきOK」】 1袋 【玉ねぎ】 1個 【ニラor青ネギ】 1/2束 (今回はピーマン2個) 【にんじん】 1/3本 ■ 合わせ調味料 【★醤油・酒・砂糖】 各 大匙2 【★白ごま】 大匙1 【★コチュジャン】 小匙2 【★ごま油・鶏がらスープの素】】 各 小匙1 【★塩コショウ】 少々 など
クックパッドレシピID:2048695 参考にして牛肉を大豆のお肉に下味に醤油を加えてみました(^^)
材料
【大豆のお肉】 200g 【●酒・片栗粉】 各 大匙1 【⚫︎醤油】小匙1 【●おろしにんにく・おろし生姜】 各 小匙1/2 【糸こんにゃく「しらたきOK」】 1袋 【玉ねぎ】 1個 【ニラor青ネギ】 1/2束 (今回はピーマン2個) 【にんじん】 1/3本 ■ 合わせ調味料 【★醤油・酒・砂糖】 各 大匙2 【★白ごま】 大匙1 【★コチュジャン】 小匙2 【★ごま油・鶏がらスープの素】】 各 小匙1 【★塩コショウ】 少々 など
フィレオフィッシュのためのバンズ もちろん ハンバーガーOK❗️
nononko フィレオフィッシュが食べたいと言われ、バンズを焼きました。
うちにはセルクル型がないので、清涼飲料水の缶を切って代用しました😁🎵
内側に油を薄く塗れば、全然問題ないですw
全粒粉入りの生地。あとで覚え書としてレシピアップします。
ポイント
缶で作ったセルクルで作ると、10個だと丸いバンズになります(笑)💦 12個分の方がいいかも… 私は10個で丸っこいバンズになりました。フカフカで美味しかったけど😁🎵 ここで白状します💦 フィレオフィッシュのためのバンズじゃなくて、チキンフィレのためのバンズでした😭💦
材料
強力粉 全粒粉 砂糖 塩 ドライイースト スキムミルク バター 水 白ごま など
缶で作ったセルクルで作ると、10個だと丸いバンズになります(笑)💦 12個分の方がいいかも… 私は10個で丸っこいバンズになりました。フカフカで美味しかったけど😁🎵 ここで白状します💦 フィレオフィッシュのためのバンズじゃなくて、チキンフィレのためのバンズでした😭💦
材料
強力粉 全粒粉 砂糖 塩 ドライイースト スキムミルク バター 水 白ごま など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!