• お気に入り
  • 117もぐもぐ!
  • 29リスナップ
手料理
  • 2017/11/21
  • 1,518

次女「弁当の日」お弁当

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (3)
今日は、中1次女の「弁当の日」
全国的に広まりつつある弁当の日ですが
子どもたちの小学校では実施してなくて。
初めての「弁当の日」になりました!

なんとか間に合った~(゚ω゚;A)
以前家庭科の宿題でお弁当を作ったのですが、ほぼ同じような(笑)
今朝は、みんなバタバタで~三女が水筒を忘れて行ったので、急いで(スッピンで!)自転車で追いかけましたが…帰りに知り合いに会って挨拶したら、私ってわかってもらえなかったみたいです😅
(笑)
そういう時に限って会うものですよね😂
中学でお弁当の日?😳
自分で作ってくのですね!
また、変わってきましたね~
おかずもたくさん、バランスも取れてて、とっても美味しそう💓
うさかめ から yucca@
冬は上からコートを羽織るので、こういう時は便利ですね(´^ω^`;)ナンチャッテ💧

急いで追いかけたつもりでしたが、娘に追いついたのは、もう学校近くでした……
(゚◇゚)ガーン この道のりをまた帰らなくては~
ってことで、やっぱり知り合いに会っちゃいましたね💧

弁当の日。
長女のときは定期考査の朝でした。
部活の朝練とかなくていいのだろうけれど、テストの日の朝はちょっと可愛そうかも💧
本当は買物から自分でさせないといけないらしいのですが、私もそこまでお付き合いできないので、あるもので。

昨年まで小学校に勤めていたのですが、そこは弁当の日ありましたよ。
でも小5の家庭科でも茹で物までしか習わないので、茹で物だけのお弁当💧
↑うちの子のと同じ感じですが、これにゆでたまごって感じのおかずです…

娘の友達は、自分で手作りしたハンバーグと唐揚げが入っていたそうです👀
母の差がおかずの差に(苦笑) #
もぐもぐ! (117)
リスナップ (29)