• お気に入り
  • 186もぐもぐ!
  • 25リスナップ
手料理
  • 2020/11/17
  • 2,304

年に一度の「弁当の日」

レシピ
みんなの投稿 (7)
末っ子作のお弁当
1年生は、おにぎりとおかず1品
帰ってきて弁当箱を洗うまでが
弁当の日です

娘は鶏の八幡巻きに挑戦
買い物も自分で行くと言うので
買い物メモを渡していたのですが
…鶏もも肉 → 鶏むね肉のミス💧
思ったよりも柔らかく出来ていました😅

一日だけですが、良い経験✨
どんなことを感じてくれたでしょうか

――――――――――――――――――

「弁当の日」は19年前に香川県から
始まりました。今では全国に!

・子どもたちの家庭に、一家団欒の食事が広まってほしい。

・子どもたちに、食べ物の中の命をイメージできるようになってほしい。

・子どもたちに、感性を磨いてほしい。

・子どもたちが、人に喜んでもらうことを快く思うようになってほしい。

・子どもたちが、物事を感謝の気持ちで受け止められるようになってほしい。

・子どもたちが、世界を確かな目で見るようになってほしい。

竹下和男著
「"弁当の日"がやってきた」より
末っ子ちゃん作✨
鶏の八幡巻き!!おいしそう💕
キレイに作れてスゴイですねぇ~👍😃⤴⤴うさかめサンの食育の賜物ですね※。.:*:・'°☆
うさかめ から のも💛
のもさん
ありがとうございます✨

本人も納得の出来らしいです(笑)
作り置きできるので、朝 楽ちんで
良かった~😁
ホーーー( ˙◊˙ )
弁当の日があるんだ~!

食を通して
いろんな事を感じられる
いい取り組みだね( *´ω`* )
ムスコの学校もやればいいのに~!

八幡巻き美味しそう♡♡
上手に出来たね(*´罒`*)♥ニヒヒ
うさかめ から からあげビール
からちゃん
いらっしゃい♡

1品弁当、意外に難しかった💧
コロナの影響もあるんだろうね~

あとで聞いたら、おにぎらず弁当だったり、みんな色々工夫したお弁当だったらしいよ✨

末っ子は倹約家だから値段で鶏むね肉を選んだんだろうな~違いを学んで欲しい母でした🙄
こちらにコメントに来たかったのに、なかなか来れずで😅やっと来た!

八幡巻きとは、さすが娘ちゃん❗️
肉も野菜も入ってるし、見た目も👍とっても綺麗✨
鶏肉の選択は難しいよね💦今回の件でしっかり覚えられたことでしょう✨
胸肉でもできるしね、代用はなんでもアリだからね👌って勉強にもなったのでは😏

香川県で始まったんだー。
地元だー、でも知らないなー!?
19年前から………あ、そりゃ知らないわ🤣←とっくに学生でもないわ🤣

こちらでもやってくれたらいいのに。楽しんでできそうなのになー❗️
うさかめ から もっさん
もっさん
お返事し忘れを発見💧🙏

弁当の日
小学生なんかは、茹で物しか
習ってなかったりで、けっこう
悩ましい日よ~😅

とくに今年はコロナの影響で 買い物が困難だったり、経済的に厳しかったり等あるんだろうね

職場で話してたら中学校から来ている先生が多くて、弁当の日は、お休みの子も多いって言われてました😢

恵まれている事にも感謝しなきゃね
娘ちゃんにそういう経験をさせたいって言うもっさんも、良いお母さんだわ♡
もぐもぐ! (186)
リスナップ (25)