SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
細麺が茶色いんですよ。
作り方が独特で、野菜や肉を炒めて 蒸し麺に乗せて、揚げ玉、かつお等の出汁をかけて蒸し焼き♨
目玉焼きをのっけて、スパイシーなウスターソースをかけて食べます。
初めての味💛❤
B級グルメって、好きだな〜😃🌟
作ってくれてありがとう\(^o^)/♡
わたしも石巻焼きそばお店ではじめて食べたときびっくりしたんだぁ。
お家ではあの茶色焼きそばをウスターソースで食べてたんだって❗
けいちゃんのつくった石巻焼きそば
とっても美味しそう🍳♡\(^o^)/
麺が蒸されて、いい香り\(^o^)/
B級グルメフェスティバルが札幌でも🏬であるんだ。
石巻焼きそばがあったら、買ってみるね^_−☆💕
そば粉でないのに、どうして茶色い麺なんだろ〜、と原材料みていたよ。
焼きそばの麺は茶色いもの。石巻人にとっては当たり前のことですが、他の地域に行くと「え?生の状態でもう茶色いの?」なんて驚きの声で迎えられます。石巻以外のどこのスーパーに行っても普通の中華麺を蒸した黄色い麺が主流です。
なぜ茶色いのか?これは1度蒸しあげた麺を水で洗いもう1度蒸しあげて作っているからです。
2度蒸した麺は香ばしくふっくらとしていてだしの吸い込みがいいので、味わい深い旨みを出すことができます。
なんだって〜( ´ ▽ ` )ノ
本当にこの焼きそばは、プロの焼きそばじゃなくて、おばちゃんのつくる焼きそばって感じなの。
素朴さが美味しい石巻