• お気に入り
  • 189もぐもぐ!
  • 25リスナップ
手料理
  • 2016/07/20
  • 5,897

居酒屋さんに負けない もつ煮‼️ えきしおで時短やわらか〜🎵

レシピ
材料・調味料
作り方
1
モツは、流水で洗う。
水から茹でて、流水で洗う。
もう1回茹でて、流水で洗う。
2
鍋に茹でこぼして洗ったモツを入れて、えきしおを振りかけ、にんにくのスライス、水と日本酒を1:1ぐらいで入れ中火〜弱火にかける。
和風だしの素を入れて、1時間ぐらい蓋をしないで、アクと油をすくいながら、柔らかくなるまで。
途中煮詰まるようなら、水を加えて煮る。
3
モツが柔らかくなったら、こんにゃく、大根を入れて、柔らかくなったらお味噌を入れて完成。
ポイント

少し手間がかかりますが、臭みがなくなりますので、蓋はしないで煮てくださいね〜
えきしおなくても大丈夫ですが、和風柔らかくなるまで時間がかかります😅

みんなの投稿 (7)
実は私、もつ煮って苦手なんです💦
でも、父や主人が好きなので作ります。
自分でいろいろやってみると、苦手な私も食べられるもつ煮になりました😆
お店よりも美味しいって言われると嬉しいですよね〜😊

手間をかけると独特の臭みもなく、柔らかくて美味しいです。
えきしおで煮たら、半分くらいの時間で柔らかくなりました🎵
さすがは、えきしお✨✨✨
これからも、えきしおのお世話になります☺️
モツ煮は、大変ですよね( ̄+ー ̄)
めちゃくちゃ美味しそうです★

臭みは、どうやって取ってますか?
僕は、一旦モツを小麦粉たっぶりまぶして、スリスリして、ぬめりや臭みを小麦粉に吸収させて、水洗いしてます
( ^ ^ )/□
Miki (^_−)−☆ から Tedo's Kitchen Okinawa
Tedoさん❤️こんばんは〜(^o^)/
ありがとうございます😃✨

私はもつ煮は、さっぱりもつ煮です。
スーパーで普通に売っている既にボイルされているモツを使っています。
買ってきてから、流水で洗い、2回茹でこぼして、その都度流水で洗っています。その後でにんにくをたっぷり入れてゆっくり火を入れると、臭みがなくなりますよ〜
煮ている間にも、アクと浮いてくる脂をひたすらすくっています😅

私は、冷しゃぶもモツも流水で洗います。
肉質が締まり過ぎないで、適度に油が落ちるので、いつも流水です。

小麦粉でスリスリ😃✨
なるほど〜
私もやってみます‼️
いつもありがとうございます🙇✨
Tedo's Kitchen Okinawa から Miki (^_−)−☆
やっぱりめちゃくちゃ大変な作業ですね、、T_T
そして、沖縄全然モツが売ってないです、、、T_T

大阪だとたくさん売ってたんですが、、
大阪のモツがめちゃくちゃ良質でした!!
臭みとか全然なくて、ビックリしました。。
Miki (^_−)−☆ から Tedo's Kitchen Okinawa
売ってないんですか?😳💦
沖縄って豚肉をたくさん食べるから、ちょっとビックリしました💦

私は、スーパーで普通のモツを使っていますが、生のモツは売っていないし、私の作り方で臭みは大丈夫になるかと思います。

関西は、牛すじのイメージがありますが、モツもよく食べられるんですね〜
知らなかった〜
臭みのないモツ😃✨素晴らしいですね〜

博多の本場のもつ鍋も食べてみたいなぁ〜😋
Tedo's Kitchen Okinawa から Miki (^_−)−☆
博多行きたいですね〜( ^ ^ )/□
関西は、ホルモンもすごいですからね★

そういえば次の動画、、豆乳ペンネナポリタンですよ〜( ^ ^ )/□
Miki (^_−)−☆ から Tedo's Kitchen Okinawa
沖縄にないとなると、余計食べたくなっちゃいますね😉

Tedoさんのナポリタン😍✨
豆乳入りなんですね〜
楽しみだわ〜😃✨✨✨
もぐもぐ! (189)
リスナップ (25)