• お気に入り
  • 40もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2018/03/02
  • 469

名物 ずんだ餅 つきたて

みんなの投稿 (9)
つきたての餅
仙台は餅、ずんだ餅、青くさいが素朴で美味しい
まいり から シュトママ
私も本場のずんだ餅食べてみたいです😍
シュトママ から まいり
まいりさん
シュトママも気に入って
土産に買い、夜も食べてしまいました😱💦。
お早うございます❗️
朝からずんだ餅の写真💖✨💓❤️

ずんだ餅ファンが全国に広がって、宮城県民は嬉しいです😂
シュトママ から Yu Yu mama
yuyu mamaさん
おはようございます☀
宮城県ですか⁉️
シュトママ
震災後初めて仙台、松島に行きました。
街並みを見て復興している様子、息吹きを感じました。
ずんだ餅
またら食べてしまいました。
餅文化ですね。
いそべ餅も食べてしまいました。
餅好きです。
Yu Yu mama から シュトママ
あら〜、シュトママさんお近くにいらしてたんですね😊
餅文化を満喫されたようで、良かったです〜💕ホテルの朝食会場で餅つきをして振る舞うところもあるくらいで、この辺りでは餅が最高のおもてなしなんですよ。

震災から7年になろうとしていますが、被害の大きかった沿岸部では、まだまだかさ上げ工事が終わらず、住民も戻ってこれないところが多いです。松島は湾内の島々が天然の防波堤になったので、比較的被害は小さかったと言われていて、早くから観光客が戻って来てましたね。牡蠣小屋も復活してます。

ぜひぜひまた来てくださいね。
仙台、松島以外にもたくさん見所や名物がありますよ。美味しいもの満載です❤️
東京からだと新幹線で日帰りもオッケーですから👌
シュトママ から Yu Yu mama
餅は最高のおもてなしです。
昔はお正月しか食べなかったのは
晴れの日のご馳走だったからなのでしょう。
その最高の晴れの日のお餅が
おもてなしになるのはわかります。お餅文化の宮城県。
本当に朝からずんだでした笑笑❣️

お餅も美味しかったのですが
蒸し牡蠣美味しかったし七年経っての牡蠣の粒の大きさ、ふんだんに食べられるまでに成長して良かったですね。
松島の近くの瑞巌寺に行ってきました。

平成の大修理がちょうど終わったとのこと
タイミングよく拝観出来ました。
シュトママは御朱印帳をやっているので
持っていた。
立派なお寺でした。
Yu Yu mama から シュトママ
松島は子供たちを連れて水族館にしょっちゅう行ってましたが、最近は仙台に移転してしまい、あまり行かなくなりました。
震災後、ペンギンのプールに「ここまで津波が来ました」って1.2m位のところにテープが貼ってあったのを思い出します。

瑞巌寺の隣の円通院では、紅葉の時期に庭をライトアップして、毎年人気です。今度はそちらにもどうぞ。
シュトママ から Yu Yu mama
色んな情報これからもよろしくお願いします。
松島の穏やかな湾内遊覧船に乗ると次々に見える島が色んな形に見え
これが絶景!!!!松島やですね。
そして
震災時に島々が津波を和らげたのですね。
自然の厳しさ
自然の優しさ
自然の中で生きている感じ。
もぐもぐ! (40)
リスナップ (7)