SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
びわジャム、とっても綺麗な色ですね♡
びわって皮を剥くと酸化→変色してしまうイメージだけど、どうしてこんな綺麗な色のジャムが出来たのか詳しく聞きたいです〜(*´꒳`*)✨
私はびわはそのまま食してしまうのだけど、手を掛ければこんな素敵なジャムとびわ酒が出来るのですね〜♡
ホント、このはさんのまめったさには感心しちゃいます✨
我が家は、山に大きなびわの木があって収穫してすぐに自宅に持ち帰り皮を向いて実と種に分け、分けた実は即座に砂糖水にレモンを入れた漬け汁に入れ鍋に移し替えてジャムにしていますよ🤗
びわ酒は、お酒としてではなく肌につける用に、びわの種を乾かして、びわの葉と一緒に焼酎漬けにしています🤗
これを化粧水としてコットンにとり毎日パッティングして使っていると、小さなイボやシミ、火傷や傷跡などが薄くなり目立たなくなる事と、美肌になるので、そんなふうにして使っています😊
私は、決してまめったくないんですよ😅
嫁ぎ先の風習とか、昔からの知恵を教わって実践しているだけなので😊
飲むんではなく、化粧水として使用するんですね!
美肌✨✨ 憧れる〜〜〜‼︎
びわの葉や種まで、余すところなく使い切るのもエコでいいですね!
勉強になります(^^)
お姑さんとご一緒に生活するのも大変ですが、色んな知恵を教えていただける環境が羨ましいです〜♡
このSDで、このはさんの知っている知恵をたくさん教えていただけたらな、と思います。
びわ不作の年もあるけど、毎年採れますよ🤗
びわ酒、飲む用としても良いですが美肌に良いとなれば、やっぱり化粧水ですよね💖
びわの葉の焼酎漬けでも効果あるようですが種の方が美肌には良いようです❣️
種と葉を一緒に漬け込めば更なる効果の期待も💕
小さなイボなどは、知らぬまに取れてなくなるしポロっと取れることも🤗
火傷跡や小さなシミも本当に薄くなりますよ😊
オススメです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
またお役に立てることあれば嬉しいです😆
シミ薄くなるよ〜〜(//∇//)
イボ取れるよ〜〜(//∇//)
シミは日増しに薄くなってく❤️
小さいイボは知らぬ間にポロッと取れる❤️
オススメよ🤗
枇杷をお友達からいただいて、初めて枇杷種と枇杷酢をつけたましたカ
化粧水にもいいのですね✨
お砂糖入れちゃったから、、💦
また、あげるね❤️って、言ってくれてたから、もし頂いたら、作ってみようかなぁ〜
どうやって、作るのですか?
お時間あるときにでも、教えてください🙏
びわ酒とびわ酢漬け、できあがりが楽しみですね😊
化粧水としてのびわ酒の作り方ですが、いつも目分量なのでだいたいの分量になってしまいますが😅
びわの種 500gに焼酎またはホワイトリカー1.8㍑×1本半強で漬けこみます。
びわの種は、洗ってザルにあけペーパーでしっかり水分をとってから漬けこんでも良いのですが、1日ほど天日干しすると水分がしっかりぬけて良いかもです。
一緒にびわの葉を入れ場合も葉を洗い、きちんと水分をとってから漬けます。漬けてから2年後ぐらいが使い始め時です。
びわの葉のみで漬けるようでしたら今とれる葉ではなく2月の寒い時の葉の方が効果が高いと聞きますよ🤗
お砂糖はいれませんが、びわの甘味が出てくるので、お酒として飲むこともできます😊
おおまかな作り方ですが、機会があったらお試ししてみて下さいね
( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
でも、2年後なんですね😆
忘れないようにしないと😅
枇杷の種だけでつけるんだぁ〜!
また、いただいたら、仕込んでみます😊❣️
最近、きつねらっぷろーる🦊、お弁当に入れてます😊
助かってまーす\( ˆoˆ )/
おおまかな作り方でごめんなさいね😅
びわ酒は1年物より2年物の方が色もよく香りも良くなりますし、びわの種は2年経過したものでもほとんど形が崩れません。それほど硬さのある種なので、熟成するほど良い成分が出てくると聞いています🤗
2年後はちょっと遠いですね😅
きつねらっぷろーる🦊
なんて嬉しいお言葉💕
お役に立てているようで感激です😍💕
ありがとうございます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。