• お気に入り
  • 27もぐもぐ!
  • 1リスナップ
  • 2019/09/19
  • 323

冷やし中華 (ちょい脂) @ピコピコポン

みんなの投稿 (4)
ちょっと見ただの汁なしラーメンだけど、しっかり冷やし中華です〜 ٩(ˊᗜˋ*)و
うんめーっす!! ٩(ˊᗜˋ*)و
さて、朝晩はすっかり涼しくなりましたが日中は晴れればやはりまだ暑い。
実は先週行ってみようと思っていたら、なんと遅めの夏休みで長期休業。
1週間待って訪問することにしました。

で!ずーっと気になっていたこちらのお店の「冷やし中華」。
実はびっくりすることにどこよりも早い冷やし中華と銘打って、2月くらいには提供開始されていた1品です。

さて、そんな訳で?話に乗ってくれたyoooochanと一緒にお店訪問。
到着時、ほぼ満席の店内ちょうどよく空いている席があってやったね~って具合に食券を購入。
こちらのお店の券売機は開放的な店舗入口、正面から見える左手側。

こちらの券売機の並びは1番上の段が辛いラーメン、ラーメン、豚増しラーメン、プチ。
ちなみに以前は女性限定だった「プチ」ですが、どうやら小食の方向けに変更。
男性でも小食の方は頼めるようになっていました!いいね!

さぁ、そして券売機2段目は左から「麺増し(600g)まで」、瓶ビール。
そして、本日のお目当ての「冷やし中華」は「汁なし」と一緒のボタン。
購入した食券をカウンターに上げるとどちらを注文するのかお店の方が聞いてくれます(*^-^*)

さて、それではちょうどよく空いていた席に移動したら購入したプラ券をカウンターの上へ。
冷やし中華or汁なしの確認時、完成前のコール以外の希望があれば申告すべし!
麺少なめ、味薄め、野菜少なめ・なし…などね!('◇')ゞ

さぁー、オーダーが通ったらセルフサービスのお水の準備。
こちらのお店は券売機横にウォーターサーバー、お代わりもこちらから。
そしてこの場所にはコップ以外にレンゲの用意がしてあります。
それから、卓上調味料は一味唐辛子。

さて、しばしおしゃべりしつつ待つこと「ラーメンのお客様から失礼しますー」との案内があってちょうど私達の後に店内に入った人達に無料トッピングのコール「ニンニク入れますか?」
…が、この人たちこういうラーメンに慣れていないのかおしゃべりに夢中で助手さんの声かけに気づいていない。
何度か呼ばれてどうにかコールをする姿にちょっと気持ちがざわざわしちゃいました(笑)
ちなみにこの人達、席がなくてしばし外で待機していた時に「食券見せて下さいー」のお声がけが案内と思ったのか店内にずかずか入ってきちゃって…ははは、心のなかで苦笑い。
ま、でも、慣れていない人ってそういうのあるよね。

さぁー、こうしてビギナーさんのやり取りが済み見れば助手さんが水で麺を〆ている様子。
きっとあれが私達の冷やし中華だ~(≧▽≦)(≧▽≦)

さて、コールまずはyoooochanから「ニンニクいれますか?」、続いて私。
「アブラ少し、お願いします」の私のコールに「ニンニクはなしでいいですか?」とご店主さん。
アレ?もしかして、デフォでニンニク入りなのかしら。
ま、でも、今日の私はニンニク無しの気分だったので「はい、なしで!」
さぁー、こうして完成した麺がカウンターの上に置かれます。
自分で降ろして目の前に置いてみると、思ったよりおとなしめなサイズ感。
うむむ、野菜マシしてもよかったかも~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、背脂もちょっと様変わりしていました。
確か以前はほぐし豚が入っている感じのタイプでしたが、出てきたアブラはいわゆるふわふわ、醤油色したよくある感じ…これはちょっとザンネンだ~(´;ω;`)

ま、でも、無料でいただくものに文句はいいません!
これはこれでいただきまーす\(^o^)/

まずは分厚い豚にがぶり、ウマーい!!(≧▽≦)
豚の周りをぐるりと囲む皮の部分に醤油系の味がしっかり染みていて口に入れるとじわーっと程よい塩味が広がる。
そして、外側ほろり、内側の肉はやわらかく裂けるようにほぐれる~
ちなみに豚は全部で2つ、もう枚で表現できるサイズ感じゃない!!
そして、ちなみのちなみに2つ目の豚は見た目は一緒なのですが、少し中が赤く部位が違うからなのか1枚目よりちょいみっしりでズシンっときましたー(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、豚を食べた後は麺をいただきます。
ほぼもやしの野菜を掻き分け、その下から現れた麺を箸で掴んでがぶり!
おぉ!冷たい幅広、平打ちの麺はワシワシしていてすごい食べ応えがあります。
そして、この冷やし中華のタレがうまーい!!(≧▽≦)

お店のtwittrで度々案内が出ているピコピコポンさんの柑橘案内。
多分、今日の柑橘は「かぼす」、みると麺と一緒に少し絞った後のかぼすが入っています。

そして、そんな冷やし中華のタレは醤油ベース、そこに柑橘類に酸味と甘味。
それからちょっとラー油が効かせてあって、さっぱりしながらもちょっとコクのある冷やし中華ダレ。
G系のお店の冷やしはマヨネーズやタルタルソースが乗っている物も多いけど、これはすっごくさっぱりすっきり食べやすい!(≧▽≦)

麺少なめにしなくて良かった~と思いながらそれではと野菜と麺を天地返し。
程よくまざったところでがぶり!!…あ、ぬるい…
そうそう、事前勉強で知っていたのにしまったー!!\(~o~)/

そう、ピコピコポンさんの冷やし中華は麺とタレと丼は冷たい物。
ですが、乗ってくるヤサイは茹でた温かい物が乗って来ます。
だからいきなり麺と野菜を混ぜ合わせしまったことで、冷たかった麺やタレがぬるくなってしまったのです!!(´;ω;`)
ま、でも、この温度ならお腹痛くならなくていいいよね…ってことでそのまま食べ進めていきます。

麺と野菜をもっしゃー、ワシワシ。
一緒に食べて食感の違いを味わいつつ、タレを絡めて口の中へ。
後半はちょっとラー油の辛さが効いてきたけど、それでも辛過ぎていなくて食べやすい。

さて、中盤には中で紛れていた「かぼす」を取り出し、ぎゅーっと絞って追いかぼす。
ちなみに現金の有料トッピングに「かぼす」¥100があります。
もしかして、有料トッピングをすると更にかぼすが乗ってくるんですかね(*^-^*)

さぁ、こんな風にガッツガッツと食べ進めていれば丼の中身あとわずか。
とりあえず、最後はレンゲで攫って~…ちなみに添えてあるかぼすからこぼれたと思われる種が混ざっていますので、お気をつけを~(=゚ω゚)ノ

それではずっと気になっていたピコピコポンさんの総評?
1、麺量250gだと思うのですがあっさりタイプの1杯なので、思ったよりも軽くぺろりと食べられます。
2、そして反省点?天地返しをするなら少し食べた後で!もやしの熱でせっかくの冷たい麺がぬるくなります。
3、冷やし中華のタレが結構多いので野菜マシ、野菜ちょいマシしておけばよかったです!

そして、冷やし中華を頼んで起こったこと。
中のかぼすを手で絞ると手が汚れます…が!ここは完璧~(∀`*ゞ)エヘヘ
常時携帯しているウェットティッシュが大活躍しました。

そうだ!G系行くならウェットティッシュを!!

ちなみに隣の男子大学生の丼、横に思いっきりスープ付いていました。
ま、G系ラーメンは得てして、盛が豪快なのでみんなウェットティッシュを持ち歩くといいと思う。
そして、もちろんゴミはゴミ箱へ~(=゚ω゚)ノ
もぐもぐ! (27)
リスナップ (1)