SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
こないだのは端っことか上手くバター入ってないとこだったのかな。
#お昼ご飯 #お昼ごはん
午後休貰ったけどスイートブールは職場に置いてきました、差し入れとゆーよりもう強制おやつ。食べないとつぎが作れぬ。そして食べてもらっても冷蔵庫と冷凍庫を圧迫したままなんだなまだまだ。
母がもっと食べられればな〜。
今日も、お嬢がイラストを販売しとるので、その辺の話題から著作権譲渡が前提の販売サイトの話とか、
友人が無償で描いてくれと言ってくるとかゆー相談事をどう思うかとか、そんな話を云々
ある程度の上手い人が破格値で売ってたりするの勘弁してくれと思ってるんですが。業界の、価値を下げないでくれとゆー意味で。
そういやお料理レシピでもなんかあったなとか思いつつ、公開されたレシピの同一性の保持とかまあ普通にありえねぇ…と思うけど、他人の著書から公開とかはまぁダメだろとしても、郷土料理とお店の味とかまた考え方違う気がするんですが。
つかね、配合レシピ公開されてたら誰でも上手くやれるかとゆーとそうでもないんで、
同じケーキ、同じパン焼けてる気がしないし、デコまで行くともうなんかね…
しかし基本のパン生地の配合には限りがあるやんか。誰が最初かとか判らなくね?数gとかご家庭で誤差は当たり前だろうし。再現レシピも数限りなく生まれてくるの、みんな誰かのレシピで納得できないんやろと思うし。
しかし取り敢えず物作ることに対して相応の礼と労いとは必須だろとゆー話に速攻で落としました。
いや、別にありがたがって食ってくれといってるわけじゃないんやで? と思いつつ。
まぁでも自分で描いてあげたくて描いてあげることを否定はしないけど、外に相談しようと思った時点でもうその付き合い疑問しかないからやめとけって思うんだわorz