• お気に入り
  • 111もぐもぐ!
  • 5リスナップ
  • 2015/05/21
  • 2,769

四万十ぶしゅかんジュース

みんなの投稿 (17)
四万十でいう「ぶしゅかん」とは、いわゆる手の形をした仏手柑(手仏手柑)のことではありません。
手仏手柑に対して丸仏手柑とも呼ばれ、正式名は「餅柚(もちゆ)」という、カボスやスダチのような青玉の酢ミカンの一種です。
地元では魚料理には欠かせない存在で、果汁や果肉だけでなく、皮や種もエグミがなく、刻んでそのままでも食べられます。
前置きが長くなりましたが、その丸仏手柑のジュースです。
ロケーションも最高ですね!
ち〜おん から kamekame
今日は四万十川の河口近くに行ってたので、せっかくの四万十産品だからと、川岸まで下りて行って四万十川バックに撮りましたわ(^^)
やっぱり、凄い!
四万十川✨

アカメが生息するだけで、私的には世界遺産だと思ってます👍
綺麗~~(*≧∀≦*)
風流さん♪
アカメ…やっぱそっちに来ますか(^o^)
まぁ、今でも川漁で生活してる人も居るくらいですからね(^.^);
ち〜おん から ゆず( ˘ ³˘)♥
ゆずさん♪
今日は天気も良かったから、撮影のシチュエーションは最高でしたわ(-_^)
でも、前日の大雨で水嵩が少し増えてて濁ってましたから、その影響がまだ残ってた今日なんです。
美味しそう❗️
バックの四万十川も素敵✨です。
ち〜おん から Imanaka Yukiko
Yukikoさん♪
高知は柚子ハチミツの“ごっくん馬路村”が大ヒットしたことで、柚子、小夏、文旦、そしてこのぶしゅかん等の、柑橘系ドリンクが色々と種類も出てきました。
製品化されるだけあって、それぞれに特有の香りと味がしますね(-_^)
また機会があれば、様々な四万十川も背景に使いたいと思ってますので、待っててくださいね(^o^)/
Imanaka Yukiko から ち〜おん
ち〜おんさ〜ん☺︎
ごっくん馬路村のんでみたぃです💗
ほんと綺麗ですよね✨四万十川
up楽しみにしておりますね〜❗️
このジュースは初めて見ました。
四万十はいつも美味しいお茶のイメージが強かったので…σ(^_^;)
ち〜おん から Imanaka Yukiko
ごっくんは一度味わって欲しいですが、高知には後出しでハチミツ柚子ドリンクが数種出ており、ごっくんより濃いとか香りが高いとか後出しならではのドリンクもあるので、機会がありましたら是非(^.^)v
四万十川アップ了解です。実際、家の窓からでも眺められるんですけどね(-_^)
ち〜おん から buhizou
buhizouさん♪
四万十では二年ほど前に、このぶしゅかんを利用した製品づくりグループがつくった中の一つですので、私も初めて見たので買ってみました。
ラベルに描かれているキャラは「ぶしゅまろ」名前があって、土佐中村一条公の服装とぶしゅかんをモチーフにした、四万十のご当地キャラなんですよね。顔コワイけどゆるキャラ(^◇^;)
buhizou から ち〜おん
ち〜おんさん、情報有難うございます。

第二の故郷、馬路村のごっくんや大分のかぼすドリンクなど、この手のドリンク大好きなんです♪( ´▽`)

今度四万十方面に行ったら飲んでみます‼︎

個人的には宿毛の天下茶屋に行きたくてウズウズしてしまいました(笑)
ち〜おん から buhizou
あらぁ!宿毛の天下茶屋なんてマニアックな情報をご存知ですね(^o^)
ホント、buhizouさんって高知県民より高知に詳しい(*^◯^*)
ぶしゅかんは四万十に来られた時には酒のアテやら薬味にも結構出て来るので、ドリンクと言わずそのものも是非(^o^)/
先ほど、東京の四万十川で食事をして来ました。
柑橘系のドリンクも美味しかったです。^_^
ち〜おん から juneshun
juneshunさん♪
東京にある四万十川というお食事処ですか!
柑橘系が美味しいなんて、四万十の素材にも拘ってるところが素晴らしい。
もぐもぐ! (111)
リスナップ (5)