SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
本当は、木曜日にのむステロイド剤をのんだら、寝られない状況のまま買物にいくことになるので、昨日のみました。それで、昨夜はほとんどねられていません。
明日は、我が家の家族が集まってお正月パーティーをする予定です。息子の方の孫たちはそろって、黒豆や、栗きんとん、牛すじ肉の味噌煮が大好きなので、なんとか頑張ってそれらを作ろうと、昨夜に水につけておいた黒豆を火にかけることからはじまりました。
料理は好きなので、嫌ではないのですが、なにしろ、昨日の今日❗️
たってばかりの作業は、しんどいことこのうえなし、
栗きんとん用の薩摩芋鳴門金時をゆでて、栗の甘露煮のシロップの合わせて、練って、、
鳳来牛のすじ肉が、今回も手に入れることかできたのて、まず、油揚げを少しでも落とすために3回茹でこぼしをして、大根、牛蒡、蓮根、椎茸とあわせて、だしで、コトコト煮ている隣りで、お肉を圧力鍋で、加圧。柔らかくなって、good,
その後、砂糖、酒、味醂、創味のつゆ、八丁味噌をいれて、10分加圧。圧力下がるのを待って、普通の鍋蓋に変えてコトコト煮ました。日頃使わない大きな鍋が総動員されて、台所が狭く感じる。洗っては、次の出番。頑張って頑張って、つくりました。お昼ごはんの時間 になり、讃岐うどんをつくりつつ、ケーキのためのリンゴのシロップ煮の準備を。林檎をきって、砂糖をふりかけてしばらくおくと、水分が出るので待ちます。