SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
夏でも暑さを気にせず少しのお水と一緒に入れるだけでつるんと剥けるゆでたまごが出来るので便利です😇
🔸まだとろとろのたまごを安定して作れないので、都度記録。
1️⃣レシピ本どおり
オート、スープ・卵1 (圧力70.30秒)
☆少し固めな半熟の出来上がり。もう少し柔らかめも作りたい。
2️⃣レシピ本どおり
冷蔵庫からすぐのオーケーのMIXたまご。おしりに穴あけ、アラームが鳴ったら直ぐに開けて流水で冷やした
☆味付たまごに理想のとろとろたまご!
3️⃣レシピ本通り
2回目とほぼ同じ作り方。今回の方がL玉に近いたまご。
⭐︎2回目と同じとろとろたまご!お尻に穴を開けることで、殻からたまごにかかる圧力が程よく逃げてくれるのかな?
暫くこの方法で作ってみる
4️⃣5月末、室内25℃の日
いつものオーケーのMIXたまご
2と3の通り作って、アラームが鳴ったら直ぐに圧を抜いて取り出し水道水で冷やした
↓
相変わらずつるりと剥けるし、暑くないし有難い
アスパラを一緒に入れたら、くったくたになっちゃった😅 ピクルス液に1日漬けたら簡易ピクルスになりそうな予感
5️⃣7月、室温28℃
今まで通り作ったけれど、固めの仕上がりに。
うちは水道水が冷ためだから…と流水で冷やしてきたけど、夏は流石に無理みたい。
冷水で冷やしたら、またとろとろ卵ができた。
#シロカの記録 #ゆでたまご #ピエンロー #ラーメン #しめ #ピェンロー #おうちシェフPro #シロカ
美味しそうなラーメン😋
シロカが大活躍ですね。
私は最近BONIQを購入。
くろねこじったんさんと同じ事で悩んでた1人です😅
昨年から気になっていたものの『無くても困らないしなぁ』という気持ちもあって決心がつかずで。
低温調理でローストチキン・ポークと作り、ラーメンの時の味玉と思っていたのにいつも通り茹でちゃいました😅
茹で終わってから目の前にあるBONIQに気付いて…
使い方が似ているのでお料理の参考にさせてくださいね🎵
私もBONIQとめっちゃ悩みました!
低温調理で色々やりたいーから始まり、でもすじ肉や軟骨も柔くしたいーとか、夏に暑くない調理をしたいーとか…
尽きない欲望をまとめた所、うちの場合はシロカの方が向いてるのかも…と決めました𓀠
つい目の前のお鍋でバーッとやっちゃって後から気がつくって、きっとあるあるですね笑
低温調理にガンガン使おうと思っているので、tomoさんのレシピも是非参考にさせて下さい🙇♀️✨